• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

プロトンと電子を操る超分子構造の構築と多段階プロトン共役電子移動への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19H02732
研究機関東京工業大学

研究代表者

桑田 繁樹  東京工業大学, 物質理工学院, 准教授 (10292781)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード超分子化学 / プロトン共役電子移動 / 窒素 / 二酸化炭素 / ジホスフィン
研究実績の概要

本研究は、プロトン応答部位となる配位子と電子授受部位となる遷移金属が集積した超分子構造を構築し、窒素、二酸化炭素に代表される不活性分子への多プロトン、多電子の注入を目指すものである。研究初年度である令和元年度は、2つの金属サイトを、互いに直接結合して失活することのない距離に固定できるリンカー配位子として当研究室が開発した1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)ベンゼン(DPPBz)に着目して研究を推進した。
まず、DPPBz がルテニウム、ロジウム、イリジウムなど、広範な後周期遷移金属のハーフサンドイッチ型錯体と反応して、所望の二核錯体を高効率に与えることを見いだした。とくにルテニウム錯体については、窒素固定における重要な中間体の一つであるヒドラジンと反応し、ジアゼン(HN=NH)が二つのルテニウムの間に架橋配位した錯体を生じることがわかった。本来は不安定分子であるジアゼンの水素原子が、ルテニウム上の塩素配位子と分子内水素結合を形成することによって安定化を受けている。DPPBz配位子によって誘起される、このような分子内水素結合形成の重要性を、単結晶X線解析、および単座ホスフィン配位子を用いる対照実験によって実証することができた。
また、プロトン応答部位をもつDPPBz架橋二核ルテニウム錯体については、窒素分子と反応して窒素錯体を与えることを明らかとした。
金属とDPPBzの比が異なる錯体の合成にも着手しており、トポロジーが異なるいくつかの超分子錯体を選択的に得ることに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究開始初年度である令和元年度の研究の結果、
(1) DPPBz配位子が後周期遷移金属に対する、一般性の高いリンカー性配位子として機能する
(2) 生じる超分子錯体が、窒素、ヒドラジンのような窒素固定関連基質と反応する
ことが実証された。一連の結果は、超分子構造構築におけるDPPBz配位子の有用性と、生じるユニークな超分子構造が不活性小分子の活性化、変換に有用であるという、研究開始当初の作業仮説を実証するものである。本研究は当初の計画通り順調に推移していると判断できる。

今後の研究の推進方策

令和2年度は、出発原料や反応条件を探索し、DPPBz配位子による超分子構造構築をより多彩なトポロジーの構築やルテニウム以外の後周期遷移金属への適用へと展開する。また特に、複数のDPPBz配位子と金属に取り囲まれた空孔をもつ超分子錯体について、その超分子空間を活用する不活性小分子の活性化、不安定小分子の捕捉安定化を推進する。窒素固定関連基質以外にも、二酸化炭素、窒素酸化物、水素などの空孔内取り込みを図る。
一方で、DPPBz配位子に有機ヒドリド部位を付与した新しいリンカー配位子を開発し、類似の超分子構造構築に応用する。
得られた結果を取りまとめ、国際学会も含めた場での成果発表をおこなう。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A P-C Chelate, Protic 1,2-Dihydropyridin-2-ylidene Ruthenium Complex: Synthesis, Structure, and Reversible Deprotonation2019

    • 著者名/発表者名
      Tashima Naoto、Sawazaki Taka、Kayaki Yoshihito、Kuwata Shigeki
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 48 ページ: 787~790

    • DOI

      10.1246/cl.190253

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metal-ligand cooperative C?O bond cleavage of propargylic alcohol with protic pyrazole complexes of ruthenium2019

    • 著者名/発表者名
      Tashima Naoto、Ohta Satomi、Kuwata Shigeki
    • 雑誌名

      Faraday Discussions

      巻: 220 ページ: 364~375

    • DOI

      10.1039/C9FD00040B

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reductive Amination of Ketonic Compounds Catalyzed by Cp*Ir(III) Complexes Bearing a Picolinamidato Ligand2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Kouichi、Miki Takashi、Murata Kunihiko、Yamaguchi Ayumi、Kayaki Yoshihito、Kuwata Shigeki、Ikariya Takao、Watanabe Masahito
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 84 ページ: 10962~10977

    • DOI

      10.1021/acs.joc.9b01565

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Half‐Sandwich Iridium Complexes Bearing a Diprotic Glyoxime Ligand: Structural Diversity Induced by Reversible Deprotonation2019

    • 著者名/発表者名
      Takamura Taishin、Harada Takuya、Furuta Tatsuro、Ikariya Takao、Kuwata Shigeki
    • 雑誌名

      Chemistry - An Asian Journal

      巻: 15 ページ: 72~78

    • DOI

      10.1002/asia.201901276

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanistic Study on Catalytic Disproportionation of Hydrazine by a Protic Pincer-Type Iron Complex through Proton-Coupled Electron Transfer2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Hiromasa、Hitaoka Seiji、Umehara Kazuki、Yoshizawa Kazunari、Kuwata Shigeki
    • 雑誌名

      European Journal of Inorganic Chemistry

      巻: 2020 ページ: 1472~1482

    • DOI

      10.1002/ejic.201901135

    • 査読あり
  • [学会発表] プロティックなfacial三座型ビス(ピラゾール)配位子をもつルテニウム錯体の合成と反応2020

    • 著者名/発表者名
      川崎健太郎,斎藤研人,榧木啓人,桑田繁樹
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] 軸位にアセトニトリル配位子をもつプロティックなピンサー型ピラゾールルテニウム錯体の合成と反応性2020

    • 著者名/発表者名
      高橋尚吾,鈴木智之,戸田達朗,桑田繁樹
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] プロティックなキレート配位子をもつジホスフィン架橋ルテニウム二核錯体の合成と反応性2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木智之,戸田達朗,桑田繁樹
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] ベンゾキノンジオキシム配位子をもつ6配位ルテニウム錯体の合成と反応性2020

    • 著者名/発表者名
      原田卓弥,桑田繁樹
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] Metal-ligand cooperative C-O bond cleavage of allylic and propargylic alcohols with β-protic pyrazole complexes of ruthenium2019

    • 著者名/発表者名
      Naoto Tashima, Satomi Ohta, Shigeki Kuwata
    • 学会等名
      Mechanistic processes in organometallic chemistry Faraday Discussion
    • 国際学会
  • [学会発表] ベンゾキノンジオキシム配位子をもつルテニウム錯体の合成と反応性2019

    • 著者名/発表者名
      原田卓弥,桑田繁樹
    • 学会等名
      錯体化学会第69回討論会
  • [学会発表] 架橋1,3-ジホスフィノベンゼン配位子をもつルテニウム二核錯体の合成と反応性2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木智之,戸田達朗,桑田繁樹
    • 学会等名
      錯体化学会第69回討論会
  • [学会発表] ベンゾキノンジオキマト配位子をもつハーフサンドウィッチ型ルテニウム錯体の合成と反応性2019

    • 著者名/発表者名
      原田卓弥,桑田繁樹
    • 学会等名
      第9回CSJ化学フェスタ
  • [備考] 桑田研究室ホームページ

    • URL

      http://www.apc.titech.ac.jp/~skuwata/index.html

  • [産業財産権] 銅錯体、及び二酸化炭素の水素化触媒2020

    • 発明者名
      亘理龍、榧木啓人、桑田繁樹
    • 権利者名
      亘理龍、榧木啓人、桑田繁樹
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-025280

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi