• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

定量的強震動予測のための応力降下量の深さ依存性を考慮したアスペリティモデルの提案

研究課題

研究課題/領域番号 19H02405
研究機関京都大学

研究代表者

川瀬 博  京都大学, 防災研究所, 寄附研究部門教員 (30311856)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード動的破壊モデル / 断層運動 / 滑り量分布 / アスペリティ / 滑り速度
研究実績の概要

本研究の最終目的は、定量的かつ広周波数帯域の強震動予測を可能とする次世代型強震動予測レシピを提案することである。そのために、応力降下量の深さ依存性を応力降下量分布に組み込んだ新しい断層動的破壊シミュレーション解析を行い、熊本地震での観測波形の基本性状が再現できることを確認し、構築されたパラメター設定方法に従って、規模・アスペリィ深さ・アスペリティ間隔、滑り弱化モデルにおける臨界すべり長さDcの深さ分布を変動させたパラメトリック解析を実施し、得られた断層面上の最終すべり量分布に基づいて次世代型強震動予測レシピを提案することにある。それに向けて今年度は以下の解析を行った。

1) 熊本地震の本震に着目して既往の震源インバージョン結果を参照して動的破壊モデルによる震源過程のフォーワード・モデリングを行い、最適化を図った3アスペリティモデルで断層近傍観測記録がよく再現できることを示した。その結果から得られた震源滑り量分布を運動学的インバージョン結果と比較したところ、概ねよく一致していた。滑り角の最適化を図ったところ約20度~30度の正断層成分が得られた。なお全26点中10地点では現状の想定されるモデルの範囲ではよく説明することができなかった。
2) 断層モデルによる観測地震動を再現するにあたって必要となる観測点固有のサイト特性を的確に把握する方法として、スペクトル分離手法により分離したサイト特性を各地点のサイト指標を考慮した上下増幅率と水平・上下比から周波数特性としてモデル化する方法を新たに構築した。
3) 上記の方法で得られた地盤特性を反映して熊本地震の矩形アスペリティを仮定した運動学的モデルによる震源インバージョンを実施し、より明瞭度の高い震源プロセスを明らかにした。滑り速度関数はアスペリティ内でコストロフ型の急激な立ち上がりを示す関数形である必要があることが確認された。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] GFZ(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      GFZ
  • [雑誌論文] Simulation of Building Damage Distribution in Downtown Mashiki, Kumamoto, Japan Caused by the 2016 Kumamoto Earthquake Based on Site-specific Ground Motions and Nonlinear Structural Analyses2021

    • 著者名/発表者名
      Jikai Sun, Fumiaki Nagashima, Hiroshi Kawase, Shinichi Matsushima, and Baoyintu
    • 雑誌名

      Bulletin of Earthquake Engineering

      巻: none ページ: none

    • DOI

      10.1007/s10518-021-01119-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new empirical method for obtaining horizontal site amplification factors with soil nonlinearity2021

    • 著者名/発表者名
      Ziqian Wang, Fumiaki Nagashima, and Hiroshi Kawase
    • 雑誌名

      Earthquake Engineering and Structural Dynamics

      巻: none ページ: none

    • DOI

      10.1002/eqe.3471

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An open-source site database of strong-motion stations in Japan: K-NET and KiK-net (v1.0.02021

    • 著者名/発表者名
      Zhu, Chuanbin, Graeme Weatherill, Fabrice Cotton, Marco Pilz, Dong Youp Kwak, and Hiroshi Kawase
    • 雑誌名

      Earthquake Spectra

      巻: 37 ページ: 2126-2149

    • DOI

      10.1177/875529302098802

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 仲野健一,川瀬博:経験的に得られたフーリエ振幅・経時特性モデルに基づく統計的グリーン関数を用いた強震動予測手法の提案と適用性の検証2021

    • 著者名/発表者名
      仲野健一,川瀬博
    • 雑誌名

      日本地震工学会論文集

      巻: 21 ページ: 130-153

    • 査読あり
  • [学会発表] S-wave Site Amplification Factors of KiK-net Borehole Stations Obtained by Generalized Spectral Inversion2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi KAWASE, Kenichi NAKANO, Eri ITO, Fumiaki NAGASHIMA, Jikai SUN
    • 学会等名
      Seismological Society of America
    • 国際学会
  • [学会発表] Simulation of Mainshock of 2016 Kumamoto Earthquake Using Dynamic Rupture Modeling2022

    • 著者名/発表者名
      Jikai SUN, Arben PITARKA, Hiroshi KAWASE, Fumiaki NAGASHIMA, Eri ITO
    • 学会等名
      Seismological Society of America
    • 国際学会
  • [学会発表] 震源波を用いたバックプロジェクションによる短周期生成強度マッピング2021

    • 著者名/発表者名
      川瀬 博, 伊藤恵理, 長嶋史明, 仲野健一
    • 学会等名
      2021年日本建築学会大会
  • [学会発表] 益城町における液状化を考慮した 2016 年熊本地震の強震動評価2021

    • 著者名/発表者名
      孫 紀凱, 長嶋史明, 川瀬 博, 伊藤恵理
    • 学会等名
      2021年日本建築学会大会
  • [学会発表] S波部と全波の分離サイト増幅特性と水平上下比ー異なる補正係数の必要性2021

    • 著者名/発表者名
      川瀬博, 伊藤恵理, 仲野健一
    • 学会等名
      日本地震学会大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi