• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

不純物元素をドープしたルチル型酸化チタンからなる次世代蓄電池負極の創製

研究課題

研究課題/領域番号 19H02817
研究機関鳥取大学

研究代表者

薄井 洋行  鳥取大学, 工学研究科, 准教授 (60423240)

研究分担者 坂口 裕樹  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (00202086)
道見 康弘  鳥取大学, 工学研究科, 准教授 (50576717)
小廣 和哉  高知工科大学, 環境理工学群, 教授 (60170370)
田中 俊行  地方独立行政法人鳥取県産業技術センター, 無機材料グループ, 研究員 (30713771)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードルチル型酸化チタン / 不純物元素ドーピング / ナトリウムイオン電池 / リチウムイオン電池 / 酸素欠損 / 負極 / 粒子形状 / 結晶性
研究実績の概要

ルチル型酸化チタンは資源豊富かつ安価で入手可能な材料であり,c軸方向に一次元的なイオン拡散経路を有する.ただし,電子伝導性が低いうえにab面内方向へのイオン拡散は非常に遅いことでその性能が制限されてしまうため,ナトリウムイオン電池の負極材料としてこれまで注目されてこなかった.研究代表者はその結晶性を増大させ,Nbをドープするという独自の工夫によりルチル型TiO2がNa+を吸蔵-放出できるようになることを初めて報告してきた.本研究課題では,主に水熱合成法で調製した単結晶ルチル型TiO2に対して,材料化学的工夫により負極性能を向上させる取り組みを行った.
本年度は,これまでに得られてきた知見を統合し,最も優れた性能を示す負極の開発を実施した.種々の価数の不純物元素のドープを行った結果,価数が小さくなるにつれて負極性能が向上することがわかった.その要因について調査を行った結果,不純物元素の価数が小さいと,ドープの際に電荷補償によりTiO2に酸素欠損がより多く導入されやすくなり,その乏しい電子伝導性が改善されることで充放電におけるTiO2の利用率が向上し充放電容量が増加することを確かめた.一方で,TiO2の結晶性や粒子形状が負極特性に与える影響についても検討を行い,ルチル型TiO2の潜在的な性能を引き出すための材料化学的方法論を確立することに成功した.この方法論に基づいて調製したルチル型TiO2は,ナトリウムイオン電池だけでなく,液体電解質を用いたリチウムイオン電池や固体電解質を用いた固体電池においても有用な負極材料となることを確認した.

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2019 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 5件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of Sn Addition on Anode Properties of SiOx in Sodium-Ion Batteries2023

    • 著者名/発表者名
      T. Hirono, H. Usui, Y. Domi, W. Irie, T. Nishida, T. Sawada, and H. Sakaguchi
    • 雑誌名

      Electrochemistry

      巻: 91 ページ: 017001-1-5

    • DOI

      10.5796/electrochemistry.22-00123

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fe-Nb co-doped Rutile TiO2 for Anode Materials of Li-Ion Batteries2023

    • 著者名/発表者名
      H. Usui, Y. Domi, T. H. Nguyen, Y. Sadamori, T. Tanaka, and H. Sakaguchi
    • 雑誌名

      ACS Appl. Eng. Mater.

      巻: 1 ページ: 994-1000

    • DOI

      10.1021/acsaenm.2c00262

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rutile TiO2 Creates Advanced Na-Storage Materials2023

    • 著者名/発表者名
      H. Usui, Y. Domi, and H. Sakaguchi
    • 雑誌名

      ACS Appl. Energy Mater.

      巻: 6 ページ: 4089-4102

    • DOI

      10.1021/acsaem.3c00266

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Room-Temperature Preparation of All-Solid-State Lithium Batteries Using TiO2 Anodes and Oxide Electrolytes2022

    • 著者名/発表者名
      H. Usui, Y. Domi, S. Izaki, A. Nasu, A. Sakuda, A. Hayashi, and H. Sakaguchi
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 126 ページ: 10320-10326

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.2c02497

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyclability Enhancement of CeO2/Sb2O3 Composite Electrode via Ternary Na-Storage Reactions2022

    • 著者名/発表者名
      H. Usui, Y. Domi, I. Uehara, Y. Itoda, E. Iwama, N. Oishi, N. Nitta, and H. Sakaguchi
    • 雑誌名

      Ceram. Int.

      巻: 48 ページ: 35593-35598

    • DOI

      10.1016/j.ceramint.2022.08.268

    • 査読あり
  • [学会発表] 酸化チタンへの不純物ドープが次世代蓄電池負極特性に与える効果とその解析事例について2023

    • 著者名/発表者名
      薄井洋行
    • 学会等名
      第一原理計算ソフトウェアAdvance/PHASEセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 安全性と耐久性に優れる次世代蓄電池用酸化チタン負極の材料創製2023

    • 著者名/発表者名
      薄井洋行
    • 学会等名
      二次電池の寿命特性向上技術研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 次世代自動車電池の研究開発と周辺技術 ~車載用電池に適した酸化物系負極材料~2022

    • 著者名/発表者名
      薄井洋行
    • 学会等名
      次世代自動車関連技術研究会事業 ワークショップセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 種々の不純物元素をドープしたルチル型TiO2からなる電極のリチウムイオン電池負極性能2022

    • 著者名/発表者名
      定森勇磨,薄井洋行,道見康弘,グエンテイハイ,坂口裕樹
    • 学会等名
      2022年電気化学会秋季大会,1F18
  • [学会発表] ルチル型酸化チタンから始まる次世代蓄電池負極の創出2022

    • 著者名/発表者名
      薄井洋行
    • 学会等名
      イノベーション・ジャパン2022~大学見本市&ビジネスマッチング~Online,A-STEP採択課題紹介 JJ-11
    • 招待講演
  • [学会発表] ドープする不純物元素の違いがTiO2電極のリチウム二次電池負極特性におよぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      山本裕也,薄井洋行,道見康弘,坂口裕樹
    • 学会等名
      第63回電池討論会,1A20
  • [学会発表] ルチル型酸化チタン負極を用いた高エネルギー密度小型固体電池の開発2022

    • 著者名/発表者名
      薄井洋行
    • 学会等名
      新技術説明会,JST研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)
  • [学会発表] 鳥取大学が発明した次世代蓄電池負極材料:ルチル型酸化チタン2022

    • 著者名/発表者名
      薄井洋行,道見康弘,坂口裕樹
    • 学会等名
      GSC研究センター創立10周年記念シンポジウム,23
  • [学会発表] ルチル型酸化チタンから始まる次世代蓄電池負極材料の創製2022

    • 著者名/発表者名
      薄井洋行
    • 学会等名
      グリーン・イノベーション研究成果企業化促進フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] 不純物元素を共ドープしたルチル型 TiO2からなる電極のリチウムイオン電池負極性能2022

    • 著者名/発表者名
      定森勇磨,薄井洋行,道見康弘,グエンテイハイ,坂口裕樹
    • 学会等名
      2022年度第3回関西電気化学研究会,P07
  • [図書] クリーンエネルギー2023

    • 著者名/発表者名
      薄井洋行,道見康弘,坂口裕樹
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      日本工業出版
  • [図書] 二次電池の材料に関する最新技術開発2022

    • 著者名/発表者名
      薄井洋行,道見康弘,坂口裕樹
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      978-4-86104-885-2
  • [備考]

    • URL

      http://www.chem.tottori-u.ac.jp/~sakaguchi/usui/index.html

  • [産業財産権] 負極材料、負極及び電池2022

    • 発明者名
      坂口裕樹,薄井洋行,道見康弘
    • 権利者名
      国立大学法人鳥取大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2022-137209
  • [産業財産権] 電極材料及びそれを用いた電極、電池2019

    • 発明者名
      森本直樹,山中和美,坂口裕樹,薄井洋行
    • 権利者名
      国立大学法人鳥取大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特許第7250324号

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi