1.メタノールにより調節される細胞内制御機構 前年度に引き続き、メタノール濃度に応答する遺伝子発現制御に関わる転写因子とシグナル伝達因子の機能解析を進めた。前年度までにグルコース脱抑制の段階でSnf1が重要な役割を果たすこと明らかにしたが、本年度はSnf1複合体の構成因子について、遺伝子破壊株を構築してメタノール誘導性遺伝子発現における機能解析を行った。また、メタノール感知に関わるWscシグナル下流のMAPKカスケードが、メタノール濃度に応答した遺伝子発現制御に関与するかどうかを調べた。さらに、前年度に引き続き、炭素源シフト時のRNP顆粒局在タンパク質の細胞内動態やペルオキシソーム動態の解析を進め、メタノール誘導性mRNAを含む顆粒構造がストレス顆粒やP-bodyとは異なる性質をもつことを明らかにした。 2. C1細菌の種特異的優先化機構と生存戦略機構 前年度に引き続き、アカシソの種子や葉面に摂取したMethylobacterium属C1細菌の葉面優先化過程を、蛍光顕微鏡やフローサイトメトリーを用いて解析し、各種遺伝子破壊株と野生株との比較や、異なる菌種間の比較を行った。一方、C1細菌において複数の環境因子からのinputを統合して様々な環境応答outputを制御しているキー分子であると想定している時計遺伝子KaiCタンパク質ホモログについては、前年度に引き続き、高温から常温あるいは低温への培養温度シフト時のリン酸化動態の解析、Kaiタンパク質複合体の遺伝学的および生化学的解析を進めるとともに、C1細菌の光応答とそのkai遺伝子発現制御への影響について解析した。
|