• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

農山漁村におけるインバウンド需要の潜在力と社会的受容性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H03058
研究機関京都大学

研究代表者

浅野 耕太  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (50263124)

研究分担者 松下 京平  滋賀大学, 経済学部, 准教授 (20552962)
山根 史博  広島市立大学, 国際学部, 准教授 (40570635)
法理 樹里  京都大学, 森里海連環学教育研究ユニット, 特定研究員 (90744756)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードインバウンド
研究実績の概要

研究期間内に3つの課題に取り組む。
【課題1】観光コンテンツ別に、各都道府県の農山漁村インバウンド需要の実態を把握 【課題2】観光コンテンツ別に、各都道府県の農山漁村インバウンド需要の潜在力を予測 【課題3】インバウンドの増加に対する農山漁村の社会的受容性を分析
課題1の分析に用いるデータは『訪日外国人消費動向調査』である。これは観光庁2010年から開始したアンケート調査であり、外国人観光客の訪問地や訪問目的の実態把握に役立つ大標本の政府統計である(2017年の回答者数は約40,000名)。この調査には訪問地の名称もしくはその都道府県名と「今回の訪日でしたこと」を問う質問があり、本研究ではこれらへの回答を分析に用いた。質問「今回の訪日でしたこと」の選択肢の中で、農山漁村のみが提供できる観光コンテンツとして「スキー・スノーボード」と「自然体験ツアー・農山漁村体験」があり、これらを目的に農山漁村を訪問した外国人観光客数を都道府県別に概算した。こうした農山漁村を訪れるからこそ体験できる属地的な観光コンテンツ
を洗い出し、コンテンツ別・都道府県別に農山漁村への外国人観光客数を概算・地図化を進めた。
課題2では、コンテンツ別・都道府県別に、モンジュ・カントロヴィッチの双対性モデルを応用して得られる農山漁村インバウンドの効用値からそれぞれの需要関数を推定し、農山漁村インバウンド需要の潜在力を予測・地図化するためのデータ収集を行った。
課題3では、事前・事後の双方から、インバウンド増加に対する農山漁村の社会的受容性の実態の把握と規定構造の解明を試みた。今現在外国人観光客が訪れていない観光地を「事前」、既に相当数の外国人観光客が訪れている観光地を「事後」の調査対象として選定した。それぞれの住民へのヒアリング調査を通じて、インバウンド増加への住民の態度を把握する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は研究実績の概要に述べた3つの課題に取り組んだ。
課題1の分析に用いるデータは『訪日外国人消費動向調査』である。これは観光庁2010年から開始したアンケート調査であり、外国人観光客の訪問地や訪問目的の実態把握に役立つ大標本の政府統計である(2017年の回答者数は約40,000名)。農山漁村を訪れるからこそ体験できる属地的な観光コンテンツを洗い出し、コンテンツ別・都道府県別に農山漁村への外国人観光客数をに関するデータを整備し終えた。
課題2では、コンテンツ別・都道府県別に、モンジュ・カントロヴィッチの双対性モデルを応用して得られる農山漁村インバウンドの効用値からそれぞれの需要関数を推定する方法を開発することができた。さらに農山漁村インバウンド需要の潜在力を予測・地図化するためのデータ収集も順調に終えることができた。
課題3では、事前・事後の双方から、インバウンド増加に対する農山漁村の社会的受容性の実態の把握と規定構造の解明を試みる研究を進めた。今現在外国人観光客が訪れていない観光地を「事前」、既に相当数の外国人観光客が訪れている観光地を「事後」の調査対象として選定することはできた。しかし、インバウンド増加への住民の態度を把握するための住民へのヒアリング調査は新型コロナウィルス感染症の影響により、やむなく延期せざるを得なくなり、この点を考慮し、おおむね順調に進展と評価することとした。

今後の研究の推進方策

今後も引き続き研究実績の概要で述べた3つの課題に取り組む。以下、課題別に内容の詳細、手法、担当者をまとめる。
課題1では、昨年度とりまとめたデータの拡充を進める。(担当:浅野・松下・山根)
課題2では、昨年度開発した需要関数推定法を用いて農山漁村インバウンド需要の潜在力を予測・地図化する。ここでの潜在力とは、訪問地までの移動費用の高さ、移動時間の長さ、そして知名度の低さ等といった条件不利が緩和された場合に、農山漁村を訪れる外国人観光客がどれだけ増加し得るかの見込みである。訪問地までの移動費用と移動時間は『訪日外国人消費動向調査』の「入国時の空港・漁港」から概算することが可能である。一方、農山漁村観光地の知名度に関するデータは現状存在しないため、インバウンド向け観光ガイドブックでの各観光地の名称の出現頻度を調べ、得られた値を知名度の代理変数とし、需要関数に外挿する。どのコンテンツも供給可能量があり、それが潜在力の上限になるが、例えば「自然体験ツアー・農山漁村体験」については、『農林業センサス』から都道府県別にグリーン・ツーリズムに取り組む集落数が分かるため、これを供給可能量として扱う。(担当:浅野・松下)
課題3では、事前・事後の双方から、インバウンド増加に対する農山漁村の社会的受容性の実態の把握と規定構造の解明を試みる。今現在外国人観光客が訪れていない観光地を「事前」、既に相当数の外国人観光客が訪れている観光地を「事後」の調査対象として選定する。昨年度延期せざるを得なかった住民へのヒアリング及びアンケート調査を通じて、インバウンド増加への住民の態度(喜ばしい・喜ばしくない)を把握し、既存研究で取り上げられている地域への愛着や、生態系サービスから享受する福利との関係を含めた心理構造を分析し、得られた知見をふまえてインバウンド増加の許容範囲を考察する。(担当:法理・山根)

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] コミュニティ意識が一般消費者の意識レベルにおける海岸清掃活動への参加意欲におよぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      法理樹里・赤石大輔・徳地直子
    • 雑誌名

      沿岸域学会誌

      巻: 32巻4号 ページ: 51-59

  • [雑誌論文] Has the consumers awareness of sustainable seafood been growing in Japan? Implications for promoting sustainable consumerism at the Tokyo 2020 Olympics and Paralympics and Paralympics2020

    • 著者名/発表者名
      Hori Juri、Wakamatsu Hiroki、Miyata Tsutom、Oozeki Yoshioki
    • 雑誌名

      Marine Policy

      巻: 115 ページ: 103851

    • DOI

      10.1016/j.marpol.2020.103851

    • 査読あり
  • [学会発表] 芦生研究林におけるエコツアーガイドとの協働による生物多様性モニタリング2020

    • 著者名/発表者名
      赤石大輔・法理樹里・徳地直子
    • 学会等名
      日本生態学会第67回大会
  • [学会発表] コミュニティ意識が環境保全活動の参加意欲におよぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      井上悟・法理樹里・赤石大輔・徳地直子
    • 学会等名
      日本生態学会第67回大会
  • [学会発表] コミュニティ意識が海岸清掃活動への参加意欲におよぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      法理樹里・赤石大輔・徳地直子
    • 学会等名
      日本沿岸域学会研究討論会(第32回)
  • [図書] Managing Socio-ecological Production Landscapes and Seascapes for Sustainable Communities in Asia Mapping and Navigating Stakeholders, Policy and Action2020

    • 著者名/発表者名
      Osamu saito, Suneetha M Subramanian, Shizuka Hashimoto, Kazuhiko Takeuchi (Editors), Mitsutaku Makino, Masakazu Hori, Atsushi Nanami, Juri Hori, Hidetomo Tajima (Chapter 2: Authors)
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      Springer
  • [図書] 農業経済学事典2019

    • 著者名/発表者名
      日本農業経済学会編項目執筆「里山里海」浅野耕太
    • 総ページ数
      804
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4621304570

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi