• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

脱水素を基盤とする新反応開拓を志向した機能集積型固体触媒の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H02509
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分27030:触媒プロセスおよび資源化学プロセス関連
研究機関東京大学

研究代表者

山口 和也  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (50334313)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード機能集積型固体触媒設計 / 脱水素 / 新反応開発
研究成果の概要

本提案では、機能集積型固体触媒を精密に設計し、脱水素を基盤とした高効率反応、新反応の開発を行った。当該研究期間で、(1)酸素を酸化剤とした飽和ケトンの不飽和ケトンへの酸化的脱水素反応、(2)シクロヘキサノンの脱水素芳香環反応を利用したモノアリールアミン、ジアリールアミン、トリアリールアミンの選択的合成、(3)脱水素型クロスカップリング反応等の環境調和型反応の開発に成功した。さらに、当初予定にはなかったC-S結合メタセシス反応、アルデヒドの脱カルボニル反応、アルコールの選択酸化反応を利用したシュウ酸ジエステル合成の開発にも成功した。

自由記述の分野

触媒化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本提案では、機能集積型固体触媒によるファインケミカルズ合成に関する研究を展開し、いくつかの高効率反応、新反応の開発に成功し、固体触媒の可能性を示してきた。本課題で得られた知見は、今後このような触媒・反応開発をおこなう研究者のための新しい指針となることが期待される。また、産業界にも大きな波及効果をもたらすことが期待できる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi