• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

ウシのリンパ陰部輪の発見 ―粘膜ワクチン投与部位としての有効性―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H03113
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

昆 泰寛  北海道大学, 獣医学研究院, 教授 (10178402)

研究分担者 市居 修  北海道大学, 獣医学研究院, 准教授 (60547769)
中村 鉄平  北海道大学, 獣医学研究院, 准教授 (80786773)
エレワ ヤセル  北海道大学, 獣医学研究院, 助教 (30782221)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードリンパ陰部輪 / 粘膜関連リンパ組織
研究成果の概要

鼻咽頭、腸管、気管などの外界と接する部位には粘膜関連リンパ組織が存在し、病原体を含む異物に対し粘膜免疫を活性化させ、さらに全身の免疫反応制御に深く関わっている。我々は、ウシ外陰部・膣前庭粘膜領域をリング状に取り囲むリンパ組織を発見した。これを「ワルダイエルのリンパ咽頭輪」に因み「リンパ陰部輪」と呼ぶ。形態・分布、各種免疫細胞の特徴、被蓋上皮の性格、動物種差を明らかにし、リンパ咽頭輪との違い・類似性を明らかにした。さらにリンパ陰部輪への異物投与が、全身の免疫活性化に与える影響を明らかにし、粘膜ワクチン投与部位としての有効性を示した。

自由記述の分野

獣医解剖学

研究成果の学術的意義や社会的意義

粘膜関連リンパ組織(MALT)は粘膜免疫を誘導する部位として知られるものの、尿生殖器に係るMALTの報告は少なく、我々の研究グループではその存在を発見するところから、研究を企図した。結果、腎臓では腎盤陥凹周囲に散在性リンパ組織を発見し、 UTALSと命名した。生殖器におけるそれは、通常の実験動物である齧歯類での発見が難しく、大動物での検索を続けたところ、ウシにおいて外陰部・膣前庭領域にリンパ組織(GOALT)を発見し、その存在様式が管を囲むリング状であったことから、「ワルダイエルのリンパ咽頭輪」に因み「リンパ陰部輪(lymphatic genital ring)」と名付けた。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi