• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

鉄系合金の陽極酸化を利用した水分解用高活性アモルファス酸化物酸素発生電極の創製

研究課題

研究課題/領域番号 19H02469
研究機関北海道大学

研究代表者

幅崎 浩樹  北海道大学, 工学研究院, 教授 (50208568)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードアノード酸化 / 酸素発生反応 / 電極触媒 / 多孔質膜
研究実績の概要

令和2年度は,以下の研究を実施した。
(1)FeNiCo合金をフッ化物含有エチレングリコール溶液中においてアノード酸化することで,KOH水溶液中における酸素発生反応(OER)が高活性化する機構について検討を行った。アノード酸化によってフッ化物からなる多孔質層が生成するが,これがKOH水溶液中で高活性な低結晶性オキシ水酸化物多孔質層へと変化することでOER高活性となることが明らかとなった。このアノード酸化電極は優れた耐久性も有することを明らかとした。したがって,FeNiCo合金のアノード酸化で生成するフッ化物相はOER高活性オキシ水酸化物を形成する優れた前駆体となることを見出した。
(2)OER活性化について,合金組成の影響を検討した。ニッケルリッチなNiFe二元合金をアノード酸化した場合,初期のOER活性は未処理の電極よりも低い。ただし,OER活性は次第に増大して未処理電極を大きく上回るようになる。したがって,NiFe二元合金とFeNiCo合金ではOER活性化速度に大きな違いが有ることが明らかになった。Raman分光測定の結果,アノード酸化したFeNiCo合金においては,KOHに浸漬するのみで速やかにオキシ水酸化物へと変化することが明らかとなった。一方,ニッケルリッチなフッ化物はその変換速度が遅いため,活性化に時間を要する。
(3)アノード酸化したNiも未処理のNiよりも活性化後はOERが高活性となる。この場合,用いるKOH水溶液の純度が活性にも影響し,鉄不純物を微量含む低純度のKOHを用いた場合には高純度KOHよりも高活性となる。活性化後の表面を分析したところ,低純度KOH水溶液中における電極表面にはFeがかなり取り込まれていることが明らかとなった。したがって,電解液種からのドーピングによるOER活性化手法もOER高活性電極の作製に有効なアプローチとなることがわかった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

すでに世界トップクラスの高活性を示す電極をアノード酸化法を利用して見出すとともに,その活性化機構について有益な知見を得ている。さらに,水素発生反応についても,想定をしていなかった新しい発見もあり,今後の展開の可能性が広がっており,順調に推移している。

今後の研究の推進方策

以下に示す項目を中心に検討を進める。
(1)多孔質層の細孔構造の制御とガス発生特性との関係,(2)更なる高活性化のための電気化学表面積の増大の検討,(3)Fe, Co, Ni以外の添加元素を素地および電解液から導入し,そのOER活性への影響を検討,(4)水素発生反応へのアノード酸化の影響の検討。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] In Situ Activation of Anodized Ni-Fe Alloys for the Oxygen Evolution Reaction In Alkaline Media2020

    • 著者名/発表者名
      Yamada Naohito、Kitano Sho、Yato Yuya、Kowalski Damian、Aoki Yoshitaka、Habazaki Hiroki
    • 雑誌名

      ACS Applied Energy Materials

      巻: 3 ページ: 12316~12326

    • DOI

      10.1021/acsaem.0c02362

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Compositional Variations in Anodic Nanotubes/Nanopores Formed on Fe 100, 110 and 111 Single Crystals2020

    • 著者名/発表者名
      Fadillah Laras、Kowalski Damian、Aoki Yoshitaka、Habazaki Hiroki
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta

      巻: 364 ページ: 137316~137316

    • DOI

      10.1016/j.electacta.2020.137316

    • 査読あり
  • [学会発表] Fe-Ni-Co合金のアノード酸化によるアルカリ水電解用高活性アノードの作製2021

    • 著者名/発表者名
      西本 政弘、コヴアルスキー ダミアン、北野 翔、青木 芳尚、幅崎 浩樹
    • 学会等名
      電気化学会第88回大会
  • [学会発表] FeNiCo 合金 の アノード酸化による 酸素発生反応の 高活性化2021

    • 著者名/発表者名
      西本政弘、Damian Kowalski、北野 翔、青木 芳尚、幅崎 浩樹
    • 学会等名
      化学系学協会北海道支部2021年冬季研究発表会
  • [学会発表] Compositional Variations in Porous Anodic Oxides Formed on Fe(100), Fe(110) and Fe(111) Single Crystals2020

    • 著者名/発表者名
      D. Kowalski, L. Fadillah, Y. Aoki, H. Habazaki
    • 学会等名
      237th ECS Meeting with the 18th International Meeting on Chemical Sensors
    • 国際学会
  • [学会発表] Anodizing of Metals for Fabrication of Functional Nanostructured Surfaces2020

    • 著者名/発表者名
      H. Habazaki
    • 学会等名
      PRIME2020
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nanostructured Anodic Films on Iron: Formation Mechanism and Electrocatalytic Applications2020

    • 著者名/発表者名
      H. Habazaki
    • 学会等名
      6th Ertl Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] In Situ Activation of Anodized NiFe Alloys for OER in Alkaline Media2020

    • 著者名/発表者名
      N. Yamada, D. Kowalski, Y. Yato, Y. Sato, S. Kitano, Y. Aoki, H. Habazaki
    • 学会等名
      ISE 71st Annual Meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi