• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

水素社会の基盤構築に貢献する触媒的化学反応群の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H02715
研究機関京都大学

研究代表者

藤田 健一  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (80293843)

研究分担者 榊 茂好  京都大学, 福井謙一記念研究センター, 研究員 (20094013)
原 賢二  東京工科大学, 工学部, 教授 (10333593)
新林 卓也  京都大学, 人間・環境学研究科, 助教 (90824938)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード水素 / 均一系触媒 / 不均一系触媒 / イリジウム / 脱水素化
研究実績の概要

水素社会構築の観点から、水素は理想的なエネルギー源として注目されており、持続可能な水素製造法の開発が求められている。このとき、再生可能かつ持続的に大量供給可能な原料を用い、省エネルギー条件下での水素製造を実現する必要がある。本研究では、水素製造の原料としてアルコール性有機化合物に注目し、これらの脱水素化によって実用化に耐えるレベルの水素製造法を開発することを目指している。また、水素社会構築に必要な基盤技術として、水素貯蔵法の開発も重要である。本研究では、有機ハイドライドを活用する水素貯蔵に注目し、既存の社会インフラを最大限有効活用することにつながる水素貯蔵法の開発にも挑戦する。なお、本研究課題は、専門分野を異にする4人の研究者の参画の下に遂行している。
本年度はまず、規則性ナノ細孔構造を有する担体中に埋め込んだ機能性配位子を介してイリジウム錯体を固定化し、新規な高機能触媒を創製することに取り組んだ。その結果、金属中心と協働的作用を示す機能性配位子を組み込んだ触媒の開発に成功した。本触媒は、アルコールの脱水素化反応に高い活性を示し、回収再利用にも優れていることを見出した。
続いて、ジオールの水溶液をイリジウム錯体触媒の存在下で脱水素化することにより、カルボン酸を効率的に合成する研究に着手した。その結果、1,6-ヘキサンジオールからの定量的なアジピン酸合成が、イリジウム触媒存在下で達成された。このとき、4当量の水素が同時に生成した。本反応は、水素と有用有機化合物の同時製造を可能にするものであり、今後も多岐にわたるジオール類を取りあげて調査を進め、引き続き発展させたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2019年度の当初の研究実施計画は、1)精緻な分子設計が可能な均一系錯体触媒の合成手法を活用し、これを不均一系触媒へと誘導することによって実用性を高め、回収や再利用の利便性を追究する、2)アルコール性有機化合物の脱水素化による斬新な水素製造法を開発するといった内容であった。これらいずれについても、本研究課題の目的に沿った研究成果をあげることができた。

今後の研究の推進方策

次年度以降は、引き続き、ジオール類をはじめとするアルコール性有機資源の脱水素化に基づく効率的水素製造法の開発、有機ハイドライドを活用する水素貯蔵を目的とした新規脱水素化触媒系の開発、高度な触媒構造設計を基盤とする高機能性脱水素化触媒の開発に取り組んでいきたい。また、計算化学の観点からも触媒設計と反応の詳細理解に取り組み、研究の格段の発展を図りたい。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 8件、 招待講演 5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Iridium Complex Immobilized on Custom-Designed Periodic Mesoporous Organosilica as Reusable Catalyst for the Dehydrogenative Oxidation of Alcohols2020

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, M.; Michikawa, K.; Maegawa, Y.; Inagaki, S.; Fujita, K.
    • 雑誌名

      ACS Appl. Nano Mater.

      巻: 3 ページ: 2527-2535

    • DOI

      10.1021/acsanm.9b02607

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metal-Catalyzed Hydrogenation and Dehydrogenation Reactions for Efficient Hydrogen Storage2020

    • 著者名/発表者名
      Shimbayashi, T.; Fujita, K.
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 76 ページ: 130946

    • DOI

      10.1016/j.tet.2020.130946

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iridium-Catalyzed Transfer Hydrogenation of Ketones and Aldehydes Using Glucose as a Sustainable Hydrogen Donor2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, M.; Hirahata, R.; Inoue, T.; Shimbayashi, T.; Fujita, K.
    • 雑誌名

      Catalysts

      巻: 9 ページ: 503

    • DOI

      10.3390/catal9060503

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of a Substituent in Cyclopentadienyl Ligand on Iridium-Catalyzed Acceptorless Dehydrogenation of Alcohols and 2-Methyl-1,2,3,4-tetrahydroquinoline2019

    • 著者名/発表者名
      Jeong, J.; Shimbayashi, T.; Fujita, K.
    • 雑誌名

      Catalysts

      巻: 9 ページ: 846

    • DOI

      10.3390/catal9100846

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Iridium-Catalyzed Dehydrogenative Lactonization of 1,4-Butanediol and Reversal Hydrogenation: New Hydrogen Storage System Using Cheap Organic Resources2019

    • 著者名/発表者名
      Onoda, M.; Nagano, Y.; Fujita, K.
    • 雑誌名

      Int. J. Hydrogen Energy

      巻: 44 ページ: 28514-28520

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2019.03.219

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enviromentally Friendly Synthesis of N-Methylated Nitrogen Heterocycles from an Aqueous Solution of Methylamine and Diols2019

    • 著者名/発表者名
      Enomoto, A.; Shimbayashi, T.; Fujita, K.
    • 雑誌名

      Heterocycles

      巻: 98 ページ: 1119-1129

    • DOI

      10.3987/COM-19-14114

    • 査読あり
  • [学会発表] イリジウム錯体の触媒的脱水素化能を活用する水素製造ならびに貯蔵法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      藤田健一
    • 学会等名
      大阪市立大学大学院理学研究科物質分子系専攻談話会
    • 招待講演
  • [学会発表] Delopment of Efficient Systems for Hydrogen Production Based on Catalytic Activity of Iridium Complexes in Dehydrogenative Reactions2020

    • 著者名/発表者名
      Fujita, K.
    • 学会等名
      1st International Symposium “Hydrogenomics” combined with 14th International Symposium Hydrogen & Energy
    • 国際学会
  • [学会発表] Transfer Hydrogenation of Carbonyl Compounds Catalyzed by Cp*Iridium Complex Bearing a Functional Ligand Using Glucose as a Sustainable Hydrogen Donor2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, M.; Hirahata, R.; Inoue, T.; Shimbayashi, T.; Fujita, K.
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] Synthesis of Dicarboxylic Acids by Iridium-Catalyzed Dehydrogenation of Aqueous Solution of Diols2020

    • 著者名/発表者名
      Fujita, K.; Toyooka, G.
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] Iridium Complex-Catalyzed Rapid Dehydrogenation of 2,5-Dimethylpiperazine2020

    • 著者名/発表者名
      Jeong, J.; Fujita, K.
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] 触媒的脱水素化に基づく効率的有機合成ならびに水素製造と貯蔵2019

    • 著者名/発表者名
      藤田健一
    • 学会等名
      ファインケミカルズ合成触媒研究会セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Efficient Systems for Hydrogen Production Based on Catalytic Activity of Iridium Complexes in Dehydrogenative Reactions2019

    • 著者名/発表者名
      Fujita, K.
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry Yangon
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of Acetic Acid Based on Dehydrogenation of an Ethanol-Water Solution Catalyzed by an Iridium Complex Bearing a Functional Ligand2019

    • 著者名/発表者名
      Fujita, K.
    • 学会等名
      The 2nd Japan Germany Singapore Trilateral Symposium on Precision Synthesis and Catalysis
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アルコール類を原料とする高効率水素製造触媒系の開発2019

    • 著者名/発表者名
      藤田健一
    • 学会等名
      あいち産業科学技術総合センター産業技術センターセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Sustainable Hydrogen Production Based on Dehydrogenation of Alcoholic Substrates in Water Catalyzed by Iridium Complexes Bearing a Functional Ligand2019

    • 著者名/発表者名
      Fujita, K.
    • 学会等名
      The 47th Naito Conference on C-H Bond Activation and Transformation
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of 2-Methylquinoxaline Derivatives from Glycerol and Diamines Catalyzed by Iridium Complex2019

    • 著者名/発表者名
      Enomoto, A.; Tanaka, T.; Inoue, T.; Shimbayashi, T.; Fujita, K.
    • 学会等名
      27th International Society of Heterocyclic Chemistry Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrogen Production Based on Catalytic Activity of Iridium Complexes in Dehydrogenative Reactions2019

    • 著者名/発表者名
      Fujita, K.
    • 学会等名
      The 2nd JGP Chem & ChemEn International Workshop: Sustainability-Oriented Organic Synthesis
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of 2-Methylquinoxaline Derivatives from Glycerol and Diamines Catalyzed by Iridium Complex2019

    • 著者名/発表者名
      Enomoto, A.; Tanaka, T.; Fujita, K.
    • 学会等名
      4th International Symposium on Precisely Designed Catalysts with Customized Scaffolding
    • 国際学会
  • [学会発表] Iridium-Catalyzed Rapid Conversion of 2,5-Dimethylpiperazine into 2,5-Dimethylpyrazine Accompanying the Evolution of Hydrogen2019

    • 著者名/発表者名
      Jeong, J.; Fujita, K.
    • 学会等名
      4th International Symposium on Precisely Designed Catalysts with Customized Scaffolding
    • 国際学会
  • [学会発表] 機能性PMOとイリジウム錯体の協働効果に基づく触媒的脱水素化反応2019

    • 著者名/発表者名
      清水嶺之, 道川功実子, 前川佳史, 稲垣伸二, 藤田健一
    • 学会等名
      第8回JACI/GSCシンポジウム
  • [学会発表] 電子的及び立体的特性の異なるシクロペンタジエニル配位子を持つイリジウム錯体を用いた脱水素化反応2019

    • 著者名/発表者名
      丁在瑛, 新林卓也, 藤田健一
    • 学会等名
      第8回JACI/GSCシンポジウム
  • [学会発表] 機能性PMOに固定化されたイリジウム錯体によるアルコールの触媒的脱水素化2019

    • 著者名/発表者名
      清水嶺之, 道川功実子, 前川佳史, 稲垣伸二, 藤田健一
    • 学会等名
      第66回有機金属化学討論会
  • [学会発表] 電子的及び立体的特性が異なるCp配位子を有するイリジウム触媒の合成と脱水素化反応における活性調査2019

    • 著者名/発表者名
      丁在瑛, 新林卓也, 藤田健一
    • 学会等名
      錯体化学会第69回討論会
  • [学会発表] Synthesis of Dicarboxylic Acids from Diols Accompanying the Evolution of Hydrogen Catalyzed by an Iridium Complex Bearing a Functional Bipyridonate Ligand2019

    • 著者名/発表者名
      Toyooka, G.; Fujita, K.
    • 学会等名
      The 69th Conference of Japan Society of Coordination Chemistry
  • [学会発表] イリジウム錯体触媒を用いる2,5-ジメチルピペラジンの高速脱水素化反応2019

    • 著者名/発表者名
      丁在瑛, 新林卓也, 藤田健一
    • 学会等名
      第9回CSJ化学フェスタ2019
  • [学会発表] イリジウム錯体の触媒的脱水素化機能に基づく効率的水素製造法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      藤田健一
    • 学会等名
      第13回物性科学領域横断研究会
  • [産業財産権] 水素の製造方法2020

    • 発明者名
      藤田健一、北山健司
    • 権利者名
      国立大学法人京都大学、株式会社ダイセル
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2020-32631

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi