• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

環境依存的性決定の分子機構の解明とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 19H03052
研究機関熊本大学

研究代表者

北野 健  熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (40336219)

研究分担者 中村 將  一般財団法人沖縄美ら島財団(総合研究センター), 総合研究センター 動物研究室, 参与 (10101734)
稲葉 博之  愛知県水産試験場, 内水面漁業研究所, 主任 (60790293)
野津 了  一般財団法人沖縄美ら島財団(総合研究センター), 総合研究センター 動物研究室, 主任研究員 (70774397)
井尻 成保  北海道大学, 水産科学研究院, 准教授 (90425421)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードコルチゾル / 環境依存的性決定 / メダカ / ウナギ / ミツボシキュウセン
研究実績の概要

我々は、ストレス(コルチゾル)による雄化機構を解明するため、メダカ孵化仔魚の生殖腺を用いてRNA-seq及び定量PCR解析したところ、高温ストレスやコルチゾル処理により脂質代謝に関連する遺伝子の発現が増加し、核内受容体であるα型ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPARα)シグナリングが活性化することを突き止めた。そこで、ゲノム編集技術を利用してPPARαノックアウト(KO)メダカを作製して、その表現型を解析した。その結果、このKO系統のXXメダカは、コルチゾル処理により全く雄化しなかったことから、コルチゾルでの雄化におけるPPARαの関与が示唆された。
次に、性転換におけるコルチゾルの関与を調べるため、ミツボシキュウセンの雌6尾を同一水槽に入れ、コルチゾル合成阻害剤であるメチラポン(1mg/g餌料)を4週間投与した。投与終了後に生殖腺を組織学的に観察した結果、対照群および投与群において性転換個体が出現し、メチラポンでは性転換を抑制できないことが示された。
さらに、養殖ウナギにおけるコルチゾルの関与を調べるため、メチラポンを昨年度の3倍量(3mg/g飼料)の割合で混合した餌をシラスウナギに与えて飼育したが雌個体は出現しなかった。一方、コルチゾルが雄化を誘導するか検証するために、シラスウナギにエストロゲンを10ug/g飼料の割合で混合した餌を与え、全長約18cmまで雌化処理した後に、コルチゾルを100ug/g飼料の割合で混合した餌を給餌した。その結果、コルチゾル処理した個体群では雄比率が僅かに高くなり、コルチゾルによる雄化誘導が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ほぼ計画通りに研究が進展したため。

今後の研究の推進方策

我々は、ストレスによる雄化機構を解明するため、メダカ孵化仔魚の生殖腺を用いてRNA-seq解析した結果、高温ストレスやコルチゾル処理によりPPARαシグナリングが活性化することを見出した。さらに、ゲノム編集技術を利用してPPARαノックアウト(KO)メダカを作製して表現型解析を行ったところ、このKO系統のXXメダカは、コルチゾル処理により全く雄化しなかった。そこで、今後はPPARαアゴニスト等によりXXメダカの雄化を誘導できるか調べる予定である。また、性転換におけるコルチゾルの関与を調べるため、性転換魚であるミツボシキュウセンやハタ科魚類にコルチゾル合成阻害剤等を投与して、性転換とコルチゾルとの関連性を明らかにする。さらに、ウナギにおけるコルチゾルの関与を調べるため、単独飼育したウナギにおける性比やコルチゾル量等を定期的に調べるのと同時に、高密度飼育したウナギに高濃度のコルチゾル合成阻害剤等を投与して性比やコルチゾル量等を調査し、養殖ウナギの雄化とコルチゾルとの関連性を明らかにする。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Cortisol induces masculinization of XX medaka through gonadal soma-derived growth factor (GSDF) and anti-Mullerian hormone receptor type 2 (AMHR2)2021

    • 著者名/発表者名
      Hara Seiji、Sawamura Rie、Kitano Takeshi
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 87 ページ: 85~91

    • DOI

      10.1007/s12562-020-01479-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gonadal expression profiles of sex-specific genes during early sexual differentiation in Japanese eel Anguilla japonica2021

    • 著者名/発表者名
      Inaba Hiroyuki、Hara Seiji、Horiuchi Moemi、Ijiri Shigeho、Kitano Takeshi
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 87 ページ: 203~209

    • DOI

      10.1007/s12562-020-01491-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peroxisome proliferator-activated receptor alpha is involved in the temperature-induced sex differentiation of a vertebrate2020

    • 著者名/発表者名
      Hara Seiji、Furukawa Fumiya、Mukai Koki、Yazawa Takashi、Kitano Takeshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 11672

    • DOI

      10.1038/s41598-020-68594-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transcriptional Regulation of Mullerian Inhibiting Substance (MIS) and Establishment of a Gonadal Somatic Cell Line Using mis-GFP Transgenic Medaka (Oryzias latipes)2020

    • 著者名/発表者名
      Kawabe Toshiaki、Kariya Hiroyuki、Hara Seiji、Shirozu Tsuyoshi、Shiraishi Eri、Mukai Koki、Yazawa Takashi、Inoue Seiya、Kitano Takeshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Endocrinology

      巻: 11 ページ: 578885

    • DOI

      10.3389/fendo.2020.578885

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] メダカの性分化におけるα型ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体の機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      原誠二、北野健
    • 学会等名
      令和2年度日本水産学会春季大会
  • [学会発表] 養殖ウナギの性分化における性特異的遺伝子の発現解析2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉博之、原誠二、堀内萌未、井尻成保、北野健
    • 学会等名
      令和2年度日本水産学会春季大会
  • [図書] 魚類の性決定・性分化・性転換2021

    • 著者名/発表者名
      菊池 潔、井尻成保、北野 健
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • ISBN
      9784769916635

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi