• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

光渦パルスで実現する時空間超伝導相制御

研究課題

研究課題/領域番号 19H02621
研究機関北海道大学

研究代表者

戸田 泰則  北海道大学, 工学研究院, 教授 (00313106)

研究分担者 小田 研  北海道大学, 理学研究院, 教授 (70204211)
土屋 聡  北海道大学, 工学研究院, 助教 (80597633)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード光渦 / トポロジカル光波 / 高温超伝導 / 光誘起相転移
研究実績の概要

本研究では光渦の空間特異性を超伝導に対する光誘起相制御として活用し、従来技術では実現困難な時空間で変調された準安定電子状態を創出するとともに、相制御のもたらす新規物性および新機能を開拓することを目的として研究を進めている。昨年度は研究計画の基盤となる空間特異性に起因する超伝導過渡応答変化をビスマス系高温超伝導体(Bi2212)試料に対して捉えることに成功し、超伝導相制御に対する光渦パルス適用の道筋を示すことができた。以下に研究成果をまとめる。
銅酸化物高温超伝導体Bi2212の超伝導相転移温度(Tc)以上には不完全なギャップ(擬ギャップ)が存在し、特徴的な空間特性が発現する。擬ギャップ構造は反強磁性相互作用の強い低キャリア濃度領域で空間不均一化を伴って発達するが、Bi置換による超伝導面外の秩序攪乱(ディスオーダー)を用いることにより制御可能であることが知られる。特に超伝導ギャップが最大となるオプティマルドープ試料では、Bi置換と過剰酸素制御との併用により、擬ギャップに対する空間不均一化の影響を選択的に調査できる。光渦パルスの空間特異性を相抑圧として活用するため、昨年度はBi置換量の異なるオプティマルドープ試料を準備し、時間分解ポンププローブ分光による過渡応答を系統的に調査した。実験結果からBi置換量に応じた擬ギャップおよび超伝導の超短パルス光誘起過渡応答緩和の温度特性および飽和強度特性の本質的な変化が観測され、空間不均一性にもとづく超伝導と擬ギャップとの相関制御の可能性を示すことができた。すなわち空間特異性にもとづく光誘起相制御への展開が示され、本研究の目指す超伝導相制御に対する光渦パルス適用の道筋を提示できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

光渦の空間特異性を超伝導に対する光誘起相制御として活用するため、空間特異性に起因する超伝導過渡応答変化をビスマス系高温超伝導体(Bi2212)試料に対して明らかにした。Bi置換により意図的に秩序擾乱を導入した試料を準備し、空間不均一化に応じた擬ギャップおよび超伝導の超短パルス光誘起過渡応答緩和の温度特性および飽和強度特性の本質的な変化(相関)を明らかにした。すなわち空間特異性にもとづく光誘起相制御への展開が示され、本研究の目指す超伝導相制御に対する光渦パルス適用の道筋を提示できた。あわせて典型的な非従来型超伝導体として有機超伝導体における量子ゆらぎの系統的観測にも成功し、超伝導秩序形成に対する空間不均一化の影響を普遍的に捉える準備も進めた。以上の進捗状況を踏まえ、本研究課題は順調に進んでいると考える。

今後の研究の推進方策

昨年度は研究計画の基盤となる光誘起超伝導相抑圧とその応答検出をビスマス系高温超伝導体(Bi2212)試料に対して実施した。光渦パルスの空間特異性を相抑圧に対して活用するため、Bi置換により意図的に秩序擾乱を導入した試料を準備し、過渡応答特性の系統的変化を観測することに成功した。本成果を踏まえ、今後は光渦を相抑圧パルス(相制御パルス)として導入した3パルス型のポンププローブ分光を構築し、当該試料に対する超伝導相抑圧条件下の光渦励起測定を実施する。各試料の応答変化を系統的に観測し、相制御パルスの有無に対する変化、特に超伝導転移温度(Tc)近傍の量子ゆらぎを伴う応答変化に着目して解析を進める。相制御パルスの誘起する変化は光渦の暗点領域の面積に比例して減少するため、昨年度実績にもとづき、初期段階では超伝導応答の割合を意図的に高めて測定系の最適化を図る。検出感度が十分得られない場合、必要に応じて(A)偏光分解分光を用いた対称性変化にもとづく超伝導応答の選択、(B)光渦のカイラル変調にもとづく同期検出などの利用を検討する。結果を踏まえて光渦パルスの空間特異性を活用した相制御および時空間分解分光へと展開する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] Jozef Stefan Institute(スロベニア)

    • 国名
      スロベニア
    • 外国機関名
      Jozef Stefan Institute
  • [雑誌論文] Polarized Time-Resolved Spectroscopy of Electronic Phase Separation in a Dimer-Mott Organic Insulator2020

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Koichi、Tsuchiya Satoshi、Taniguchi Hiromi、Toda Yasunori
    • 雑誌名

      Journal of Superconductivity and Novel Magnetism

      巻: 33 ページ: 2427~2433

    • DOI

      10.1007/s10948-019-05385-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Laguerre-Gaussian vortex mode generation from astigmatic semiconductor microcavity2020

    • 著者名/発表者名
      K. Nakagawa, K. Yamane, R. Morita, Y. Toda
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 13 ページ: 042001~042001

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ab7bf7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ultrafast Carrier Dynamics in an Organic Superconductor k-(BEDT-TTF)2Cu[N(CN)2]Br by Spectrally Resolved Pump-Probe Spectroscopy2020

    • 著者名/発表者名
      S. Tsuchiya, T.Mertelj, D. Mihailovic, J. Yamada, and Y. Toda
    • 雑誌名

      J. Supercond. Nov. Magn.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10948-019-05382-4

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Polarization-resolved Ultrafast Spectroscopy in an Organic Mott Insulator κ-(BEDT-TTF)2Cu[N(CN)2]Cl2019

    • 著者名/発表者名
      S. Tsuchiya, K. Nakagawa, H. Taniguchi, and Y. Toda
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 88 ページ: 074706~074706

    • DOI

      10.7566/JPSJ.88.074706

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comprehensive quantitative analysis of vector beam states based on vector field reconstruction2019

    • 著者名/発表者名
      M. Suzuki, K. Yamane, K. Oka, Y. Toda, R. Morita
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1038/s41598-019-46390-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Vortex mode generation from astigmatic semiconductor microcavity2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Toda
    • 学会等名
      Seminar of the Department of complex matter
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Optical time-resolved studies of Bi-based cuprates with out-of-plane disorder2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Toda, S. Tsuchiya, S. Katsumata, M. Oda, I. Madan, T. Mertelj, D. Mihailovic
    • 学会等名
      Superstripes 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ultrafast transient reflectivity measurements of optimally-doped Bi2212 with disorder2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Toda, S. Tsuchiya, S. Katsumata, M. Oda, I. Madan, T. Mertelj, D. Mihailovic
    • 学会等名
      Electron Correlation in Superconductors and Nanostrusctures
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 時間分解分光による k-(BEDT-TTF)2Cu[N(CN)2]Iにおける不均一な電子状態の観測2019

    • 著者名/発表者名
      土屋聡、 桑江良太、児玉匠、戸田泰則、中村祐介、栗原芽来美、山本貴、内藤俊雄
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi