研究課題/領域番号 |
19H02402
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
山田 正太郎 東北大学, 工学研究科, 准教授 (70346815)
|
研究分担者 |
京谷 孝史 東北大学, 工学研究科, 教授 (00186347)
中野 正樹 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (00252263)
淺岡 顕 公益財団法人地震予知総合研究振興会, 地震防災調査研究部, 副首席主任研究員 (50093175)
野田 利弘 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (80262872)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 液状化 / 再液状化 / 水~土連成解析 / 弾塑性 / 動的解析 / 誘導異方性 |
研究実績の概要 |
これまでに室内実験を元に液状化中に誘導異方性の系統的な変化が生じていることに加え,液状化終了時の異方性の状態が再液状化抵抗に大きな影響を与えることを明らかにしている.砂質土が示すこのような液状化・再液状化挙動を数値的に再現するために,SYS Cam-clay modelとDrucker-Prager modelを融合した複合負荷弾塑性構成式を提案した.また,動的な水~土連成解析において安定して計算が行えるように,同モデルの応力および内部変数の更新アルゴリズムを構築した.さらに一次元解析をベースに液状化および再液状化現象の諸特性が説明できることをこれまでに示してきた. 本年度は,前年度までに開発した計算コードを用いて液状化対策工法の対策効果について調べた.数ある液状化対策工法の中で浸透固化処理工法に焦点を当てて数値的再現を試みた.はじめに,複合負荷弾塑性構成式によって浸透固化処理土の三軸液状化試験のシミュレーションを実施し,その繰返しせん断挙動が概ね再現できることを示した.次に,盛土法尻直下を浸透固化処理工法により改良した場合を想定して水~土連成解析を実施した.その結果,開発した動的問題に対応可能な水~土連成解析コードを用いて,浸透固化処理工法が液状化および地震後の沈下を大幅に抑制できることを例証した.この解析例に見られるように,開発した数値解析コードでは,液状化から地震後の圧密までを統一的に扱うことが可能である.本研究を通して,このような飽和地盤を対象とした統一的数値解析理論・数値解析コードを開発することができた.
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|