研究課題/領域番号 |
19H03093
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分41050:環境農学関連
|
研究機関 | 人間環境大学 |
研究代表者 |
藤井 伸二 人間環境大学, 環境科学部, 准教授 (40228945)
|
研究分担者 |
牧 雅之 東北大学, 学術資源研究公開センター, 教授 (60263985)
那須 浩郎 岡山理科大学, 基盤教育センター, 准教授 (60390704)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 水生植物 / 農耕 / 人為的インパクト / 遺伝的変異 / 交雑 |
研究成果の概要 |
イバラモ属植物の葉緑体DNAと核ITS領域の遺伝子解析を行った結果,移入種の存在,種間交雑の存在,隠蔽種の存在が示唆された.セキショウモ,アサザ,カヤツリグサ属についてMIGseq法を用いた遺伝子解析を行った結果,セキショウモとアサザについて地理的な遺伝的分化が示された.アサザでは従来の研究では不明だった地理的構造と人為的な移入集団の存在を明らかにすることに成功した.カヤツリグサ属については,これまで種内分類群とされていたものが独立種に相当するほど大きな遺伝的分化をしていることが判明した.これらの成果に基づいて,分類学的な整理を行いつつ,農耕が水生植物の遺伝構造に与えた影響の評価を進めている.
|
自由記述の分野 |
植物分類学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
形態的特徴に乏しいイバラモ属植物の同定に遺伝子情報が有効であることが示され,種同定における遺伝子情報利用の有効性と信頼性が検証された.広域分布種の多い水生植物では地理的分化は小さいと考えられてきたが,日本列島のような狭い地域内での地理的分化が示されたことに加えてアサザでは人為的移動が示唆された.次世代シークエンサーを用いたMIGseq法による地理的分化の解析の有効性が示され,今後のさらなる活用が期待される.これらの成果は,水生植物の保全において地理的な分化に注意を払う必要性があること,さらに集団間分化の研究や保全事業の実施においては移入個体群の判別が必須であることを示している.
|