• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

超微細気泡と超音波による超高純度金属ナノ粒子の合成と水分析センシング

研究課題

研究課題/領域番号 19H02505
研究機関名古屋大学

研究代表者

安田 啓司  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (80293645)

研究分担者 金 継業  信州大学, 学術研究院理学系, 教授 (40252118)
小島 義弘  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 准教授 (80345933)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード超音波 / ウルトラファインバブル / 反応工学 / 金属ナノ粒子 / 水分析 / 触媒
研究実績の概要

本研究では、粒子径を制御した高純度な金属ナノ粒子を合成するために、ウルトラファインバブル(UFB)超音波合成法を開発し、水分析センサや触媒として応用することを目的としている。本年度は以下の項目について研究を行った。
1.高純度な金属ナノ粒子の合成:加圧溶解法で生成したUFB水をエバポレータで濃縮することによって、UFB濃度を従来の6倍程度である約300億個/mLまで高くして、金ナノ粒子を合成した結果、直径が5~20 nmの超微細な粒子を生成できた。さらに、UFB濃度と金ナノ粒子の平均粒子径の関係を表す実験式を構築した。また、酢酸銀水溶液から超音波還元法により高純度な銀ナノ粒子を合成できた。
2.水中のラジカルを検出するためのセンサーの開発:水中のスーパーオキシドラジカルを検出できるセンサーを開発するためには、高分子の重合反応を用いて、金ナノ粒子と水溶性タンパク質のシトクロムを電極表面に固定化することが求められる。本年度は超音波還元法により調製した金ナノ粒子溶液の中にモノマーの3,4-エチレンジオキシチオフェン(EDOT)が可溶化できることが明らかとなった。
3.光触媒の複合粒子の合成と性能評価:超音波還元法でPd/WO3(パラジウム/酸化タングステン)複合粒子を合成し、このPd/WO3粒子の触媒活性を水溶液中メチレンブルー(MB)処理時の分解反応から評価した。その結果、可視光を連続照射しながら処理した場合、MBの分解反応が進行した。WO3単体の粒子と比較したところPd/WO3粒子を用いた場合、分解速度が大幅に向上した。また、MB分解速度に及ぼすWO3に対するPdの仕込み率の影響について検討したところ、本年度検討した操作条件内では最適値が存在することがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

金属ナノ粒子の合成については、高濃度なウルトラファインバブル水を用いて、安定剤や還元剤を使用せずに、5~20 nmの超微細で高純度な金ナノ粒子を合成することができた。ウルトラファインバブル濃度と金ナノ粒子の平均粒子径との相関式から、金ナノ粒子の平均径を予測することが可能となった。また、高純度な銀ナノ粒子の合成に成功した。
ラジカルのセンサーの開発については、金ナノ粒子溶液中でモノマーの3,4-エチレンジオキシチオフェン(EDOT)を可溶化できた。
光触媒の複合粒子の合成と性能評価については、パラジウム/酸化タングステンの複合粒子の合成に成功した。性能評価として、メチレンブルーの分解を行ったところ、複合粒子を用いた場合、酸化タングステンの単体粒子と比較して、分解速度が大幅に向上した。
以上のことから、本研究はおおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

本手法を用いて様々な超高純度金属ナノ粒子を合成し、センサーや触媒への応用を行うために、主に以下の内容を検討することを計画している。
1.金、銀、パラジウム、白金の単体粒子と複合粒子の合成:ウルトラファインバブル水をさらに高濃度化し、様々な金属の単体ナノ粒子や複合ナノ粒子を合成する。各種金属ナノ粒子の粒子の形状、大きさを電子顕微鏡で測定し、さらに、成分分析、水中での安定性の評価も行う。
2.水中の活性酸素を検出するためのマイクロセンサの作製と応用:モノマーの3,4-エチレンジオキシチオフェンの電解重合により金ナノ粒子とシトクロムを電極へ固定化し、さらに、センサーの微小化して、様々な水中での活性酸素の検出を行う。表面増強ラマン散乱も評価する。
3.水中の有害物質を分解する光触媒への応用:様々な貴金属ナノ粒子を酸化タングステンの表面に担持した複合粒子を合成し、貴金属ナノ粒子の粒径・分散性を電子顕微鏡で測定し、光触媒活性の評価を水溶液中のメチレンブルーの分解により行う。
4.これまでの研究成果の取りまとめと研究成果の発信を行う。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Sonochemical green technology using active bubbles: Degradation of organic substances in water2021

    • 著者名/発表者名
      Keiji Yasuda
    • 雑誌名

      Current Opinion in Green and Sustainable Chemistry

      巻: 27 ページ: 1004111-1004116

    • DOI

      10.1016/j.cogsc.2020.100411

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simple colorimetric screening of the nerve agent VX using gold nanoparticles and a hand-powered extraction device2021

    • 著者名/発表者名
      Fumiki Takahashi, Yuko Kazui, Hajime Miyaguchi, Takeshi Ohmori, Ryutaro Tanaka, Jiye Jin
    • 雑誌名

      Sensors and Actuators B: Chemical

      巻: 327 ページ: 1289021-1289028

    • DOI

      10.1016/j.snb.2020.128902

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of ultrafine bubbles on ethanol enrichment using ultrasonic atomization2020

    • 著者名/発表者名
      Keiji Yasuda, Yumi Nohara, Yoshiyuki Asakura
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 59 ページ: SKKD0091-0093

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ab83d9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウルトラファインバブルの安定性2020

    • 著者名/発表者名
      安田啓司
    • 雑誌名

      化学工学

      巻: 84 ページ: 644

  • [雑誌論文] Sonochemiluminescence of lucigenin using amines as coreactant: Reactivity and mechanism studies2020

    • 著者名/発表者名
      Jiye Jin, Masanori Matsuoka, Yoshiyuki Asakura
    • 雑誌名

      Ultrasonics Sonochemistry

      巻: 69 ページ: 1052491-1052495

    • DOI

      10.1016/j.ultsonch.2020.105249

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 超音波とウルトラファインバブルによる金ナノ粒子の合成2021

    • 著者名/発表者名
      安田啓司
    • 学会等名
      化学工学会反応工学部会ソノプロセス分科会 2020年度講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] ファインバブルの特徴と応用2020

    • 著者名/発表者名
      安田啓司
    • 学会等名
      日本油化学会東海支部 令和2年度油化学講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 反応と分離へのファインバブルの活用2020

    • 著者名/発表者名
      安田啓司
    • 学会等名
      ファインバブル技術産業活用研究会 設立記念講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 超音波脱気に対する超音波パワーと周波数の影響2020

    • 著者名/発表者名
      朝倉義幸、安田啓司
    • 学会等名
      第29回ソノケミストリー討論会
  • [学会発表] 間接照射型超音波反応器の性能に及ぼす容器の位置の影響2020

    • 著者名/発表者名
      山崎嵩、朝倉義幸、安田啓司
    • 学会等名
      第29回ソノケミストリー討論会
  • [学会発表] 超音波霧化による水溶液中のフェニルアラニンの濃縮2020

    • 著者名/発表者名
      濱田幸治、朝倉義幸、安田啓司
    • 学会等名
      第29回ソノケミストリー討論会
  • [学会発表] 超音波による被覆材・還元剤フリーの金-銀複合ナノ粒子の合成2020

    • 著者名/発表者名
      平手快斗、柴田幹夫、朝倉義幸、高橋史樹、金継業、安田啓司
    • 学会等名
      第29回ソノケミストリー討論会
  • [学会発表] 超音波による第三世代バイオセンサーの作製と微量スーパーオキシドラジカル検出への応用2020

    • 著者名/発表者名
      金継業、大日野創、高橋史樹、安田啓司
    • 学会等名
      第29回ソノケミストリー討論会
  • [学会発表] 超音波の生物効果に関するナノバブルおよびナノ粒子の影響2020

    • 著者名/発表者名
      近藤隆、安田啓司
    • 学会等名
      第29回ソノケミストリー討論会
  • [学会発表] 超音波還元法を用いたPd,Pt/WO3複合粒子の合成と光触媒性能評価2020

    • 著者名/発表者名
      山下紘永、服部真子、小島義弘
    • 学会等名
      第29回ソノケミストリー討論会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi