• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

細菌の多様性を生み出す遺伝子の伝播を真に担うプラスミドの同定とその伝播の実態解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H02869
研究機関静岡大学

研究代表者

新谷 政己  静岡大学, 工学部, 准教授 (20572647)

研究分担者 野尻 秀昭  東京大学, 生物生産工学研究センター, 教授 (90272468)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードプラスミド / 接合伝達 / 遺伝子の水平伝播 / 宿主域
研究実績の概要

昨年度に引き続き,中間供与菌や受容菌の種類を変えたプラスミドキャプチャリングを実施し,種々の環境試料から取得した接合伝達性プラスミドについて,全塩基配列を決定した.その結果,50本を超えるユニークな配列をもつプラスミドの配列を得た.各プラスミドの塩基配列に基づく分類を行ったところ,種々の遺伝子(群)の伝播に寄与することが既に良く知られた広宿主域IncP群プラスミドの他に,これまで見過ごされてきた広宿主域のPromA群プラスミドを見出した.また,得られたプラスミドについて性状分析を行ったところ,IncP群プラスミドには,既知のものとは性質が異なり,宿主域が腸内細菌科のみに限られる新規IncP群プラスミドが含まれることが判明した.こうした「狭宿主域型」のIncP群プラスミドの環境中における分布は,「広宿主域型」のIncP群プラスミドに比べ,河川底泥や下水処理場の活性汚泥等に限定されることが示唆された.一方,PromA群の一部のプラスミドについては,その複製・維持機構が温度感受性を示すことが示唆された.さらに,得られた新規IncP群プラスミドや,PromA群プラスミドについては,複製に必要な最小DNA領域のみを含むミニプラスミドの作出に成功した.現在,各プラスミドどうしの複製機構の類似性について比較している.また,各プラスミドの宿主域を比較するために,プラスミド上に接合完了体でのみ発現する緑色蛍光タンパク質(GFP)遺伝子を挿入し,培養可能な細菌の基準株(10株程度)に対して接合実験を行った.また,並行して環境試料から抽出した微生物画分に含まれる菌株を同定し,これらの細菌群をモデル受容菌群として,接合実験を行った.その結果,同じIncP群プラスミドやPromA群プラスミドであっても,それぞれの宿主域が異なることが示唆された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画の通り,昨年度から,種々の環境試料から性状の異なる接合伝達性プラスミドを得ることに成功した.特に,広宿主域型・狭宿主域型の2種類のIncP群プラスミドを得たこと,また,それぞれのプラスミドの分布に違いがあること,後者の宿主域が腸内細菌科に限定した宿主域をもつことが判明した.一方,PromA群プラスミドについても,サブグループごとに宿主域が異なることが示唆された.さらに,PromA群プラスミドには,その複製・維持機構に温度感受性を示すものが含まれており,環境中における動態が異なることも示唆された.現在までに,温度によって宿主域が異なるという予備データも得ている.以上のことは,環境中を伝播するプラスミドが,その環境の違い(土壌や水,温度,菌叢など)に合わせて,進化・適応している可能性が示された.これらの成果は,プラスミドを介して,細菌がどのように進化・多様化しているのか,その一端を解明する上で重要な手がかりを与える新知見であり,本研究が計画通りに進んでいることを示唆するものであった.

今後の研究の推進方策

①引き続き,これまでに全塩基配列を決定したプラスミドの環境中における分布について調べる.
②これまでに得られた新規プラスミドや,作製したミニプラスミドを用いて,複製・維持・接合伝達の性状について比較し,どのような環境で安定に複製・維持されるのか,接合伝達しやすいのか明らかにする.特に,複製・維持機構に温度感受性が認められたPromA群プラスミドについては,その分子機構の解明も試みる.
③得られたプラスミド上に接合完了体でのみ発現する緑色蛍光タンパク質(GFP)遺伝子を挿入し,接合伝達頻度を算出するとともに,その宿主域を比較する.特に,モデル受容菌群からの接合完了体の収集は,研究分担者の野尻と共同で,フローサイトメーターとセルソーターを用いて行う.また,プラスミドキャプチャリングに用いた環境試料の菌叢解析を行い,生息する微生物の種類や,温度などの環境因子との相関関係について検証する.
昨年度までに得られた成果について論文にまとめて発表するとともに,①~③の成果をまとめ,遺伝子の伝播するプラスミドがどのように細菌の進化・多様化を担っているのか,その実態を明らかにする.

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Plant Species-Dependent Increased Abundance and Diversity of IncP-1 Plasmids in the Rhizosphere: New Insights Into Their Role and Ecology2020

    • 著者名/発表者名
      Shintani Masaki、Nour Eman、Elsayed Tarek、Blau Khald、Wall Inessa、Jechalke Sven、Spr?er Cathrin、Bunk Boyke、Overmann J?rg、Smalla Kornelia
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 11 ページ: 590776

    • DOI

      10.3389/fmicb.2020.590776

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Oxygen concentration affects frequency and range of transconjugants for the incompatibility (Inc) P-1 and P-7 plasmids pBP136 and pCAR12020

    • 著者名/発表者名
      Ochi Kentaro、Tokuda Maho、Yanagiya Kosuke、Suzuki-Minakuchi Chiho、Nojiri Hideaki、Yuki Masahiro、Ohkuma Moriya、Kimbara Kazuhide、Shintani Masaki
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 85 ページ: 1005~1015

    • DOI

      10.1093/bbb/zbaa118

    • 査読あり
  • [学会発表] どのプラスミドが,どのようなときに,どこからどこに移るのだろうか2021

    • 著者名/発表者名
      新谷政己
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2021年度大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 同一不和合性群に属する塩基組成の異なるプラスミドの宿主域比較2021

    • 著者名/発表者名
      德田真穂,鈴木治夫,雪真弘,大熊盛也,金原和秀,新谷政己
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2021年度大会
  • [学会発表] Replication-Cycle Reaction法による環境試料中の環状DNAの検出とその塩基配列の解読2021

    • 著者名/発表者名
      森光矢,奈良聖亜,末次正幸,金原和秀,新谷政己
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2021年度大会
  • [学会発表] 多摩川流域における薬剤耐性遺伝子の伝播を担うプラスミドの収集と比較2021

    • 著者名/発表者名
      中道孝一朗,金子健成,森光矢,森内良太,道羅英夫,金原和秀,二又裕之,新谷政己
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2021年度大会
  • [学会発表] 環境中を伝播する新規IncP-1群様プラスミドの取得とその分布2021

    • 著者名/発表者名
      金子健成,中道孝一朗,森内良太,道羅英夫,金原和秀,新谷政己
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2021年度大会
  • [学会発表] IncP-1群プラスミドのα,βサブグループにおける接合伝達性の変化に関与する因子の探索2021

    • 著者名/発表者名
      岩田和樹,金原和秀,新谷政己
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2021年度大会
  • [学会発表] IncP-1群プラスミドにおけるtrbO遺伝子の機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      山田亮,金原和秀,新谷政己
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2021年度大会
  • [学会発表] 日本各地から取得した自己伝達性IncPromA群プラスミドの特徴の解明2021

    • 著者名/発表者名
      山本雪絵,金子健成,中道孝一朗,早川雅也,森内良太,道羅英夫,金原和秀,新谷政己
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2021年度大会
  • [学会発表] IncPromA群に属するプラスミドの異なる温度条件下での挙動の比較2021

    • 著者名/発表者名
      千葉怜碧,德田真穂,雪真弘,大熊盛也,金原和秀,新谷政己
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2021年度大会
  • [学会発表] New insights of broad host range plasmids belonging to the IncP and PromA groups2021

    • 著者名/発表者名
      新谷政己
    • 学会等名
      Special lecture in Chulalongkorn University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] プラスミドの宿主の適応度(fitness)を変化させる因子の探索と同定2020

    • 著者名/発表者名
      森光矢,一瀬拓海,金原和秀,新谷政己
    • 学会等名
      日本進化学会第22回オンライン大会
  • [学会発表] 環境中からの新規IncP-1群プラスミドの取得2020

    • 著者名/発表者名
      金子健成,中道孝一朗,森内良太,道羅英夫,金原和秀,新谷政己
    • 学会等名
      日本進化学会第22回オンライン大会
  • [学会発表] IncP-1群プラスミドにおけるtrbO遺伝子の機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      山田亮,金原和秀,新谷政己
    • 学会等名
      日本進化学会第22回オンライン大会
  • [学会発表] 異なるIncPromA群プラスミドの全塩基配列比較2020

    • 著者名/発表者名
      山本雪絵,早川雅也,森内良太,道羅英夫,新谷政己,金原和秀
    • 学会等名
      日本進化学会第22回オンライン大会
  • [学会発表] Replication-Cycle Reaction法による環境試料中の環状DNAの検出とその塩基配列の解読2020

    • 著者名/発表者名
      森光矢,奈良聖亜,末次正幸,金原和秀,新谷政己
    • 学会等名
      日本進化学会第22回オンライン大会
  • [学会発表] 不和合性群IncPromA群に属するプラスミドの異なる温度条件下における挙動の比較2020

    • 著者名/発表者名
      千葉怜碧,德田真穂,雪真弘,大熊盛也,金原和秀,新谷政己
    • 学会等名
      日本進化学会第22回オンライン大会
  • [学会発表] 薬剤耐性遺伝子の伝播に寄与するプラスミドの収集2020

    • 著者名/発表者名
      中道孝一朗, 金子健成,森光矢 , 森内良太, 道羅英夫, 金原和秀 , 二又裕之, 新谷政己
    • 学会等名
      日本進化学会第22回オンライン大会
  • [学会発表] 様々な微生物間におけるプラスミドの伝播現象に影響を及ぼす因子の探索2020

    • 著者名/発表者名
      新谷政己
    • 学会等名
      日本進化学会第22回オンライン大会 企画シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Plasmids with different nucleotide composition showed different host ranges2020

    • 著者名/発表者名
      Maho Tokuda, Haruo Suzuki, Masahiro Yuki, Moriya Ohkuma, Kazuhide Kimbara, Masaki Shintani
    • 学会等名
      FEMS online conference on microbiology 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel plasmids isolated from natural environmental samples using Replication-Cycle Reaction (RCR)2020

    • 著者名/発表者名
      Mitsuya Mori, Seia Nara, Masayuki Su’etsugu, Kazuhide Kimbara, Masaki Shintani
    • 学会等名
      FEMS online conference on microbiology 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Broad host range IncPromA group plasmids were widely distributed around different2020

    • 著者名/発表者名
      Yukie Yamamoto, Kensei Kaneko, Masaya Hayakawa, Ryota Moriuchi, Hideo Dora, Kazuhide Kimbara Masaki Shintani
    • 学会等名
      FEMS online conference on microbiology 2020
    • 国際学会
  • [備考] 静岡大学教員データベース

    • URL

      https://tdb.shizuoka.ac.jp/RDB/public/Default2.aspx?id=11068&l=0

  • [備考] リサーチマップ個人ページ

    • URL

      https://researchmap.jp/shintani-masaki

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi