研究課題/領域番号 |
19H02397
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
荒戸 裕之 秋田大学, 国際資源学研究科, 教授 (50728433)
|
研究分担者 |
千代延 俊 秋田大学, 国際資源学研究科, 准教授 (40526430)
山田 泰広 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 研究プラットフォーム運用開発部門, 室長代理 (20362444) [辞退]
山本 由弦 神戸大学, 理学研究科, 教授 (10435753)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 海底地すべり / 静内海底地すべり堆積体 / 日高トラフ / 地すべり津波 |
研究実績の概要 |
令和2年度は、年初計画に従って以下の検討項目を実施してきた。 (1) 地すべり堆積体の内部構造および外部形態の把握:三次元地震探査データの堆積学的、構造地質学的解析を継続し、より詳細な内部構造の特徴を洗い出すとともに、外部形態や盆地内のセッティングと内部変形構造の関係等についてより詳細な検討を行なった。 (2) 追加海洋地震探査データ収録の提案:静内海底地すべり堆積体の特徴をより明瞭に把握できる位置を選定してその海域に測線を設定し、これに沿った詳細二次元地震探査記録の収録を実施機関に対して提案した。 (3) 浅層コア(SCORE)採取提案:静内海底地すべり堆積体の挙動およびその原因を究明するために最適な堆積物試料採取地点(海域)の選定を行い、地球深部探査船「ちきゅう」の運行機関に対してそのサイトにおける浅層コア(SCORE)掘削計画を提案した。 なお、以上の検討作業に際しては、当初、対面での研究打ち合わせ会議を計画していたが、政府、自治体および代表者・分担者の研究機関が示すCOVID-19予防対策を遵守するため、原則としてオンラインでの打ち合わせにより検討作業を進めてきた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
地すべり堆積体の内部構造および外部形態の把握に関しては,三次元地震探査データの詳細解析によって、静内海底地すべり堆積体のより詳細な内部構造および外部形態が把握できつつある。 追加海洋地震探査データ収録の提案については、適切かつ効果的な測線位置を提案することができ実施機関により受理されたものの、同海域の漁業権者との交渉が成立せず、事実上実施が難しい状況にある。 浅層コア(SCORE)採取提案については、静内海底地すべり堆積体の内部変形構造、すべり面の物性、すべりの挙動全般について検討可能な最も適切なサイトを選定し、実施機関に対して提案することができた。現在は、提案内容の微細な詰めの最終段階にあり、実施機関と科学的な目的および分析内容についての議論を継続している。 ただしいずれの場合でも、COVID-19対策の遵守が実施機関や請負業者との交渉や打ち合わせ、作業実施に大きな足枷となっているため、当初計画よりも研究の進捗に遅れが生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
三次元地震探査データの詳細解析は,引き続き解析範囲を静内海底地すべり堆積体全域、ならびに周辺海域に広げて継続していく。 追加海洋地震探査データ収録については,現状において打開策は見出せないため、当面は当面の進捗は期待できない。また、浅層コア(SCORE)についても、科学目的が合意され受理されても、掘削船のスケジュール次第でただちに採取されるとは限らない。したがって、これらの代替として、静内海底地すべり堆積体と同等のアナログ試料を採取し分析を推進するべく、陸上コア掘削計画を急遽立案する予定である。 また、現在より厳しいCOVID-19対策が求められる事態も想定し、余裕をもった試料採取、分析計画、ならびに検討計画を立てる予定である。
|