• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

補体C3の細胞内活性化による魚類T細胞の活性化制御と細胞性免疫応答の強化

研究課題

研究課題/領域番号 19H03050
研究機関九州大学

研究代表者

中尾 実樹  九州大学, 農学研究院, 教授 (50212080)

研究分担者 杣本 智軌  九州大学, 農学研究院, 准教授 (40403993)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード魚類 / 補体 / C3 / 細胞内活性化 / カテプシンL / エンドサイトーシス
研究実績の概要

近年、補体系の中心成分C3がヒト CD4陽性T細胞中でカテプシンLによって活性化型に変換され、細胞のエネルギー代謝と関連した恒常性維持を果たすと報告されている。このような働きは、生体防御よりも起源の古い基盤的な生理機能であると提唱されているが、細胞内C3活性化の系統発生学的な検討は全く行われていない。そこで本研究では、細胞内C3活性化の系統発生とその下等脊椎動物における生理機能を検討するために、コイ末梢血白血球 (PBL) 中のC3およびその活性化断片の検出を試みた。
末梢血白血球から、C3-H1のα鎖断片(47 kDa, 44 kDa, 25 kDa)およびC3-Sのβ鎖(66 kDa)が検出された。しかしながら、非活性化型C3に対応するインタクトなα鎖は全く検出されなかった。また、検出されたC3断片は、C3b, iC3b, C3dのいずれにも対応しないサイズであった。さらに、C3断片化パターンは、カテプシンL阻害剤(Calpain inhibitor Ⅱ)で細胞を予め処理しても全く変化しなかった。さらに、ビオチン標識C3とインキュベートした細胞から、標識C3のβ鎖が検出されたことから、末梢血白血球は細胞外からC3を取込むことが判明した。
以上の結果から、コイ白血球は血漿中のC3をエンドサイトーシスで取込み、カテプシンL以外のプロテーアーゼで断片化している可能性が示唆された。
これらの結果から、哺乳類のT細胞内ではC3aやiC3bが検出されているが、コイ白血球には認められなかったことから、魚類の細胞内で断片化されたC3が哺乳類と同様の機能を果たす可能性は低いと推察される。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Development of a filter device for the prevention of aquatic bacterial disease using a single- chain variable fragment (scFv)-conjugated affinity silk2022

    • 著者名/発表者名
      Prakash H, Sato M, Kojima K, Sato A, Maruyama S, Nagasawa T, Nakao M, Somamoto T
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 9475

    • DOI

      10.3390/jmse11040707

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 補体の多面性:生物の進化から探る2022

    • 著者名/発表者名
      中尾実樹
    • 雑誌名

      日本臨牀

      巻: 80 ページ: 1723-1727

  • [雑誌論文] 魚類の粘膜免疫と補体2022

    • 著者名/発表者名
      中尾実樹
    • 雑誌名

      補体

      巻: 59 ページ: 108-113

  • [学会発表] Mucosal innate defense in carp fish, involving T cells, complement system, and epithelial cells2022

    • 著者名/発表者名
      Nakao M
    • 学会等名
      The 2nd Congress of Asian Society of Developmental and Comparative Immunology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 細胞内補体活性化の系統発生学的検討:コイ末梢血白血球における補体C3の断片化2022

    • 著者名/発表者名
      又吉百音、長澤貴宏、杣本智軌、中尾実樹
    • 学会等名
      日本比較免疫学会学術集会
  • [学会発表] ドチザメ血清中の抗菌因子の探索と同定2022

    • 著者名/発表者名
      白山智恵、長澤貴宏、中尾実樹
    • 学会等名
      日本水産学会春季大会
  • [学会発表] 魚類におけるC3の細胞内活性化の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      又吉百音、長澤貴宏、杣本智軌、中尾実樹
    • 学会等名
      日本補体学会学術集会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi