• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

微細空間における固液相変化機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H02498
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分27010:移動現象および単位操作関連
研究機関神戸大学

研究代表者

鈴木 洋  神戸大学, 工学研究科, 教授 (90206524)

研究分担者 日出間 るり  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (20598172)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード相変化 / 硬殻マイクロカプセル / マイクロ流路 / 蓄熱 / 過冷却
研究成果の概要

本研究ではシリカ硬殻マイクロカプセル化蓄熱材が示す過冷却消失現象について,逆Gibbs-Thomson仮説,水分子偏在仮説および気泡核生成仮説の3つの仮説を立て,いずれが過冷却消失の主たるメカニズムかを実験的に検討した.
その結果,水分子がシリカマイクロカプセル内壁に偏在し,局所的に水和数が低下して凝固点が上昇することが,過冷却消失のメカニズムであることを明らかにした.

自由記述の分野

潜熱工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

シリカ硬殻マイクロカプセル内における過冷却解消現象のメカニズムを初めて明らかにした.
また,この知見によって,蓄熱利用技術で最大の問題となっている過冷却現象を解決する新たな技術開発が可能となり,カーボンニュートラルに向けた高度熱マネージメントシステムの開発が飛躍的に進むと期待される.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi