• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

担子菌の未利用生合成遺伝子を活用した有用物質生産法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H02891
研究機関北海道大学

研究代表者

及川 英秋  北海道大学, 理学研究院, 特任教授 (00185175)

研究分担者 南 篤志  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (40507191)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード担子菌 / 異種発現 / ゲノム編集 / 天然物 / ゲノムマイニング
研究実績の概要

担子菌のゲノム上に存在する生合成遺伝子クラスター(BGC)を用いた物質生産において、酵素触媒は時々極めて興味深い変換反応を触媒することが知られる。今回抗腫瘍性物質melleolideの生合成において、鍵中間体の二重結合の異性化する特異な酸化酵素を見つけたが、その詳細を解明すべく検討した。その結果、通常半反応しか触媒しない酸化酵素が逆反応である還元も触媒する際、他の酸化還元酵素と共同で二重結合を異性化することを見出した。先に発見した2種の酸化還元酵素による立体化学の反転とともに、担子菌のBGC上に存在する類似の酸化還元酵素の異常反応で、天然物に構造多様性を付与する戦略が採用されていることを明らかにした。

またゲノム編集を用いたCas9プラスミドのマーカーリサイクリングとHot spot-ノックイン法を組み合わせた手法により、担子菌由来代謝産物の原料であるsterpurene, hirsutene生産株のゲノム上に存在するBGCをモデルホストである麹菌に導入し、異種発現を検討した。水酸化酵素チトクロームP450など修飾遺伝子の導入により、重要中間体を得ることに成功した。BGCの最終産物が不明なため、今後追加導入により、活性物質の生産が期待される。
これに加え、本プロジェクトで開発されたHot spot-ノックイン法により、 宿主特異的毒素ACR-toxin、マイコトキシン 黄変米中毒原因毒素cyclochlorotine、特異な5環性構造を有するセスタテルペンaspterpenacidなどの生産に成功するとともに、ポリケタイド系天然物の鎖状生成物の立体制御における論理的予測則の提案などへの適用も行った。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 7件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Peking University Shenzhen(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Peking University Shenzhen
  • [国際共同研究] East China University ECUST(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      East China University ECUST
  • [雑誌論文] Heterologous expression of a polyketide synthase ACRTS2 in Aspregillus oryzae produces host selective ACR-toxins: Co-production of minor metabolites2022

    • 著者名/発表者名
      A. Kotani, T. Ozaki, J. Takino, S. Mochizuki, K. Akimitsu, A. Minami, H. Oikawa
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem

      巻: 86 ページ: 287-293

    • DOI

      10.1093/bbb/zbab214

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biosynthetic Studies of Phomopsins Unveil Posttranslational Installation of Dehydroamino Acids by UstYa Family Proteins2021

    • 著者名/発表者名
      K. Sogahata, T. Ozaki, Y. Igarashi, Y. Naganuma, C. Liu, A. Minami, H. Oikawa
    • 雑誌名

      Angew Chem Int Ed

      巻: 60 ページ: 25729-25734

    • DOI

      10.1002/anie.202111076 and 10.1002/ange.202111076

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biochemistry-guided prediction of the absolute configuration of fungal reduced polyketides2021

    • 著者名/発表者名
      J. Takino, A. Kotani, T. Ozaki, W. Peng, J. Yu, Y. Guo, S. Mochizuki, K. Akimitsu, M. Hashimoto, T. Ye, A. Minami, H. Oikawa
    • 雑誌名

      Angew Chem Int Ed

      巻: 60 ページ: 23403-23411

    • DOI

      10.1002/anie.202110658 and 10.1002/ange.202110658

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Biosynthesis of Cyclochlorotine: Identification of the Genes Involved in Oxidative Transformations and Intramolecular O,N- Transacylation2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Jiang, T. Ozaki, C. W. Liu, Y. Igarashi, Y. Ye, S. Tang, T. Ye, J. Maruyama, A. Minami, H. Oikawa
    • 雑誌名

      Org Lett

      巻: 23 ページ: 2616-2620

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.1c00525

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-based discovery of enantiomeric pentacyclic sesterterpenes catalyzed by the fungal bifunctional terpene synthases2021

    • 著者名/発表者名
      L. Jiang, X. Zhang, Y. Sato, G. Zhu, A. Minami, W. Zhang, T. Ozaki, B. Zhu, Z. Wang, X. Wang, K. Lv, J. Zhang, Y. H. Wang, S. S. Gao, C. Liu, T. Hsiang, L. Zhang, H. Oikawa, X. Liu
    • 雑誌名

      Org Lett

      巻: 23 ページ: 4645-4650

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.1c01361

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ゲノム情報を利用した生物活性天然物の酵素合成戦略およびその応用展開2022

    • 著者名/発表者名
      及川英秋
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 酵素合成による天然物供給法の 開発は応用研究につながるか2021

    • 著者名/発表者名
      及川英秋
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 複雑な天然物の酵素合成における 質量分析2021

    • 著者名/発表者名
      及川英秋
    • 学会等名
      第69回質量分析総合討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] 酵素を駆使した天然物合成を目指して2021

    • 著者名/発表者名
      及川英秋
    • 学会等名
      第47回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 酵素を用いた天然物合成の新展開2021

    • 著者名/発表者名
      及川英秋
    • 学会等名
      第32回万有仙台シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 複雑で驚異的生物活性を持つ 天然物の酵素合成を夢見て2021

    • 著者名/発表者名
      及川英秋
    • 学会等名
      日本農芸化学会北海道支部第2回支部講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Total biosynthetic study of bioactive fungal natural products: Pathway elucidation and genome mining2021

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Oikawa
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 発酵・醸造食品の最前線Ⅱ2022

    • 著者名/発表者名
      北本勝ひこ
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781316567

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi