研究課題/領域番号 |
19H03122
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
内田 和幸 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (10223554)
|
研究分担者 |
チェンバーズ ジェームズ 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (00621682)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 消化管リンパ腫 / イヌ / ネコ / T細胞 / NK細胞 |
研究実績の概要 |
イヌとネコの消化管原発T細胞性リンパ腫Intestinal T-cell lymphoma (ITCL)について、主にヒトの腸症関連T細胞リンパ腫Enteropathy-associated T cell lymphoma (EATL)に外挿することの正当性について検証している。動物の消化管、特に小腸粘膜にび漫性に広がる、上皮向性の大細胞から中型サイズのリンパ腫をEATL-1型、小細胞性のリンパ腫をEATL-2型とする成書や論文もみられるが。ヒトのEATL-2に相当するとされる、イヌやネコの小細胞性リンパ腫の臨床挙動や細胞表現型はヒトEATL-2の特徴と異なることが、本研究により明確になりつつある。2017年のヒト腫瘍WHO分類の改訂では、EATL-2等の小型から中型のT細胞増殖を特徴とする病態は、その形態的特徴や臨床挙動より、単形性上皮向性腸管T細胞リンパ腫Monomorphic epitheliotropic ITCLと分類し、さらに胃腸管緩徐進行性T細胞リンパ増殖異常症Indolent T-cell lymphoproliferative disorder of the GI tractの分類が加えられており、分類不能のITCLはITCL-NOSあるいは末梢性T細胞性リンパ腫(PTCL-NOS)に分類される。これらのヒトのITCLの分類や病型を参考に現在、イヌやネコのリンパ腫について再検証している。さらに高グレードのT細胞性リンパ腫についてはCD30抗体の活用により、Killer T細胞、NKT細胞の腫瘍についてはCD8, CD56あるいはCD57抗体が動物のパラフィン包埋組織でも利用でき、これらに由来するネコの腫瘍を報告した。これらの抗体の活用によりNK細胞やNKT細胞に由来する腫瘍の病態や分類が本研究により明確になると考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度はイヌとネコの消化管リンパ腫のサンプル収集が十分すすみ、研究の基礎となる臨床および病理的データが幅広く解析されている。また、病理学的ツールとして有用なCD8抗体の定性等が順調に進められており、当初計画どおりほぼ順調に進んでいると評価している。
|
今後の研究の推進方策 |
特に大きな変更は計画していない。
|