研究課題/領域番号 |
19H02759
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分35010:高分子化学関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
中野 環 北海道大学, 触媒科学研究所, 教授 (40227856)
|
研究分担者 |
宋 志毅 北海道大学, 触媒科学研究所, 准教授 (80600981)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 円偏光 / らせん / ねじれ構造 / 励起状態 / 有機構造体 |
研究成果の概要 |
円偏光による不斉誘起を直鎖型高分子、規則的な分岐構造を有する有機構造体さらには機能性低分子に適用しらせん構造あるいはねじれ構造を誘起した。直鎖型高分子であるポリナフタレン誘導体への不斉誘起を検討し、基底状態での不斉重合と円偏光法では異なるキラル構造が誘起されることを見出した。また、ベンゼン環が規則正しく結合した有機構造体内部の単結合回りのねじれを円偏光法により一方向巻きに制御した。さらに、青色発光を示す低分子化合物への円偏光照射により高い効率で不斉誘起し、加えて、キラル化した化合物が高効率な円偏光発光体となり青色円偏光LEDの素材として有望であることを見出した。
|
自由記述の分野 |
高分子化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
物質のキラリティーは人の生活に極めて重要な役割を果たし、光学活性物質の合成手法開発は重要である。医薬品等を含む光学活性物質は、従来、基底状態での化学(主に不斉配位子等の不斉源とする合成および光学異性体の分割)により調製されてきたが、本研究では、光のキラリティー(円偏光)を用いる新手法を開発した。本手法はキラル源となる化学物質を必要とせず、副生成物もほぼ発生せず、光エネルギーと非対称性のみに基づいて光学活性物質の調製を可能にするものであり、持続可能な社会形成の観点から社会的な意義は大きい。加えて、従来の基底状態化学とは全く異なる原理による物質の構造制御を探求するものであり学術的意義も深い。
|