• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

農業工学とコロイド化学の融合を基軸とする土壌・水環境保全技術の展開

研究課題

研究課題/領域番号 19H03070
研究機関筑波大学

研究代表者

小林 幹佳  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (20400179)

研究分担者 大澤 和敏  宇都宮大学, 農学部, 教授 (30376941)
大森 圭祐  国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 企画連携部, 連携交流科長 (80827139)
藤巻 晴行  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (90323253)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードコロイド / 粘土 / 土壌物理 / 水環境
研究実績の概要

土壌劣化,汚染物質の移動あるいはナノリスク評価といった,コロイドおよびナノ粒子の輸送を介する諸問題が認識されている.持続可能な食料生産基盤と農村環境を保全する観点から,コロイドの輸送をより詳細に予測し制御する技術とその基盤となる科学の充実が必要となる.その実現に向けては,様々な水質および水理条件において,ナノスケールなコロイドの界面化学的特性と凝集分散特性を理解しマクロな農業工学的な対策技術と融合させることが鍵になる.これを踏まえて本年度には,有機コロイドの複合体のゼータ電位と凝集分散の関係,コロイドの動力学的な特性と土壌保全に関係する高分子の効果の評価に取り組んだ.公表された主要な成果を以下に記す.
天然有機コロイドである腐植酸とリゾチームの複合体からなる凝集体(フロック)の強度を測定した.得られたフロック強度は,複合体のゼータ電位が0の近傍となる等電点で最大となり,電解質濃度の低下とともに上昇した.フロック強度の最大値は数nNであり,有機物でコーティングされた表面間の分離力と同程度であった.また,高分子の土壌保全効果に関連して,ポリエチレンオキサイドによるシリカコロイドの力学的刺激によるゲル化,ポリアクリルアミドによる土壌構造の安定化効果を実験的に検討した結果を取り纏め,学術雑誌に論文として公表した.さらに,分散凝集とDLVO理論ならびに環境コロイドについて,既往研究をレヴューした上で本研究のこれまでの成果を位置付け,国内学会誌に総説・解説として公表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画されていた多様な水理水質条件において種々のコロイドの帯電と凝集分散に関する系統的な実験ならびに解析を順調に進めている.その中で,有機コロイド複合体のフロック強度と高分子の土壌保全効果に関する成果を論文として公表している.また,学会発表した共同研究者が優秀発表賞を受賞するなど成果に対する良好な評価を得ている.以上より研究の進捗状況は順調と判断する.

今後の研究の推進方策

2021年度においてもなお,COVID-19のために,出張をともなう各研究者の研究活動の制約が予想されるので,可能な範囲で実験を中心とした測定と理論あるいは予測モデルの構築に注力する.各所属組織では以下の項目に重点的に取り組む.
天然ナノクレイおよび新規ナノ材料のゼータ電位と凝集速度を光散乱法により求める.実験では,異なる共存イオンの組成,pH,イオン強度を変数とする.得られた測定値を電気二重層モデルと水力学に基づく電気泳動から推定される有効電荷密度をもとに解析する.天然の有機物からなるフロックの強度値は既往にはほとんど報告されていないので,系統的な実験を継続するとともに,よくキャラクタライズされた表面間の直接測定の既往結果と関連付けを行う.さらにポリマーによる土壌保全の効果については,実際の土壌を用いたデータの蓄積を進める.

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Chittagong(バングラデシュ)

    • 国名
      バングラデシュ
    • 外国機関名
      University of Chittagong
  • [雑誌論文] Aggregation and Aggregate Strength of Microscale Plastic Particles in the Presence of Natural Organic Matter: Effects of Ionic Valence2021

    • 著者名/発表者名
      Hakim Azizul、Kobayashi Motoyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Polymers and the Environment

      巻: 29 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1007/s10924-020-01985-4

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Polyacrylamide dissolved in low-quality water effects on structure stability of soils varying in texture and clay type2020

    • 著者名/発表者名
      Mamedov Amrakh I.、Wagner Larry E.、Tsunekawa Atsushi、Fujimaki Haruyuki、Tsubo Mitsuru、Kobayashi Motoyoshi、Norton Lloyd D.、Levy Guy J.
    • 雑誌名

      Archives of Agronomy and Soil Science

      巻: 66 ページ: 1~14

    • DOI

      10.1080/03650340.2020.1757658

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 水系コロイドの分散凝集をDLVO理論とゼータ電位により解釈すること:臨界凝集濃度を中心にして2020

    • 著者名/発表者名
      小林 幹佳, 杉本卓也
    • 雑誌名

      日本接着学会誌

      巻: 56(5) ページ: 161~171

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Observation of Relaxation of Aqueous Shake-Gel Consisting of Silica Nanoparticles and Polyethylene Oxide2020

    • 著者名/発表者名
      Huang Yi、Kobayashi Motoyoshi
    • 雑誌名

      Polymers

      巻: 12 ページ: 1141~1141

    • DOI

      10.3390/polym12051141

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Critical coagulation ionic strengths for heteroaggregation in the presence of multivalent ions2020

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Takuya、Kobayashi Motoyoshi
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      巻: 603 ページ: 125234~125234

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2020.125234

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strength of Flocs Formed by the Complexation of Lysozyme with Leonardite Humic Acid2020

    • 著者名/発表者名
      Wan Abdul Khodir Wan Khairunnisa、Hakim Azizul、Kobayashi Motoyoshi
    • 雑誌名

      Polymers

      巻: 12 ページ: 1770~1770

    • DOI

      10.3390/polym12081770

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An analysis on electrophoretic mobility of hydrophobic polystyrene particles with low surface charge density: effect of hydrodynamic slip2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Motoyoshi
    • 雑誌名

      Colloid and Polymer Science

      巻: 298 ページ: 1313~1318

    • DOI

      10.1007/s00396-020-04716-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Initial Deposition Behavior of Silica Colloid and Amino-Modified Silica Colloid in Unsaturated Sand Columns2020

    • 著者名/発表者名
      Fujita Yosuke、Kobayashi Motoyoshi
    • 雑誌名

      Water

      巻: 12 ページ: 2892~2892

    • DOI

      10.3390/w12102892

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] DLVO理論からみる環境コロイドの分散凝集2020

    • 著者名/発表者名
      小林幹佳
    • 雑誌名

      化学工学

      巻: 84(11) ページ: 565~568

    • 査読あり
  • [学会発表] サポナイトと polyethylene oxide の混合コロイドのシェイクゲル2020

    • 著者名/発表者名
      李江澤,黄逸,小林幹佳
    • 学会等名
      第71回コロイドおよび界面化学討論会
  • [学会発表] Effects of Turbulent Flow and Co-ion Valence on Aggregation Kinetics of Polystyrene Latex Particles2020

    • 著者名/発表者名
      Gao Jiahui,Sugimoto Takuya, 小林幹佳
    • 学会等名
      第71回コロイドおよび界面化学討論会
  • [学会発表] Critical coagulation ionic strength of allophane particles in the presence of multivalent counter-ions2020

    • 著者名/発表者名
      Li Maolin,小林幹佳
    • 学会等名
      第71回コロイドおよび界面化学討論会
  • [学会発表] シリカナノ粒子とポリエチレンオキサイドからなるシェイクゲルの緩和の直接観察2020

    • 著者名/発表者名
      黄逸,小林幹佳
    • 学会等名
      第71回コロイドおよび界面化学討論会
  • [学会発表] Aggregation and aggregate strength of natural organic matter: effects of hydrophobicity and solution pH2020

    • 著者名/発表者名
      Hakim Azizul,Kobayashi Motoyoshi
    • 学会等名
      Tsukuba Global Science Week
    • 国際学会
  • [学会発表] How I have been playing with Hiroyuki Ohshima theories2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Motoyoshi
    • 学会等名
      Tsukuba Global Science Week
    • 国際学会
  • [学会発表] Aggregation and Charging of Natural Colloids2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Motoyoshi
    • 学会等名
      International Symposium on “Interfacial Processes and Soil Health”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fundamental of Colloidal Dispersion in Bio-Resources and Environmental Engineering2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Motoyoshi
    • 学会等名
      界面動電現象研究会セミナー
    • 招待講演
  • [備考] 筑波大学研究者総覧

    • URL

      https://trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000003047

  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/7000001012

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi