研究課題/領域番号 |
19H02455
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分26040:構造材料および機能材料関連
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
佐藤 尚 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50402649)
|
研究分担者 |
本塚 智 九州工業大学, 大学院工学研究院, 准教授 (30585089)
渡邉 義見 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50231014)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ショットピーニング / 相変態 / 集合組織 / 巨大ひずみ加工 / 電磁鋼板 |
研究成果の概要 |
ショットピーニング(SP)に伴う加工表面近傍の相変態メカニズムおよび集合組織形成過程について調査した.Fe合金にSPを施すとSPで生じる圧縮残留応力に起因して相変態温度が変化し,Fe-33%Ni合金の場合は逆変態が発生することが分かった.また,SPに伴う塑性変形は単軸圧縮変形が支配的であり,それに応じた繊維集合組織が形成する.さらに,純FeへのSPと熱処理は無方向性電磁鋼板と同じ{001}繊維集合組織の形成が可能であることを明らかにした.
|
自由記述の分野 |
構造材料
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ショットピーニング(SP)にて生じる圧縮残留応力がFe合金へのSPに伴う相変態挙動に及ぼす影響について明らかにし,SPにて生じる逆変態の発現要因を見出した.また,SPに伴う塑性変形は単軸圧縮変形が支配的であり,それに伴って繊維集合組織が形成することも明らかにした.さらに,純FeへのSPと熱処理で無方向性電磁鋼板と同等の結晶学的集合組織を得ることが出来ることを見出し,新たな無方向性電磁鋼板の製造技術として利用できることを明らかにした.
|