• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

表面ナノ構造の最適設計に基づく超高耐食性アルミニウム材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 19H02470
研究機関北海道大学

研究代表者

菊地 竜也  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (60374584)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードアルミニウム / アノード酸化 / ポーラスアルミナ / 耐食性
研究実績の概要

アルミニウムは軽量で加工性に優れた金属材料であり、大きなスケールの構造物から小さな家庭用品まで、幅広い工業製品に用いられている。一方、アルミニウムは卑な金属であり、酸性・塩基性水溶液や塩化物環境において容易に腐食するため、より耐食性に優れたアルミニウム材料を開発することが社会の発展のために極めて重要である。本研究においては、アルミニウムの新規なアノード酸化技術を開発することにより、ナノ構造を高度に制御したポーラスアルミナ(アルマイト)を形成する手法を確立し、高い耐食性をもつ新規なアルミニウム材料の創製に挑戦する。本年度は、アルミニウムのアノード酸化により生成する酸化皮膜のナノ構造を検討することに主眼をおいて研究を行った。その結果、(1)エチドロン酸を用いた定電流アノード酸化によって200 V以上の高電圧が誘起され、その結果として生じるサブミクロンスケールの単位セル構造をもつポーラスアルミナのナノ構造を詳細に制御可能であること、(2)この皮膜を形成した高純度アルミニウムが、従来処理を施したアルミニウムに比べて、塩基性水溶液や塩化物水溶液などの腐食環境において高い耐食性をもつこと、(3)ポーラスアルミナのナノ細孔を緻密に封じ、耐食性をさらに向上できること、(4)四ホウ酸ナトリウムや炭酸アンモニウムなどの塩基性水溶液を用いたアノード酸化により、ポーラスアルミナやプラズマ電解酸化皮膜(PEO)が生成し、硬い結晶性の酸化皮膜が生成すること、などを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

アルミニウムのアノード酸化における酸化物の成長挙動を詳細に評価し、ナノ構造を制御する技術を確立できたため、研究計画どおり順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

耐食性に優れたアルミニウム材料を開発するためのナノ構造制御を引き続き検討するとともに、各種実用アルミニウム合金に本手法を適用した際の酸化物形成挙動および耐食性の向上を目指して研究を進めたい。特に、ナノ構造の制御と耐食性の向上に関する研究を相互リンクし、目的を達成するためのフィードバックを行うことに重点をおきたい。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Fabrication of a PEO/AAO Double-layer Anodic Oxide Film via One-Step Anodizing Aluminum in Ammonium Carbonate2020

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Kikuchi, Taiki Taniguchi, Ryosuke O. Suzuki, Shungo Natsui
    • 雑誌名

      Thin Solid Films

      巻: 697 ページ: 137799

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2020.137799

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A superhydrophilic Aluminum Surface with Fast Water Evaporation Based on Anodic Alumina Bundle Structures via Anodizing in Pyrophosphoric Acid2019

    • 著者名/発表者名
      Daiki Nakajima, Tatsuya Kikuchi, Taiki Yoshioka, Hisayoshi Matsushima, Mikito Ueda, Ryosuke O. Suzuki, Shungo Natsui
    • 雑誌名

      Materials

      巻: 12 ページ: 3497-3497

    • DOI

      10.3390/ma12213497

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electrochemical and morphological characterization of porous alumina formed by galvanostatic anodizing in etidronic acid2019

    • 著者名/発表者名
      Mana Iwai, Tatsuya Kikuchi, Ryosuke O. Suzuki, Shungo Natsui
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta

      巻: 320 ページ: 134606

    • DOI

      10.1016/j.electacta.2019.134606

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Corrosion-Resistant Porous Alumina Formed via Anodizing Aluminum in Etidronic Acid and its Pore-Sealing Behavior in Boiling Water2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Suzuki, Kai Kawahara, Tatsuya Kikuchi, Ryosuke O. Suzuki, Shungo Natsui
    • 雑誌名

      Journal of The Electrochemical Society

      巻: 166 ページ: C261-C269

    • DOI

      10.1149/2.0221912jes

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fabrication of anodic porous alumina via galvanostatic anodizing in alkaline sodium tetraborate solution and their morphology2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Kikuchi, Kaito Kunimoto, Hiroki Ikeda, Daiki Nakajima, Ryosuke O. Suzuki, Shungo Natsui
    • 雑誌名

      Journal of Electroanalytical Chemistry

      巻: 846 ページ: 113152

    • DOI

      10.1016/j.jelechem.2019.05.034

    • 査読あり
  • [学会発表] 自己組織化アルミナナノファイバーを用いた滑落性制御型超撥水表面の作製2020

    • 著者名/発表者名
      小野田文哉、菊地竜也、鈴木亮輔
    • 学会等名
      表面技術協会第141回講演大会
  • [学会発表] 2段階定電流アノード酸化によるポーラスアルミナの均一高速成長2020

    • 著者名/発表者名
      岩井愛、菊地竜也、鈴木亮輔
    • 学会等名
      表面技術協会第141回講演大会
  • [学会発表] 海外におけるアノード酸化研究の潮流とナノ構造体作製技術2019

    • 著者名/発表者名
      菊地竜也
    • 学会等名
      表面技術協会ARS第36回富山コンファレンス
    • 招待講演
  • [学会発表] アノード酸化最初期に生成したポーラス型アノード酸化皮膜のナノ構造2019

    • 著者名/発表者名
      岩井愛、菊地竜也、鈴木亮輔
    • 学会等名
      表面技術協会ARS第36回富山コンファレンス
  • [学会発表] 走査透過型電子顕微鏡によるアルマイトのナノ構造解析と成長挙動の解明2019

    • 著者名/発表者名
      岩井愛、菊地竜也、鈴木亮輔
    • 学会等名
      軽金属学会第137回秋期大会
  • [学会発表] アノード酸化/電解エッチングによる滑落性制御型撥油アルミニウムの作製2019

    • 著者名/発表者名
      小野田文哉、菊地竜也、鈴木亮輔、夏井俊悟
    • 学会等名
      表面技術協会第140回講演大会
  • [学会発表] エチドロン酸を用いたアルミニウム合金のアノード酸化2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木雄介、菊地竜也、鈴木亮輔
    • 学会等名
      表面技術協会第140回講演大会
  • [学会発表] エチドロン酸を用いたアルミニウムの定電流アノード酸化 -皮膜生成初期におけるナノ構造変化-2019

    • 著者名/発表者名
      岩井愛、菊地竜也、鈴木亮輔
    • 学会等名
      表面技術協会第140回講演大会
  • [学会発表] 四ホウ酸ナトリウムを用いた定電流アノード酸化により生成するポーラスアルミナのナノ構造2019

    • 著者名/発表者名
      菊地竜也、國本海斗、池田大樹、中島大希、鈴木亮輔、夏井俊悟
    • 学会等名
      2019年電気化学秋季大会
  • [学会発表] Fabrication of Self-Ordered Porous alumina by Etidronic Acid Anodizing2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Kikuchi, Mana Iwai, Yusuke Suzuki, Shungo Natsui, Ryosuke O. Suzuki
    • 学会等名
      AST2019, 3rd International Symposium on Anodizing Science and Technology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アルミニウムのアノード酸化の基礎2019

    • 著者名/発表者名
      菊地竜也
    • 学会等名
      表面技術協会ARS第102回例会
    • 招待講演
  • [備考] 革新的なアルマイトの創製と機能発現

    • URL

      https://seeds.mcip.hokudai.ac.jp/jp/view/385/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi