研究課題
過去の被害地震では,地表地震断層ごく近傍で断層変位による構造物被害が見られる場合に地震動による被害が小さいと思われる事例が散見されている一方で,大きな震動被害は地表地震断層から少し離れた領域で生じているように思われる。この現象の要因を探るため,1943年鳥取地震で出現した地表地震断層周辺での常時微動調査,四国中央構造線三野断層地表地震断層の破砕帯で実施したボーリング資料を用いた地震応答解析,また地表地震断層を伴う地震と伴わない地震を想定した動力学的シミュレーションを実施した。地表地震断層ごく近傍で被害が小さい事例には,断層破壊による被害に大きく影響する周期帯の地震動放射,また断層破砕帯による地盤応答の要因が想定される。このため,前者に関連して,2021年度にはふた通りの動力学的モデルを設定した検討をおこなった。ひとつは従来提案されている地表断層を伴う場合と伴わない場合の運動学的破壊モデルから動力学的モデルを設定して断層破壊を再現し,同じ規模であれば地表断層を伴う方が震源域での強震動が小さくなることを示した。もうひとつは,地震発生と地震動の周波数特性に関する既往の経験則を満足するような階層構造を持つ断層破壊モデルを設定し,地表の影響の有無を反映した動力学的シミュレーションを通して,地表付近ではすべり速度が小さくなる傾向を示した。また後者に関連して,断層破砕帯の強震時の挙動を理解するため,2020年度に実施した四国の中央構造線断層帯三野断層の破砕帯露頭部においけるボーリング調査(深さ10m)とPS検層の結果を用いて,2021年度にはその影響を踏まえた非線形地盤応答を検討し,破砕帯が深くまで連続する場合には強震時の震動が提言する可能性を示した。これらの結果について一部は2021年度に学会発表をおこなったが,2022年度以降も継続的に継続し,学会発表や論文執筆を予定している。
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2022 2021
すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)
土木学会論文集A1
巻: 77 ページ: I_617-I_625
10.2208/jscejseee.77.4_i_617
巻: 77 ページ: I_321-I_336
10.2208/jscejseee.77.4_i_321
巻: 77 ページ: I_638-I_648
10.2208/jscejseee.77.4_i_638
Bull. Seism. Soc Am.
巻: 111 ページ: 704-722
10.1785/0120200337