研究課題/領域番号 |
19H02376
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
鳥海 不二夫 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (30377775)
|
研究分担者 |
秋山 英三 筑波大学, システム情報系, 教授 (40317300)
岡田 勇 創価大学, 経営学部, 准教授 (60323888)
山本 仁志 立正大学, 経営学部, 教授 (70328574)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 炎上 / 過剰懲罰 |
研究実績の概要 |
中央銀行による量的緩和に関する実験的研究が国際学術誌Journal of Economic Dynamics and Controlに採録された。この研究では、国債の取引を模した実験室市場において、資産が現金の完全代替の状態で、合理的な期待の均衡の下では資産のファンダメンタル価格が一定値を持つような条件下において取引を行うようにした。介入がない場合、ファンダメンタル価格からの取引価格の乖離は市場取引の経験を繰り返すと共に小さくなることが既存研究で知られていたが、介入があると、ファンダメンタル価格からの乖離が維持されることが明らかになった。 また、間接互恵性の私的評価系分析をシミュレーションを用いて網羅的に行い、3つのジレンマと2つの解決方法を提案した。さらに間接互恵性の理論研究に関するサーベイ論文を発表した。 また、SNS上の情報拡散についてエージェントベースシミュレーションおよびデータ分析を行った。遺伝的アルゴリズムとゲーム理論を用いた分析より,ネットワークの構造がエージェントによる情報の拡散に影響を与え,特に隣接するユーザの存在が需要な要素となることを示した.また,新型コロナ禍においては社会的なイベントが人々の感情を大きく変化させ情報の拡散に影響を与えることを示した. また,協力の進化に関するこれまでの多くの研究において扱われていなかった人が持つバイアスに着目し、理論的に予測される帰結と実際の人間の行動の乖離の実態について実験・シミュレーションを用いて明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
・質的過剰懲罰の被験者実験 ・社会における過剰懲罰の分析 ・過剰懲罰の数理モデルの解析 が進展した.
|
今後の研究の推進方策 |
過剰懲罰が社会に与えるリスクを見積もるための数理解析やシミュレーションを行う。 また、市場や新型コロナ禍の人々の行動のモデル化を行い、自己組織化や自発的な協力の効果、およびデマ情報の拡散行動などの分析を行う。
|