インドネシアの活動的火山噴火に前駆する火山性地震や地盤変動とその後に発生した噴火に伴うテフラ、火砕流、溶岩流の到達域を検討することにより、火山噴火の標準モデルを構築した。1.噴火に先行して地盤変動が現れ、次に火山構造性地震、低周波地震が発生する。これは、マグマの貫入による弾性変形、応力の増加による破壊の開始、マグマの発泡の開始の過程進行を意味する。2.噴出物量は、火山性地震エネルギーや地盤変動に伴う圧力源の体積変化と相関があり、噴出物量の上限が認められる。3.マグマのテフラ、火砕流、溶岩流への配分は揮発性成分の噴火直前の量に依存し、マグマの貫入速度が大きいほどテフラが卓越する爆発的噴火となる。
|