研究課題
マウス皮膚からの郵送してきた細胞は初期にはほぼすべての細胞が間葉系幹細胞マーカーである p75NTRを発現しているが、培養数日で減少し、4週間の培養ではほぼ完全に消失することを見出した。p75NTR陽性細胞を持たない4週間培養した繊維芽細胞はコラーゲンゲル上ではコラーゲンペプチドを摂取した時に体内に吸収されるPro-Hypを加えても増殖促進は生じなかったが、p75NTR陽性細胞が存在する2週間の培養細胞ではPro-Hypにより増殖が促進された。またPro-Hypの添加によりp75NTR陽性細胞の割合が増加した。さらにFITCでラベルしたPro-Hypを培養1-4日目の線維芽細胞に添加すると、p75NTR陽性細胞のみに取り込まれることが明らかになった。これらの結果はコラーゲンペプチドを摂取した際に血中で増加するPro-Hypは創傷治癒部位に増加するp75NTR陽性細胞に特異的に作用することが明らかになった。一方、正常組織に存在するp75NTR陰性線維芽細胞にはほとんど作用しないことが明らかになった。またマウスの皮膚の真皮層には採取直後にはほとんどp75NTR陽性細胞は認められなかったが、培養中に増加することも見出した。そのため、p75NTR陽性細胞は、皮膚の培養により急激に増加したか、またはp75NTRを持たないたの細胞から刺激によりp75NTRを発現している可能性が示された。また皮膚の培養中にも皮膚のコラーゲンの分解によりPro-Hypが生成することも見出した。
2: おおむね順調に進展している
マウス皮膚を培養することで皮膚中にPro-Hypが生成することを見出した。この内因性Pro-Hypの生成が皮膚中でのp75NTR陽性細胞数に対する培地に添加したPro-Hypの効果をマスクしていることが明らかになった。この確認に手間取りp75NTR陽性細胞の維持の実験が遅れた。一方、FITCでラベルされたPro-Hypが非常に特異的に p75NTR陽性細胞に取り込まれることを確認でき、遊走細胞のPro-Hypに対する影響に関する研究は進展した。
今年度は皮膚中のp75NTR陽性細胞の発現と組織中の内因性を含むPro-Hypとの関係を調べる。またラミニン、FBS中の分画物を加えてp75NTR 陽性細胞の維持を試みる。またin vivoでも創傷治癒の経過とp75NTR陽性細胞の増減を確認する。昨年度の研究で、培養系においても内因性のPro-Hypが増加することを見出しており、内因性Pro-Hypの増減をLC-MS/MSでモニターしながらPro-Hypのp75NTR陽性細胞の増減について検討する。
すべて 2020 2019
すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)
Int. J. Mol. Sci.
巻: 21, 229 ページ: -
10.3390/ijms21010229
J. Func. Foods
巻: 66 ページ: -
10.1016/j.jff.2020.103792.