研究課題/領域番号 |
19H02991
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
三木 敦朗 信州大学, 学術研究院農学系, 助教 (60446276)
|
研究分担者 |
奥山 洋一郎 鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 助教 (30468061)
白澤 紘明 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 研究員 (50629186)
斎藤 仁志 岩手大学, 農学部, 准教授 (60637130)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 森林管理 / GIS / 作業システム / 合意形成 |
研究実績の概要 |
主として下記の研究を実施した。 (1)作業システムを変数とする路網整備適地の抽出技術を開発と、関連するアプリケーションの作成……林業の作業システム、つまり林業機械や輸送車両のサイズなどの要素をプログラムに与えることで、必要な路網の規格を決定し、地形条件や林分条件、既存路網(林道等)の状況などにより路網整備の適・不適を判定する。また、開発した抽出技術を組み込んだアプリケーションを作成する。 (2)UAVレーザー計測による森林資源量把握……UAV(無人航空機)にレーザー計測装置を搭載して得た計測データと、従来普及しているUAVでの写真測量との検知精度を比較する。また、その精度の差が選木アルゴリズムに与える影響を明らかにし、コスト増加分に見合うプラスの作用があるかどうかを検証する。 (3)現地調査……オーストリア共和国において、欧州での林業機械技術の調査をおこなう。また、チェコ共和国において、東欧の林業労働者の流動などについての調査をおこなう。国内においては、自然公園地域を事例として、森林や河川・景観等の地域自然資源の管理に関しておこなわれてきたステークホルダー間での合意形成システムが、どのように確立してきたのかを歴史的に明らかにする。 (4)理論的研究……民有林・国有林での「新たな森林管理システム」(森林経営管理法・改正国有林野管理経営法および森林環境譲与税)の政策的位置づけを明らかにし、地域の合意形成と、そのAI化にもたらしうる変化を予測する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究分担者間での役割分担をおこない、打ち合わせを複数回実施してる。それぞれの分担部分で、おおむね順調に進展していると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、森林管理に関するAI化についての情報を収集し、また開発・検証をおこなう。 アプリケーションに関しては、実地で利用可能なようにクラウド化したシステムを構築し、その検証をすすめる。具体的な検証対象地を定めて検証をおこなう。 調査に関しては、対人調査が主体であり、また県境・国境をまたぐ往来を必要とするので、COVID-19対策の影響で極めて厳しい状況におかれているが、可能な範囲で実施する。たとえば、地域自然資源管理に関する合意形成システムについては、研究分担者になるべく地理的に近い対象地を選定し、調査を前倒しして実施する計画である。 理論的な検討に関しては、計画を前倒しして実施する予定である。
|