研究課題/領域番号 |
19H03049
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分40040:水圏生命科学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
太田 耕平 九州大学, 農学研究院, 教授 (10585764)
|
研究分担者 |
荻野 由紀子 九州大学, 農学研究院, 准教授 (00404343)
Chakraborty Tapas 九州大学, 農学研究院, 助教 (70715440)
Mohapatra Sipra 九州大学, 農学研究院, 学術研究員 (80715441)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 性的可塑性 / 生殖幹細胞 / 魚類 / 性転換 / シングルセル解析 |
研究成果の概要 |
自らが構築した性転換モデル魚の実験系を用いて、生殖腺の性的可塑性の起点となると予想される生殖幹細胞と未分化体細胞を1細胞毎に単離し、シングルセルRNA-seq解析系を構築した。解析の結果、卵巣から精巣への転換に伴う生殖幹細胞の連続的な遺伝子発現の変化を明らかにするとともに、未分化体細胞が卵巣型から精巣型へと分化パターンを切りかえることを初めて見出した。また、雌雄異体の小型モデル魚と海産モデル魚を用いて比較解析した結果、生殖幹細胞の局在を明らかにするとともに、生殖幹細胞で発現するoct4遺伝子が幹細胞性の維持に関与すること、魚種間で生殖腺体細胞の性的可塑性に違いがあることなどを解明した。
|
自由記述の分野 |
魚類生殖学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
性転換魚のモデル系などを用いて魚類生殖腺の性的可塑性のメカニズムを解析した結果、卵巣から精巣への転換に伴う生殖幹細胞の連続的な遺伝子発現変化を明らかにするとともに、未分化体細胞が卵巣型から精巣型へと分化パターンを切りかえることを初めて見出した。また、生殖幹細胞で発現するoct4遺伝子が幹細胞性の維持に関与すること、魚種間で生殖腺体細胞の性的可塑性に違いがあることなどを解明した。今後、これらの成果をもとに、生殖腺全体や個体での性を統御する機構へと理解を深めることが可能となり、脊椎動物一般の性的可塑性の分子・細胞機構の研究に貢献するとともに、水産における新たな性統御法の開発にも繋がると期待される。
|