• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

土地利用型経営のステークホルダー・マネジメントと持続性評価

研究課題

研究課題/領域番号 19H03062
研究機関東京大学

研究代表者

八木 洋憲  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (80360387)

研究分担者 井上 憲一  島根大学, 学術研究院農生命科学系, 教授 (60391398)
田中 勝也  滋賀大学, 環境総合研究センター, 教授 (20397938)
藤井 吉隆  愛知大学, 地域政策学部, 教授 (10463225)
田口 光弘  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業研究センター, 主任研究員 (90391424)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード農業経営 / ステークホルダー / 持続可能性
研究実績の概要

農業経営のSH(ステークホルダー)との関係性や経営によるSHマネジメント(SHM)と経営成果との関係のメカニズムについて,既往研究をもとに分析モデルを検討した。SHMは,SH関係との識別が難しく,両者の混同は分析における内生性の問題に繋がる。定量分析においては,経営戦略論の一般的なモデルである資源ベース理論にもとづき,外部環境と経営資源が経営成果(持続性)に影響すると想定し,SHMをこれらの媒介変数として扱うこととした。
具体的なSHMについて,人的資源管理面からは,①福井県内の集落営農の従業員アンケート調査結果から,家族や地域といった SH関係に関わる職務満足が高いことが示された。②島根県内の集落営農へのアンケート調査から,後継者世代には仲間と呼べる存在が数人いるケースが多い一方で,意思決定権限は強くないことが分かった。③比較対象として,パート従業員を多数雇用する施設園芸経営へのヒアリングおよび従業員アンケート調査から,従業員満足度を改善するための組織づくりや人的資源管理のポイントを抽出した。
地域との関係性について,①滋賀県内の大規模水田経営へのヒアリング調査から,土地持ち非農家の増加による集落機能の低下が進んでいること,同じ地域でも集落機能に差異が認められること,農地の選別など農地集積意向に変化が見られることなどが明らかとなった。②上述の島根県内でのアンケート調査から,集落営農は地域貢献を理念とするケースが多い一方で,それが地域内に浸透しているとは限らないことが示唆された。
農業経営の政策対応として,空間計量モデルから,環境支払の採択行動には正の空間自己相関が存在すること,決定要因は取組内容により異なること,ソーシャルキャピタルの役割が大きいことなどが示された。また,滋賀県内の集落へのアンケート調査結果から,全体として結果支払いを支持する傾向にあることが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

プロジェクトの進捗状況はおおむね良好である。複数地域において,SHマネジメントに関わるヒアリング調査及びアンケート調査がそれぞれ実施されおり,全体アンケートに向けた準備が進められている。また,調査結果の分析のための理論的整理,分析モデルの構築も進められている。これらについて関連する成果が公表ないし公表準備が進められている。
ただし,本年度2月以降,新型コロナウイルス感染症の拡大にともなって,対象地域でのヒアリングやアンケート調査設営のための打合せが困難になっており,さらに,調査対象者や協力機関も対応に追われているため,調査の実施地域,時期,方法について,具体的な計画・調整を行うことが著しく困難になっている。

今後の研究の推進方策

2020年度は,経営者および関係するSHへのヒアリング調査により,具体的なSHマネジメントおよびその効果について,実態をもとに明らかにする。とくに,水田経営におけるSHマネジメントの視点から組織形態や事業連携の特徴,人的資源管理の特徴を類型化し,経営戦略や経営成果への影響を検討する。また,水田経営従業員を対象として,地域へのコミットメントに関する調査結果の分析を行うとともに,職場満足度に関するアンケート調査を実施する。
また,関係機関との綿密な調整を経て,土地利用型経営へのアンケート調査を配布する。対象地域として,これまで関係構築をすすめている地域を対象とし,大規模経営を対象として配布する。さらに,SH(地権者,集落,従業員)に対して,各経営を通じたアンケート調査の設計・配布を行う。ただし,新型コロナウイルス感染症の収束状況により,実施地域,時期,方法については引き続き検討する。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 集落営農法人によるステークホルダーマネジメントの選択と持続性-滋賀県における実証分析-2020

    • 著者名/発表者名
      小川景司・八木洋憲
    • 雑誌名

      農業経済研究

      巻: 91(4) ページ: 425-430

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 集落営農による収益分配とステークホルダー関係-滋賀県の集落営農法人における人的資源の内部持続性に着目して-2020

    • 著者名/発表者名
      小川景司・八木洋憲
    • 雑誌名

      農業経営研究

      巻: 57(4) ページ: 79-84

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Art Festivals and Rural Revitalization: Organizing the Oku-Noto Triennale in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Sarale, A., Yagi, H., Gkarzios, M, Ogawa, K.
    • 雑誌名

      Journal of Asian Rural Study

      巻: 4(1) ページ: 23-36

    • DOI

      10.20956/jars.v4i1.1662

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 集落営農の持続可能性に向けた取り組みと成果2020

    • 著者名/発表者名
      小川景司
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 86(3) ページ: 102-105

  • [雑誌論文] 集落営農放牧にみる地域ネットワークの可能性-中山間地域を中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      井上憲一
    • 雑誌名

      畜産システム研究会報

      巻: 43 ページ: 15-19

  • [雑誌論文] 地場産農産物に対する消費者の選好2020

    • 著者名/発表者名
      大西茂・田中勝也
    • 雑誌名

      農林業問題研究

      巻: 57(4) ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農業経営・農業集落の変容と地域農業2020

    • 著者名/発表者名
      藤井吉隆
    • 雑誌名

      農業経営構造対策ニュース湖国の風

      巻: 40 ページ: 1-2

  • [雑誌論文] 津波被災地域における地域農業の展望-宮城県S町の大区画基盤整備後における複数主体の農地利用最適化を通じて-2019

    • 著者名/発表者名
      八木洋憲・福与徳文・幸田和也・重岡徹
    • 雑誌名

      農業経済研究

      巻: 91(2) ページ: 317-322

    • DOI

      https://doi.org/10.11472/nokei.91.317

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 津波被災地における急速な農地集積の進展と課題-宮城県七ヶ浜町の事例から-2019

    • 著者名/発表者名
      幸田和也・福与徳文・重岡徹・八木洋憲
    • 雑誌名

      農業経済研究

      巻: 91(2) ページ: 269-274

    • DOI

      https://doi.org/10.11472/nokei.91.269

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 集落営農法人における経営資源に応じた事業選択2019

    • 著者名/発表者名
      井上憲一
    • 雑誌名

      農業経営研究

      巻: 57(2) ページ: 101-106

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 持続可能な農業農村における農業環境支払の役割と課題2019

    • 著者名/発表者名
      田中勝也
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 38(2) ページ: 139-140

  • [雑誌論文] 空間的自己相関を考慮した環境直接支払の採択要因2019

    • 著者名/発表者名
      京井尋佑・田中勝也
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 75(1) ページ: 20-29

    • DOI

      10.2208/jscejer.75.20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] エシカル消費としての地域農産物に対する消費者選好2019

    • 著者名/発表者名
      大西茂・田中勝也
    • 雑誌名

      環境情報科学学術研究論文集

      巻: 4(1) ページ: 163-168

    • DOI

      10.11492/ceispapers.ceis33.0_163

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大規模施設園芸における人材育成とモチベーション向上2019

    • 著者名/発表者名
      田口光弘
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 8(3) ページ: 13-18

  • [学会発表] Contemporary arts in rural development: introduction2019

    • 著者名/発表者名
      Yagi,H
    • 学会等名
      農村計画学会東日本地区セミナー
  • [学会発表] 集落営農法人による事業選択の特徴と成果-滋賀県における実態分析-2019

    • 著者名/発表者名
      小川景司・八木洋憲
    • 学会等名
      農業経営学会
  • [学会発表] 集落営農従業員の職務満足とステークホルダー関係-福井県内の法人における常勤従業員へのアンケートによる-2019

    • 著者名/発表者名
      八木洋憲・竹村典子・林恒夫
    • 学会等名
      農業経営学会
  • [学会発表] 国産オリーブ生産者の経営戦略に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      峰優季恵・木南章・八木洋憲
    • 学会等名
      農業経営学会
  • [学会発表] 集落営農放牧にみる地域ネットワークの可能性-中山間地域を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      井上憲一
    • 学会等名
      畜産システム研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Farmers’ Preferences Towards Outcome-based Payment for Ecosystem Service Schemes2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, K., N. Hanley, L. Kuhfuss
    • 学会等名
      2019 BIOECON Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparing action- and result-based agri-environmental payments using experimental auctions2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, K., M. Uematsu, U. Latacz-Lohmann
    • 学会等名
      The Research network on Economic Experiments for the Common Agricultural Policy (REECAP) Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] 雇用型経営における経営改善、人材育成のポイント2019

    • 著者名/発表者名
      田口光弘
    • 学会等名
      福井県普及指導員研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] GAP認証を『知る・取る・活かす』-GAP導入と農業経営改善について-2019

    • 著者名/発表者名
      田口光弘
    • 学会等名
      令和元年度 県北・相馬地方GAP研修会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi