• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

赤外光電変換の高効率化に向けたナノヘテロ界面構造制御

研究課題

研究課題/領域番号 19H02534
研究機関東京大学

研究代表者

久保 貴哉  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任教授 (10447328)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード赤外光電変換 / コロイド量子ドット / ZnOナノワイヤ / バルクヘテロ構造
研究実績の概要

本研究では、溶液プロセスとの適合性が高いコロイド量子ドット(CQD)の多彩な光電子物性を利用し、赤外高効率太陽電池を構築するために、CQDとZnOナノワイヤ(NW)を混合することで構築できる混合ヘテロ接合に着目し、その中でのキャリア輸送の高効率化を達成するために、CQD/ZnO NWヘテロ接合のエネルギー構造や、混合ヘテロ構造がPbS量子ドット層のバンド構造に与える影響について検討した。
QDとZnOとの平面接合と異なり、混合層中のQD領域に光励起で生成する電子正孔対は、速やかに電荷分離することを、光電変換特性の温度依存より明らかにした。また、電荷分離後のZnO NW中の電子は、取り出し電極に速やかに回収できる電子構造になっていることを、セル断面のポテンシャルを表面電位顕微鏡で評価することで明らかにした。
PbS CQDから固体膜を形成する時に、CQD溶液中でその場リガンド交換を行い、CQD溶液濃度や塗布方法・条件の最適化、固体膜の適当なアニール処理を行うことで、欠陥密度の低減と、キャリア拡散長の伸長が可能であることを明らかにした。
混合活性層の基本構造を担うZnO NWの高品質化についても、可視ルミネセンスや顕微ラマン散乱と光電変換特性を詳細に調べ、キャリア輸送挙動に影響する要因を検討した。その結果、ZnO中の酸素欠損と格子間Zn由来の欠陥準位や、電子伝導の散乱因子となる電子格子相互作用を、適当なガス雰囲気でアニール処理することで低減できることを明らかにした 。その他、混合層作製手法の検討を行ったり、混合層が光電変換素子の高耐久化に有用であることを示した。
以上の検討結果より、量子ドットとZnO NW混合層を厚膜化して赤外領域での光捕集効率を高めても、高いキャリア輸送特性の維持が可能な混合層の作製指針を得ることができた。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Emission Spectroscopy Investigation of the Enhancement of Carrier Collection Efficiency in AgBiS<sub>2</sub>-Nanocrystal/ZnO-Nanowire Heterojunction Solar Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Xiao Yun、Wang Haibin、Awai Fumiyasu、Shibayama Naoyuki、Kubo Takaya、Segawa Hiroshi
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials &amp; Interfaces

      巻: 14 ページ: 6994~7003

    • DOI

      10.1021/acsami.1c21762

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eco-Friendly AgBiS2 Nanocrystal/ZnO Nanowire Heterojunction Solar Cells with Enhanced Carrier Collection Efficiency2021

    • 著者名/発表者名
      Xiao Yun、Wang Haibin、Awai Fumiyasu、Shibayama Naoyuki、Kubo Takaya、Segawa Hiroshi
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials &amp; Interfaces

      巻: 13 ページ: 3969~3978

    • DOI

      10.1021/acsami.0c19435

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-Performance Electron-Transport-Layer-Free Quantum Junction Solar Cells with Improved Efficiency Exceeding 10%2021

    • 著者名/発表者名
      Jia Yuwen、Wang Haibin、Wang Yinglin、Shibayama Naoyuki、Kubo Takaya、Liu Yichun、Zhang Xintong、Segawa Hiroshi
    • 雑誌名

      ACS Energy Letters

      巻: 6 ページ: 493~500

    • DOI

      10.1021/acsenergylett.0c02497

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly Stable Interdigitated PbS Quantum Dot and ZnO Nanowire Solar Cells with an Automatically Embedded Electron-Blocking Layer2021

    • 著者名/発表者名
      Wang Haibin、Desbordes Moana、Xiao Yun、Kubo Takaya、Tada Keishi、Bessho Takeru、Nakazaki Jotaro、Segawa Hiroshi
    • 雑誌名

      ACS Applied Energy Materials

      巻: 4 ページ: 5918~5926

    • DOI

      10.1021/acsaem.1c00723

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of water on colloidal quantum dot solar cells2021

    • 著者名/発表者名
      Shi Guozheng、Wang Haibin、 et al.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 ページ: 4381~4384

    • DOI

      10.1038/s41467-021-24614-7

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 近赤外吸収AgBiS2ナノ結晶・ZnOナノワイヤ太陽電池の高効率化2022

    • 著者名/発表者名
      王海濱,肖云,粟井文康,柴山直之,久保貴哉,瀬川浩司
    • 学会等名
      第69回応用物理学春季学術講演会
  • [学会発表] Solvent Engineering of Liquid-phase Ligand Exchanged PbS Quantum Dot Inks for Infrared Photovoltaics2022

    • 著者名/発表者名
      Haibin Wang, Yun Xiao, Jotaro Nakazaki, Takaya Kubo, Hiroshi Segawa
    • 学会等名
      第102回日本化学春年会
  • [学会発表] Effect of ZnO Annealing Condition on the Performance of PbS Quantum Dot/ZnO Nanowires Solar Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Haibin Wang, Yun Xiao, Jotaro Nakazaki, Takaya Kubo, Hiroshi Segawa
    • 学会等名
      第101回日本化学春年会
  • [学会発表] Control of ZnO Nanowire Quality by Annealing Atmosphere and its Influence on AgBiS2 Nanocrystal-Based Solar Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Yun Xiao, Haibin Wang, Takaya Kubo, Hiroshi Segawa
    • 学会等名
      第101回日本化学春年会
  • [学会発表] Infrared PbS Quantum dot / ZnO Nanowire Bottom Subcells for Tandem Solar Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Haibin Wang, Naoya Miyashita, Shoichiro Nakao, Tetsuya Hasegawa, Yoshitaka Okada, Takaya Kubo, Hiroshi Segawa
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2021(Yokohama, Japan)
    • 国際学会
  • [学会発表] Eco-friendly AgBiS2 Nanocrystal / ZnO Nanowire Heterojunction Solar Cells with Enhanced Carrier Collection Efficiency2021

    • 著者名/発表者名
      Yun Xiao, Haibin Wang, Fumiyasu Awai, Takaya Kubo, Hiroshi Segawa
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2021(Yokohama, Japan)
    • 国際学会
  • [学会発表] ZnO nanowires and AgBiS2 Nanocrystals Interdigitated Architecture for Solution-processed Solar Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Yun Xiao, Haibin Wang, Takaya Kubo, Jotaro Nakazaki, Hiroshi Segawa
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2021(Yokohama, Japan)
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi