• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

プリオン病の神経変性機構におけるストレス誘導性転写調節因子ATF3の役割

研究課題

研究課題/領域番号 19H03119
研究機関北海道大学

研究代表者

堀内 基広  北海道大学, 獣医学研究院, 教授 (30219216)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードプリオン病 / ATF3 / アデノ随伴ウイルスベクター / 神経細胞 / CRISPR/Cas9
研究実績の概要

本研究では、ストレス誘導性の転写調節因子ATF3の発現誘導機構、およびATF3が転写調節する分子群の解析により、プリオン病における神経変性機構の核心に迫れると考え、ATF3の神経細胞特異的ノックダウンを計画した。当初、コンディショナルターゲッティングで神経細胞特異的ATF3を欠損する計画であったが、マウスの遺伝背景の差異が大きいことから、神経組織親和性が高いアデノ随伴ウイルスベクター(rAAV-PHP.eB)を用いて経細胞特異的にCRISPR/SaCas9システムでゲノム編集を行う実験系に切り替えた。Sny1 プロモーター下で神経細胞特異的にSaCas9 を発現し、ATF3に対するguide RNAを発現するアデノ随伴ウイルスベクターrAAV-AFT1, rAAV-AFT2を作成した。陰性対照として、オフターゲット効果がないとされるguide RNAを発現するrAAV-NC1, rAAV-NC2, およびSyn1プロモーター下でEGFPを発現するrAAV-EGFPを作成した。rAAV-EGFPをウイルスベクターを脳定位接種法により接種して接種部位の神経細胞でEGFPが発現することを確認した。また、SaCas9を発現するrAAVを初代培養神経細胞に感染させてSaCas9の発現を確認した。現在、予想したゲノム編集が生じるか検討中である。プリオン感染マウスにおけるATF3陽性細胞の定量解析、ATF3神経細胞の割合、および出現部位を解析するために、プリオン感染マウスの脳凍結切片を、NeuN (神経細胞マーカー) とATF3に対する抗体を用いて蛍光多重染色を実施した。ATF3陽性細胞の出現が顕著な視床でが、ATF3陽性細胞の70%以上がNeuN陽性細胞であった。また視床背外側以外では橋灰白質でも病態の進行に伴いATF3陽性細胞が増加していた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コンディショナルターゲッティングによる神経細胞特異的なATF3の欠損から、AAVを用いたゲノム編集によるATF3のノックダウンに手法を切り替えたが、rAAVの作製は終了し、ゲノム編集の有無の確認段階まで進んだことから、ほぼ予定通りに進捗していると考えられる。

今後の研究の推進方策

脳定位接種法によりプリオン感染マウスにrAAVを視床に接種して、陰性対照rAAV接種群と比較してATF3陽性細胞数の変化を調べる。ATF3陽性細胞数が減少した場合には、生存期間、臨床症状、PrPScの蓄積、ミクログリアの活性化およびアストログリオーシスを評価する。RNA-seqの結果からATF3が発現調節するアポトーシス関連因子 Glutathione Specific Gamma-Glutamylcyclotransferase 1 (Chac1) の発現後進が判明していることから、in situ hybridizationを用いて、ATF3陽性神経細胞にChac1が発現するか確認する。ATF3が免疫細胞で転写調節する遺伝子群に関する報告はあるが、神経細胞内で転写調整する遺伝子群に関する報告はない。神経細胞初代培養を低酸素処理をした場合にATF3の発現誘導が生じることから、この実験系を用いて、クロマチン免疫沈降法を用いて、神経細胞でATF3が発現調節する遺伝子群の同定を試みる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Selective neuronal vulnerability is involved in cerebellar lesions of Guinea pigs infected with bovine spongiform encephalopathy (BSE) prions: Immunohistochemical and electron microscopic investigations2020

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi S, Shintani S, Kamio K, Sekiya A, Kato S, Muroi Y, Horiuchi M, Furuoka H.
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 40 ページ: 167-179

    • DOI

      10.1111/neup.12613

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of binding avidity by divalent binding is a key mechanism for abnormal isoform of prion protein-specific detection by anti-PrP monoclonal antibody 1322019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki A, Yamasaki T, Hasebe R, Horiuchi M
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 14 ページ: e0217944

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0217944

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tracking and clarifying differential traits of the classical- and atypical L-type bovine spongiform encephalopathy prions after transmission from cattle to cynomolgus monkeys2019

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara, K., Yuko Sato, Y., Yamakawa, Y., Hara, H., Tobiume, M., Okemoto-Nakamura, Y., Sata, T., Horiuchi, M., Shibata, H., Ono, F.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 14 ページ: e0216807

    • DOI

      10.1371/journal.pone.02168079

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation of prion infectivity in tissues of cattle infected with atypical BSE by real time-quaking induced conversion assay2019

    • 著者名/発表者名
      Sawada, K, Suzuki A, Yamasaki T, Iwamaru Y, Maatsuura Y, Miyazawa K, Masujin K, Atarashi R, Horiuchi M.
    • 雑誌名

      J. Vet. Med. Sci.

      巻: 81 ページ: 846-850

    • DOI

      10.1292/jvms.19-0003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The first isolation and identification of canine parvovirus (CPV) type 2c variants during 2016 - 2018 genetic surveillance of dogs in Mongolia.2019

    • 著者名/発表者名
      Uyangaa Temuujin, Ariunaa Tserendorj, Jumpei Fujiki, Yoshihiro Sakoda, Erdene-Ochir Tseren-Ochir, Masatoshi Okamatsu, Keita Matsuno, Tumenjargal Sharav, Motohiro Horiuchi, Takashi Umemura, Tungalag Chultemdorj.
    • 雑誌名

      Infect. Genet. Evol.

      巻: 73 ページ: 936-942

    • DOI

      10.1016/j.meegid.2019.05.006.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] PrPSc-specific staining and transcriptome analyses, towards understanding mechanisms of prion propagation and neurodegeneration2019

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi M, Suzuki A, Yamasaki T
    • 学会等名
      Asian Pacific Prion Symposium 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Direct effects of generating PrPSc and consequences in neuron-enriched primary cultures2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Yamasaki T, Suzuki A, Hasebe R, Horiuchi M
    • 学会等名
      Asian Pacific Prion Symposium 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization of gene expression profiles in brains of mice infected with typical and atypical BSEs2019

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki T, Suzuki A, Hasebe R, Matsuura Y, Miyazawa K, Iwamaru Y, Horiuchi M
    • 学会等名
      Prion2019
  • [学会発表] Analysis of the unique reactivity of rCerPrP in real-time quaking-induced conversion reaction2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki A, Sawada K, Yamasaki T, Horiuchi M
    • 学会等名
      Asian Pacific Prion Symposium 2019
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi