• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

in vitroとin naturaから理解するC1微生物葉上環境の生存戦略機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H02870
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関京都大学

研究代表者

阪井 康能  京都大学, 農学研究科, 教授 (60202082)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードC1微生物 / C1酵母 / C1細菌 / メタノール誘導 / 脱抑制 / ペルオキシソーム / ペキソファジー
研究成果の概要

本研究では、メタノールを単一の炭素・エネルギー源として生育するメタノール資化性微生物(C1酵母・C1細菌)の葉上環境における生存戦略機構を明らかにすることを目的とした。従来のin vitro実験のみならず、自然環境(in natura)もしくはin naturaを模した環境適応実験を行い、C1酵母ではメタノールにより調節される細胞内制御機構を、C1細菌では宿主植物への種特異的優占化機構と変動する環境要因への応答機構を解析した。

自由記述の分野

応用微生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

C1酵母では、メタノール誘導制御機構やペキソファジー制御機構の解析から、メタノール濃度が日周変動する葉面環境での生存戦略として、メタノール濃度に応答したペルオキシソーム合成と分解の制御機構を明らかにした。C1細菌では、蛍光顕微鏡やフローサイトメトリーを用いて優占化過程を追跡することに成功するとともに、培養温度シフトや光応答時における時計遺伝子ホモログKaiCの生理機能に関する遺伝学的および生化学的特性を明らかにした。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi