• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

酸化物/窒化物へテロ界面を持つバルクナノコンポジット熱電変換材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H02800
研究機関九州大学

研究代表者

大瀧 倫卓  九州大学, 総合理工学研究院, 教授 (50223847)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード酸化物熱電変換材料 / ナノ構造制御 / 窒化物 / 拡散防止層 / ナノコンポジット / ヘテロ界面 / フォノン散乱 / 粒成長抑制
研究実績の概要

本研究は、温度差を電力に直接変換する熱電変換材料について、耐熱性が高い物質群である酸化物系材料に着目し、高温でもナノ構造を安定に保持するため、異種材料として高い導電性を有する金属窒化物を拡散防止材料として組み合わせたナノコンポジット化を行い、優れた熱電変換性能を長期間保持できる手法を開発するものである。
2021年度は、LaドープSrTiO3(LSTO)酸化物ナノ粒子を液相合成し、さらにゾルゲル法でその表面をTiO2シェルで覆い、TiOシェルをアンモニアで窒化して窒化物シェルに変換した酸化物@窒化物コアシェル型ナノ粒子を液相合成した。得られたコアシェル型ナノ粒子の放電プラズマ焼結(SPS)により、LSTO酸化物ナノ粒子間をTiNの拡散防止層で隔てたナノコンポジット構造の形成を検討した。
LSTOナノ粒子のみのSPS焼結体の粒径は300nm前後であったが、LSTO/TiN(60%)のLSTOの粒径は100~200 nm程度のものが多く、TiNによるLSTOの粒成長の抑制が示唆される。TiNの量が増えると導電率は増大し、ゼーベック係数の絶対値は減少したため、出力因子はいったん増大してから減少したが、LSTO/TiN(20%)の出力因子はLSTO単相より17倍増大した。LSTO/TiN(60%)の格子熱伝導率はLSTO/TiN(20%)より低いだけでなく、LSTO単相と比較しても低下しており、LSTOの粒成長の抑制とヘテロ界面の増大が寄与したと考えられる。これによりLSTO/TiN(20%) の無次元性能指数ZTはLSTO単相に比べ8倍向上した。結果的に、LSTO/TiNは全ての温度域でLSTO単相よりも大幅に高いZTを示した。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] High-Temperature Thermoelectric Performance of (W1-xTix)18O492022

    • 著者名/発表者名
      Nhat Quang Minh TRAN, Michitaka OHTAKI, Koichiro SUEKUNI
    • 雑誌名

      Journal of the European Ceramic Society

      巻: 42 ページ: 1486-1492

    • DOI

      10.1016/j.jeurceramsoc.2021.12.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermoelectric Performance of In and Ga Single/dual-doped ZnO Ceramics Fabricated by Spark Plasma Sintering2022

    • 著者名/発表者名
      Ahrong JEONG, Michitaka OHTAKI, Byung-Koog JANG
    • 雑誌名

      Ceramics International

      巻: 48 ページ: 14414-14423

    • DOI

      10.1016/j.ceramint.2022.01.334

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermoelectric Properties of In- and Ga-doped Spark Plasma Sintered ZnO Ceramics2021

    • 著者名/発表者名
      Ahrong JEONG, Koichiro SUEKUNI, Michitaka OHTAKI, Byung Koog JANG
    • 雑誌名

      Ceramics International

      巻: 47 ページ: 23927-23934

    • DOI

      10.1016/j.ceramint.2021.05.101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid Synthesis of W18O49 via Reactive Spark Plasma Sintering with Controlled Anisotropic Thermoelectric Properties2021

    • 著者名/発表者名
      Nhat Quang Minh TRAN, Michitaka OHTAKI, Koichiro SUEKUNI
    • 雑誌名

      Evergreen

      巻: 8 ページ: 344-350

    • DOI

      10.5109/4480715

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Thermal Conductivity of Nano-Crystallized Indium-Gallium-Zinc Oxide Thin Films Determined by Differential Three-Omega Method2021

    • 著者名/発表者名
      Rauf KHAN, Michitaka OHTAKI, Satoshi HATA, Koji MIYAZAKI, Reiji HATTORI
    • 雑誌名

      Nanomaterials

      巻: 11 ページ: 1547

    • DOI

      10.3390/nano11061547

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Microwave Synthesis of ZnO Microcrystals with Novel Asymmetric Morphology2021

    • 著者名/発表者名
      Wojciech KLICH, Miki INADA, Hongy GAO, Hikaru SAITO, Michitaka OHTAKI
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology

      巻: 32 ページ: 4356-4363

    • DOI

      10.1016/j.apt.2021.09.038

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Back-Channel Etched In-Ga-Zn-O Thin-Film Transistor Utilizing Selective Wet-Etching of Copper Source and Drain2021

    • 著者名/発表者名
      Rauf KHAN, Muhamad Affiq Bin MISRAN, Michitaka OHTAKI, Jun Tae SONG, Tatsumi ISHIHARA, Reiji HATTORI
    • 雑誌名

      Processes

      巻: 9 ページ: 2193

    • DOI

      10.3390/pr9122193

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 熱電研究の現在と未来2023

    • 著者名/発表者名
      大瀧倫卓
    • 学会等名
      NINS第24回GREENシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 未利用廃熱エネルギー発電のための低環境負荷熱電変換材料の開発2023

    • 著者名/発表者名
      大瀧倫卓
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会(2023)
    • 招待講演
  • [学会発表] Microstructure and thermoelectric properties of In- and Ga-doped ZnO consolidated by spark plasma sinterin2022

    • 著者名/発表者名
      Ahrong Jeong, Michitaka Ohtaki, Byung-Koog Jang
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2022年年会
  • [学会発表] 多元素共ドープによるZnO系酸化物熱電変換材料の熱伝導率抑制効果2022

    • 著者名/発表者名
      大瀧倫卓,三輪雄輝,末國晃一郎
    • 学会等名
      第19回日本熱電学会学術講演会 (TSJ2022)
  • [学会発表] マイクロ波照射エマルジョン合成で得られるZnO微結晶の新規なc軸非対称モルフォロジーと結晶構造2022

    • 著者名/発表者名
      大瀧倫卓, Wojciech Klich, 稲田幹, 高紅叶, 斉藤光
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム
  • [学会発表] 複数元素共ドープによるZnO系熱電変換材料の熱伝導率低減2022

    • 著者名/発表者名
      大瀧倫卓,三輪雄輝,末國晃一郎
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム
  • [学会発表] Niナノ粒子を溶離析出したNbドープSrTiO3セラミックスの微細構造と熱電性能2021

    • 著者名/発表者名
      大瀧倫卓、平田慎治、木村正義、末國晃一郎
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム
  • [学会発表] Enhanced Thermoelectric Performance of Porous SrTiO3 with Highly Dispersed Exsolved Ni Nanoparticles2021

    • 著者名/発表者名
      Michitaka Ohtaki, Shinji Hirata, Masayoshi Kimura, Koichiro Suekunii,
    • 学会等名
      The 14th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology (PACRIM14)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi