• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

ウシの妊娠における着床成立時の子宮内環境の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H03111
研究機関奥羽大学

研究代表者

櫻井 敏博  奥羽大学, 薬学部, 准教授 (70568253)

研究分担者 草間 和哉  東京薬科大学, 薬学部, 助教 (30579149)
唄 花子  北海道大学, 農学研究院, 助教 (60775443)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード子宮灌流液 / 末梢血単核球 / IL-6 / IL-10
研究実績の概要

ウシの着床成立に向けた胚と母体子宮間のコミュニケーション因子を網羅的に解析し、将来的に妊娠補助剤として有用な因子を同定することが本研究の目的の1つである。着床期の子宮灌流液の添加によって、生体外着床モデルは成立する。つまり、子宮灌流液中のなんらかの因子(群)が着床に関与しているということである。そこで着床期の子宮灌流液中の網羅的解析を行い、着床機に子宮内に分泌された約8,000のタンパク質を見出した。これらの因子群の中から着床成立に必須の最低限の因子を絞り込む必要がある。胚移植の3日前に自己のPBMCを子宮内投与することによって受胎率が向上することから、PBMCが着床に影響を与えている。そこで、RNA-seqを用いてFBSで1日培養したPBMCの網羅的解析を行い、子宮灌流液中の因子との照合を行った。その結果、様々なサイトカインが一致しており、いくつかのサイトカインについて検討を行った。中でもIL-6が栄養膜細胞の増殖を刺激していることが明らかとなった。これは、PBMCの子宮内投与によって胚の伸長がみられたin vivoでの結果と一致しており、IL-6が胚の伸長に対して主要な因子であることが分かった。また他の一致したサイトカインとしてIL-10があった。IL-10の着床成立に向けた作用として、栄養膜細胞の遊走を増強することが浸潤アッセイによって明らかとなり、着床に必須のサイトカインであることが分かった。
また、着床部位の子宮上皮細胞ではコンドロイチン硫酸プロテオグリカンの中でもバーシカンのみが発現しており、着床部位にのみ発現し、着床後でも発現が継続していることから、胎盤形成に向けた子宮内膜のリモデリングに関与している可能性があることが分かった。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Characterization of Serum Metabolome and Proteome Profiles Identifies SNX5 Specific for Pregnancy Failure in Holstein Heifers2022

    • 著者名/発表者名
      Kusama K, Bai R, Matsuno Y, Ideta A, Sakurai T, Nagaoka K, Hori M, Imakawa K.
    • 雑誌名

      Life (Basel)

      巻: 12 ページ: 309

    • DOI

      10.3390/life12020309.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Heat stress induces oxidative stress and activates the KEAP1-NFE2L2-ARE pathway in bovine endometrial epithelial cells2021

    • 著者名/発表者名
      Murata H, Kunii H, Kusama K, Sakurai T, Bai H, Kawahara M, Takahashi M.
    • 雑誌名

      Biol Reprod.

      巻: 105 ページ: 1114-1125

    • DOI

      10.1093/biolre/ioab143.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic ablation of Nrf2 exacerbates neurotoxic effects of acrylamide in mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Ekuban FA, Zong C, Takikawa M, Morikawa K, Sakurai T, Ichihara S, Itoh K, Yamamoto M, Ohsako S, Ichihara G.
    • 雑誌名

      Toxicology.

      巻: 456 ページ: 152785

    • DOI

      10.1016/j.tox.2021.152785.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1,2-Dichloropropane induces γ-H2AX expression in human cholangiocytes only in the presence of macrophages.2021

    • 著者名/発表者名
      Takizawa R, Ichihara S, Zong C, Kinoshita K, Sakurai T, Ikegami A, Mise N, Ichihara G.
    • 雑誌名

      Toxicol Lett.

      巻: 349 ページ: 134-144

    • DOI

      10.1016/j.toxlet.2021.06.009.

  • [学会発表] 桂皮熱水抽出物曝露による 不死化ヒト初期絨毛株HTR8細胞の浸潤抑制2021

    • 著者名/発表者名
      櫻井敏博、阿部惇平、吉江幹浩、田村和宏、 吉田さくら、大嶋直浩、羽田紀康
    • 学会等名
      日本胎盤学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi