• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

家畜における問題行動の分子機構の解明と制御

研究課題

研究課題/領域番号 19H03102
研究機関東京農工大学

研究代表者

新村 毅  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (50707023)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードニワトリ / 行動 / 遺伝 / ロボット
研究実績の概要

本研究の目的は、共喰いの分子基盤を明らかにすると共に(実験1・2)、ロボットを用いてヒナの行動を操るシステムを開発することである(実験3)。2023年度は、次の通り実施した。実験1では、攻撃性については全ゲノム情報を増加して集団ゲノム解析を実施することで信憑性の高い候補遺伝子・SNPを高精度に抽出し、攻撃パターンについては候補SNPと表現型の関係性の追加実験を実施して論文投稿の準備を行った。実験2においても、全ゲノム情報を増加し、羽毛つつきの頻度が異なる集団の集団ゲノム解析により、候補遺伝子を抽出した。実験3では、開発した音を用いたヒナとコンピューターのインタラクション技術が、ヒナの情動に与える影響を脳のRNA-seqにより解析した。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] ウプサラ大学(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      ウプサラ大学
  • [国際共同研究] コロンビア大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      コロンビア大学
  • [雑誌論文] Evaluating Behavior Recognition Pipeline of Laying Hens Using Wearable Inertial Sensors2023

    • 著者名/発表者名
      Fujinami Kaori、Takuno Ryo、Sato Itsufumi、Shimmura Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 23 ページ: 5077~5077

    • DOI

      10.3390/s23115077

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The main genetic locus associated with the evolution of gamecocks is centered on ISPD2023

    • 著者名/発表者名
      Bendesky Andres、Brew Joseph、Francis Kerel X、Tello Corbetto Enrique F、Gonz?lez Ariza Antonio、Nogales Baena Sergio、Shimmura Tsuyoshi
    • 雑誌名

      G3: Genes, Genomes, Genetics

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.1093/g3journal/jkad267

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 時系列解析で見えてきた鳥類の行動間・母子間ネットワーク2023

    • 著者名/発表者名
      新村毅
    • 学会等名
      時間生物学会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi