研究課題/領域番号 |
19H03052
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
北野 健 熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (40336219)
|
研究分担者 |
中村 將 一般財団法人沖縄美ら島財団(総合研究センター), 総合研究センター 動物研究室, 参与 (10101734)
稲葉 博之 愛知県水産試験場, 内水面漁業研究所, 主任 (60790293)
井尻 成保 北海道大学, 水産科学研究院, 准教授 (90425421)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | コルチゾル / 環境依存的性決定 / メダカ / ウナギ / ミツボシキュウセン |
研究実績の概要 |
我々は、ストレス(コルチゾル)による雄化機構を解明するため、メダカ孵化仔魚の生殖腺を用いてRNA-seq解析したところ、核内受容体であるα型ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPARα)シグナリングが活性化して雄化することを見出した。そこで今年度は、PPARαアゴニストはXXメダカの雄化を誘導できるかどうか調べた。その結果、通常メダカにPPARαアゴニストであるFenofibrateやGW7647を投与したところ、有意に雄化を誘導できた。一方、PPARαノックアウトメダカにFenofibrateを投与した結果、全く雄化しなかったことから、Fenofibrateによる雄化はPPARαを介していることが示唆された。 次に、性転換におけるコルチゾルの関与を調べるため、コルチゾルをココアバターと混合し、これらをヤイトハタ雌の腹腔内に注入した。処理後の7個体の卵巣には影響は見られなかったが、アンドロゲン腹腔内注入した10個体ともに精子形成が認められた。一方、ミツボシキュウセン雌を用いて、PPARαを活性化させるFenofibrateの卵巣に及ぼす影響を調べた。処理開始4週間では、処理した個体の卵巣に明瞭な変化は認められなかったが、Cortisolでは精巣へと転換した。これらのことから、ミツボシキュウセンはコルチゾルにより雄化を誘導できるが、Fenofibrateでは誘導できないことが明らかとなった。 さらに、養殖ウナギの雄化とコルチゾルとの関係を明らかにするため、コルチゾル合成阻害剤(メチラポン)をウナギに投与したが、雄化抑制効果は認められなかった。また、メチラポン投与個体において血中コルチゾル濃度を測定したところ、無処理個体ではコルチゾル濃度が125ng/mlに対して、メチラポン投与個体では90ng/mlであり、メチラポン投与によるコルチゾル量の顕著な低下は認められなかった。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|