研究課題
基盤研究(B)
魚類を含め、脊椎動物では、生殖行動と攻撃行動はいずれも卵巣や精巣から分泌される性ホルモンの支配下にあることが知られている。本研究では、「魚類において、脳に届いた性ホルモンが生殖行動や攻撃行動を引き起こす際に、脳内でどのような機構が作動するのか」を明らかにすることを目的として、メダカで解析を進めた。その結果、雄性ホルモンが視索前野でガラニンという神経ペプチドの発現を促進し、それにより攻撃行動の一つである追い払い行動が引き起こされることなどが明らかとなった。
魚類生殖生理学
本研究により、雄性ホルモンが魚類の攻撃行動を引き起こす際の脳内メカニズムの一端が明らかとなった。今回明らかとなったのは、追い払い行動という攻撃行動の一要素を引き起こす脳内メカニズムに過ぎないが、研究をさらに進めることで、性ホルモンが生殖行動や攻撃行動を引き起こす際の脳内メカニズムの全容が見えてくることが期待される。そこで得られる成果は、基礎生物学的に価値があるだけでなく、水産増養殖への応用にもつながることが期待される。