• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

有機薄膜トランジスタを用いた非標識バイオイメージング技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H02587
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

堤 潤也  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究グループ長 (30573141)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード有機薄膜トランジスタ / バイオセンサー / バイオイメージング / 非標識 / 変調分光
研究実績の概要

本研究の目的は、有機薄膜トランジスタのチャネル電荷密度分布を可視化する申請者の独自技術(ゲート変調イメージング技術)を応用し、蛍光プローブ等の標識を必要としない新原理のバイオイメージング技術を開発することである。有機薄膜トランジスタのチャネル電荷密度が吸着物質に敏感に応答することを利用し、吸着により変化した電荷密度分布をゲート変調イメージング技術で可視化することで、生体分子の非標識イメージングを実現する。
昨年度までに、ゲート変調イメージングによる吸着物可視化の実証実験に取り組み、理論予想に近い感度を達成し、厚さ僅か5nmのアルカン分子吸着膜を数秒で可視化することに成功している。このため、令和3年度は、本研究プロジェクトの最終目標となる、生体物質可視化の実証実験に取り組んだ。その結果、アルブミンやマウス抗体の単分子層レベルの極薄吸着膜の可視化に成功し、生体物質を汎用的に可視化できることを明らかにした。また、当該技術を用いたイムノアッセイのデモンストレーションとして、マウス抗体と抗マウス抗体の特異吸着の検出を試み、コントロール実験による非特異吸着の場合と有意な差で特異吸着を検出することに成功するなど、本手法のアプリケーションにおける実用性も一定程度示すことができた。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] High-Throughput Nanoparticle Chemisorption Printing of Chemical Sensors with High-Wiring-Density Electrodes2021

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi Jun’ya
    • 雑誌名

      Electronic Materials

      巻: 2 ページ: 72~81

    • DOI

      10.3390/electronicmat2020007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Giant Enhancement of Excitonic Electro-optic Response in Trap-Reduced Organic Transistors2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Satoshi、Tsutsumi Jun'ya、Hasegawa Tatsuo
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 16 ページ: 044043-1~8

    • DOI

      10.1103/PhysRevApplied.16.044043

    • 査読あり
  • [学会発表] 非対称置換BTBT-TCNQ誘導体によるドナーアクセプター型錯体の積層構造と分子間相互作用2021

    • 著者名/発表者名
      松岡 悟志,小川 和馬,井上 悟,都築 誠二,東野 寿樹,堤 潤也,荒井 俊人,長谷川 達生
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 溶液法で作製した高結晶性C8-BTBT薄膜のイオン化エネルギーと電子親和力測定2021

    • 著者名/発表者名
      折尾 響,佐藤 晴輝,堤 潤也,解良 聡,吉田 弘幸
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] ゲート変調イメージング法を用いた非染色のバイオイメージングⅡ2021

    • 著者名/発表者名
      堤 潤也,須丸 公雄
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Visualization of ferroelectric domains in molecular ferroelectric films using field modulation imaging technique2021

    • 著者名/発表者名
      松岡 悟志,上村 洋平,堤 潤也,原田 潤,荒井 俊人,長谷川 達生
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] ゲート変調イメージング法を用いた非染色の生体物質観察技術の開発2021

    • 著者名/発表者名
      堤 潤也
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会
  • [学会発表] 電気二重層変調イメージング法を用いた非染色の細胞状態イメージング2021

    • 著者名/発表者名
      堤 潤也,森下 加奈,内田 欣吾,須丸 公雄
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 電気二重層変調イメージング法を用いた非染色の抗体可視化技術2021

    • 著者名/発表者名
      黒須 淳,金井 要,堤 潤也
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Melem 水和物の単結晶の育成と発光特性の評価2021

    • 著者名/発表者名
      木内 大貴,臺 知紀,堤 潤也,園田 与理子,金井 要
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 交互積層型有機半導体結晶中の分子間相互作用:BTBTのアルキル鎖長、TCNQのフッ素置換が与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      都築 誠二,堤 潤也,井上 悟,松岡 悟志,荒井 俊人,長谷川 達生
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [備考] 産総研・電子光基礎技術研究部門・メゾスコピック材料グループ ホームページ

    • URL

      https://unit.aist.go.jp/riaep/meso-matg/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi