• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

ニワトリの雌雄産み分けは可能か?ー鳥類性決定機構の解析を通してー

研究課題

研究課題/領域番号 19H03107
研究機関広島大学

研究代表者

堀内 浩幸  広島大学, 統合生命科学研究科(生), 教授 (80243608)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードゲノム編集 / ニワトリ / 性決定
研究実績の概要

1)Dmrt1に関して,それぞれ5’ 側開始コドン下流を標的にCRISPR/Cas9のguide RNAを複数種作製し,SSA assay並びCel-1 assayを行い,高切断活性並びに高変異導入活性を有するguide RNAを特定した。
2)培養始原生殖細胞(PGC)に対して,ゲノム編集を行い,変異導入を確認後,変異導入PGCのクローニングを行い,片方のアレルにノックアウト変異が導入された4株を取得した。
3)Dmrt1ノックアウト変異導入PGCは,ニワトリ初期胚へ移植し,生殖細胞キメラ候補ニワトリ(G0,オス)4羽を得た。
4)性成熟後,野生型のニワトリとの交配によりG1の作出と精子のゲノム解析を実施した。その結果,G1は現在まで得られなかった。また精子のゲノム解析から,移植PGC由来精子は存在するものの,Dmrt1ノックアウト変異導入精子は存在しないことがわかった。これは,PGCの精子分化において, Dmrt1が重要な役割を持つことを示唆していた。
5)すでに作出していたHEMGNノックアウト・生殖細胞キメラ候補ニワトリ(G0,オス)から,複数羽のG1の作出に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していた全ての実験計画を年度内に完了できた。

今後の研究の推進方策

2019年度に樹立した4株のDmrt1ノックアウト(ΔDmrt1)始原生殖細胞(PGC)を移植した生殖細胞キメラニワトリ(G0)からは,G1(ΔDmrt1ニワトリ)は得られなかった。G0のオスの精子を回収し,種別判定(羽毛色遺伝子)とCel-1アッセイの結果から,移植したPGC由来の精子は存在するものの,Cel-1アッセイによるΔDmrt1-PGC由来の精子の存在は確認できなかった。すなわちこの結果は,Dmrt1は精子形成に必須の遺伝子の可能性を示唆している。この仮説を証明するためには,ΔDmrt1-PGCの生殖細胞形成過程を追跡する必要がある。そこで2020年度はG0ニワトリの数の確保とG1作出試験を継続しなかがら,ZsGreen(緑色蛍光タンパク質)発現PGC(ZsGreen-PGC)を樹立し,このZsGreen-PGCに変異導入を行い,ZsGreen-ΔDmrt1-PGCを作出し,この細胞の胚への移植実験からΔDmrt1-PGCの精子分化能を解析する。またDmrt1タンパク質検出のため,抗原性の高い領域の予測配列を合成ペプチドにし,これを抗原としてウサギポリクローナル抗体を作出したが,本抗体は,合成ペプチドは認識するものの天然型のDmrt1は認識しないことが判明した。そこで2020年度はリコンビナントDmrt1を作出し,これを免疫原に抗Dmrt1抗体を作出し,タンパク質レベルでDmrt1の半減もしくは消失を証明する。さらに,既に作出済みのΔHEMGN(Dmrt1周辺遺伝子)ニワトリの雌雄での表現型の解析を継続する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] An improved protocol for stable and efficient culturing of chicken primordial germ cells using small-molecule inhibitors2020

    • 著者名/発表者名
      Ezaki Ryo、Hirose Fumiya、Furusawa Shuichi、Horiuchi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Cytotechnology

      巻: 72 ページ: 397~405

    • DOI

      10.1007/s10616-020-00385-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of sex determination mechanism of germ cells between birds and fish: Cloning and expression analyses of chicken forkhead box L3-like gene.2019

    • 著者名/発表者名
      Kennosuke Ichikawa, Ryo Ezaki, Shuichi Furusawa, Hiroyuki Horiuchi
    • 雑誌名

      Developmental Dynamics

      巻: 248 ページ: 826-836

    • DOI

      10.1002/dvdy.67

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Analyses of germ-cell fate determination in chickens2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Matsumoto, Ryo Ezaki, Ryota Kajihara, Mei Matsuzaki, Shuichi Furusawa, Hiroyuki Horiuchi
    • 学会等名
      4th Annual Meeting of the Japanese Society for Genome Editing
  • [学会発表] Elucidation of mechanism of chicken sex determination using genome editing2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Okaza, Mayuko Ymawaki, Ryo Ezaki, Mai Matsuzaki, Shuichi Furusawa, Hiroyuki Horiuchi
    • 学会等名
      4th Annual Meeting of the Japanese Society for Genome Editing
  • [図書] ゲノム編集実験スタンダード2019

    • 著者名/発表者名
      江崎僚, 松崎芽衣, 堀内浩幸
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      ISBN978-4-7581-2244-3

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi