• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

2015年口永良部島噴火後の植生遷移を規定する地下部生態系の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H03003
研究機関近畿大学

研究代表者

早坂 大亮  近畿大学, 農学部, 准教授 (20583420)

研究分担者 川西 基博  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (50551082)
奈良 一秀  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (60270899)
澤畠 拓夫  近畿大学, 農学部, 准教授 (80709006)
橋本 洸哉  近畿大学, 農学部, 博士研究員 (90832436)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード生態遷移 / 生物間相互作用 / 火山撹乱 / 菌根菌 / クロマツ / 節足動物 / 植生遷移 / 島嶼生態系
研究実績の概要

本研究は、2015年に鹿児島県口永良部島で発生した噴火直後の特異な現象、すなわち一次遷移の一般的な先駆植物に先立ってクロマツを主体とした「樹木」が広域に侵入したメカニズムを解明するにあたり、地上部-地下部の関係性から議論することを目指すものである。研究1年目は、撹乱直後における植生(植物種子を含む)、菌根菌および種子・菌根菌散布者(主に節足動物)を把握する上での地点の選定ならびに調査を実施した。各項目の成果は以下の通りである。
1)植生(植物種子を含む)調査および地形測量:向江浜地区(噴火影響範囲)において、火山泥流跡地の地形測量を行い、微地形と植物の定着状況を把握した。火砕流の被害を受けた森林と被害のなかった地域の森林において植生調査を行い、維管束植物の種組成と種多様性を明らかにした。また、同調査地点で表層土壌を採取し埋土種子の発芽試験を開始した。
2)菌根菌調査:火山泥流跡地における菌根菌感染源の分布を調査するため、22地点から泥流土を採取しバイオアッセイ試験を行った。その結果、アーバスキュラー菌根菌は採取地点の半数以上で菌根を形成し、周囲の残存植生から離れた地点からも検出された。一方、外生菌根菌は 残存した植生に近接した3地点の泥流土でのみ菌根形成が見られた。火山泥流跡地における両菌根菌の感染源の分布の相違から、両者は供給源が異なる可能性が示唆された。
3)種子・菌根菌散布者(主に節足動物)調査:火砕流跡地とその周辺の残存林の土壌より土壌動物を抽出し個体数を計数した。その結果、噴火1年後の火砕流跡地の未熟土壌からは土壌動物がほとんど得られなかった。噴火1年後の火砕流跡地では土壌動物がほとんど侵入できていないか、侵入しても定着できていないことが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究実施中の2018年12月に、新岳において2015年以来の爆発的噴火が発生した。それに伴い新岳から2kmの範囲が警戒レベル3に引き上げられ、入山規制がかけられた。その結果、冬季から早春気にかけての生物・環境調査を一切実行できなくなり、モニタリングデータの一部が欠損した。

今後の研究の推進方策

警戒レベルが引き下げられる(2、火口周辺規制)までの間は、当面、警戒区域外で環境および生物データの取得を進めるとともに、文献調査・レビューを進める。また、データが欠損している冬季~早春期におけるデータ取得に注力する。各調査項目の方針は以下の通りである。
1)植生(植物種子を含む)調査および地形測量:採取した土壌サンプルを用いた埋土種子の発芽試験を進めるとともに、火砕流の被害をうけた地域の森林とその周辺域の森林の植生調査をさらに進める。
2)菌根菌調査:島内の他の植生における菌根菌群集の調査を行い、泥流跡地から検出された菌根菌群集と比較することで胞子の供給源の推定を行う。また、検出された菌根菌を接種し、宿主への生長効果を評価する。
3)種子・菌根菌散布者(主に節足動物)調査:引き続き同様の調査を進め、火砕流跡地への土壌動物群集の侵入状況について経過観察を行う。また得られた土壌動物の消化管内容物の観察を行う。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A survey of the avifauna of Kuchinoerabu-jima, Kagoshima Prefecture, Japan, the first since the 1970s2019

    • 著者名/発表者名
      TAKATSUKA Seika、IIDA Kyohei、HASHIMOTO Koya、MATSUYA Minori、SAWAHATA Takuo、HAYASAKA Daisuke
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ornithology

      巻: 68 ページ: 357~365

    • DOI

      10.3838/jjo.68.357

    • 査読あり
  • [学会発表] 口永良部島における火砕流跡地の植生回復過程2020

    • 著者名/発表者名
      川西 基博・山田 耕平・早坂 大亮
    • 学会等名
      第67回日本生態学会名古屋大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi