研究課題/領域番号 |
19H03072
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
原田 直樹 新潟大学, 自然科学系, 教授 (50452066)
|
研究分担者 |
吉川 夏樹 新潟大学, 自然科学系, 教授 (90447615)
鈴木 一輝 新潟大学, 研究推進機構, 助教 (40801775)
宮津 進 新潟大学, 自然科学系, 助教 (30757844)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 放射性セシウム / イネ / 水田 / 灌漑水 / 水口 / 懸濁態画分 / 溶存態画分 |
研究成果の概要 |
本研究は放射性Cs(rCs)を低濃度に含む灌漑水の流入が水口イネのrCs濃度を高める原因の解明を目的に,現地の農業用水路で灌漑水中137Csの挙動調査や水路内植生の137Csストック量の推定,トレーサー実験による溶存態137Csのイネ基部から籾への移行の確認を行った。また土壌表面の懸濁物質からイネへの137Csの移行を確かめた他,非汚染土壌を充填した模型水田を現地に設置して灌漑水中137Csの土壌表面への沈着を2次元で表した。溶存態137Csは水口イネの137Cs濃度をボトムアップ的に増加させ,懸濁態137Csは土壌表面に沈着後イネに移行して137Cs濃度をさらに上昇させることを示した。
|
自由記述の分野 |
土壌学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では,放射性セシウム(rCs)を低濃度に含む灌漑水の流入が有意に水口のイネのrCs濃度を高める原因の解明のため,現地調査と模型水田実験およびポット実験等に取り組んだ。その結果,灌漑水中に含まれる溶存態rCsは水口イネのrCs濃度のボトムアップ的な増加に寄与し,さらに懸濁態137Csが水口近傍の土壌表面に沈着後,イネに移行してそのrCs濃度をさらに上昇させることが示された。本研究により,灌漑水に含まれるrCsの水田内での詳細な動態とイネへ移行してそのrCs濃度の上昇に至るメカニズムが初めて明らかとなった。
|