• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

赤外光電変換の高効率化に向けたナノヘテロ界面構造制御

研究課題

研究課題/領域番号 19H02534
研究機関東京大学

研究代表者

久保 貴哉  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任教授 (10447328)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード光電変換 / 赤外光電変換 / コロイド量子ドット / ZnOナノワイヤ
研究実績の概要

透明導電性薄膜上に形成したZnO緻密層上にZnOナノワイヤ(NW)を成長させた後に、PbSコロイド量子ドット(CQD)を充填して混合活性層を作製し、更に同一のCQDでオーバーコート層を構築し、最後にAu電極を成膜して太陽電池した。太陽電池のキャリア輸送に係る各層の影響を検討するために、R1年度に引き続き、セルの断面(積層方向)のポテンシャルプロファイルを、表面電位顕微鏡で検討した。混合活性層を使った太陽電池の高性能化の一つの要因として、オーバーコート層が重要な役割を担っていることが明らかになり、今後の太陽電池の高性能化の新しい検討指針となった。
混合活性層の基本骨格を担うZnONWの高品質化についても、検討を行った。O2、N2、H2雰囲気下で熱アニール処理を行い、可視発光挙動の変化を詳細に調べることで、ZnO中の酸素欠損と格子間Zn由来の欠陥準位が、キャリア輸送挙動(光電変換特性)に影響すること、特に、酸素欠損が主要因であることが判明した。また、酸素下500℃でZnONWを処理すると、欠陥低減に効果的であることも明らかになった。ラマン散乱分光法により、酸素下500℃でアニール処理したZnONWでは、電子伝導の散乱因子となる電子格子相互作用が、他のアニール条件で処理したZnONWよりも弱いことも分かった。
液相リガンド交換法で作製したコロイド量子ドット層に、適当な条件でアニール処理を施すと、量子ドット層の緻密化とパシベーション効果が促進し、キャリア輸送特性を改善できることを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度に研究を進める中で、当初予定していた評価システム構築作業を中断し、ZnOナノワイヤと量子ドットの混合層の構造の詳細検討を重点的に取り組んできた。一方、令和2年度後半で、光電変換素子内部でのキャリア物性に係る評価システムを短時間で構築することができた。よって、全体として、当初計画を概ね順調に進めることができた。

今後の研究の推進方策

R3年度は、ZnOナノワイヤの高品質化並びに、混合活性層中の量子ドット層の緻密化や表面欠陥低減などキャリア輸送の高効率化の観点から、主として混合活性層の高性能化研究にポイントを絞ることで、ナノヘテロ界面構造制御の研究推進を図る。以下に具体的な内容を示す。
・ZnOナノワイヤを合成したままの状態では、複数の欠陥が含まれており、とりわけ、酸素欠損が電子輸送に影響することをR2年度に明らかにした。また、酸素雰囲気で、500℃程度のアニール処理を行うと、酸素欠損低減に有効であることも明らかにした。そこで、今後は詳細にアニール条件検討を行うと共に、酸素欠損に由来する欠陥サイトを抑制するための、比較的温和な条件で行える化学処理などを検討し、ZnOナノワイヤの高品質化を加速する。
・液相リガンド交換を行ったコロイド量子ドットをZnO緻密層に成膜し、単純積層構造を作製した後、適当な条件でアニ処理を施すと、量子ドット層の緻密化とリガンドによるパシベーションが促進することをR2年度に見出した。R3年度は、これまでの知見を活用し、液相リガンド交換コロイド量子ドットとZnOナノワイヤで混合活性層を構築し、従来の固相リガンド交換法で作製した混合活性層に対する優位性を実証する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Eco-Friendly AgBiS2 Nanocrystal/ZnO Nanowire Heterojunction Solar Cells with Enhanced Carrier Collection Efficiency2021

    • 著者名/発表者名
      Xiao Yun、Wang Haibin、Awai Fumiyasu、Shibayama Naoyuki、Kubo Takaya、Segawa Hiroshi
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 13 ページ: 3969~3978

    • DOI

      10.1021/acsami.0c19435

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-Performance Electron-Transport-Layer-Free Quantum Junction Solar Cells with Improved Efficiency Exceeding 10%2021

    • 著者名/発表者名
      Jia Yuwen、Wang Haibin、Wang Yinglin、Shibayama Naoyuki、Kubo Takaya、Liu Yichun、Zhang Xintong、Segawa Hiroshi
    • 雑誌名

      ACS Energy Letters

      巻: 6 ページ: 493~500

    • DOI

      10.1021/acsenergylett.0c02497

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Annealing-Temperature Dependent Carrier-Transportation in ZnO/PbS Quantum Dot Solar Cells Fabricated Using Liquid-Phase Ligand Exchange Methods2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Akihiro、Wang Haibin、Fukuda Takeshi、Kamata Norihiko、Kubo Takaya、Segawa Hiroshi
    • 雑誌名

      Energies

      巻: 13 ページ: 5037~5037

    • DOI

      10.3390/en13195037

  • [学会発表] Effect of ZnO Annealing Condition on the Performance of PbS Quantum Dot/ZnO Nanowires Solar Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Haibin Wang,1 Yun Xiao,1 Jotaro Nakazaki,1 Takaya Kubo,1 Hiroshi Segawa1,2
    • 学会等名
      日本化学会第101回春季年会
  • [学会発表] Control of ZnO nanowire quality by annealing atmosphere and its influence on AgBiS2 nanocrystal-based solar cells2021

    • 著者名/発表者名
      Yun Xiao,1 Haibin Wang,1 Naoyuki Shibayama,1 Takaya Kubo,1 Hiroshi Segawa
    • 学会等名
      日本化学会第101回春季年会
  • [学会発表] Colloidal Quantum Dots and Next Generation Photovoltaics2020

    • 著者名/発表者名
      Takaya Kubo
    • 学会等名
      International Conference on Condensed Matter Photo-Physics Summer
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Eco-Friendly AgBiS 2 Nanocrystal / ZnO Nanowire Heterojunction Solar Cells with Enhanced Carrier Collection Recording available2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Xiao, H. Wang, N. Shibayama, T. Kubo, and H. Segawa
    • 学会等名
      Prime2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Short-wave Infrared PbS Colloidal Quantum Dot ZnO Nanowire Solar Cells for tandem solar cells2020

    • 著者名/発表者名
      H. Wang, T. Kubo, J. Nakazaki, and H. Segawa
    • 学会等名
      Prime2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Eco-friendly AgBiS2 Nanocrystal / ZnO Nanowire Heterojunction Solar Cells with Enhanced Carrier Collection2020

    • 著者名/発表者名
      H. Wang, T. Kubo, J. Nakazaki, and H. Segawa
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] PbS量子ドット/ZnOナノワイヤ太陽電池:オーバーコート層の効果2020

    • 著者名/発表者名
      王海濱、久保貴哉、瀬川浩司
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Colloidal Quantum Dots and Next Generation Photovoltaics2020

    • 著者名/発表者名
      H. Wang, T. Kubo, J. Nakazaki, and H. Segawa
    • 学会等名
      International Conference on Condensed Matter Photo-Physics Summer
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi