• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

メカニカルストレスに基づいた犬脊髄損傷に対する再生医療とリハビリテーションの融合

研究課題

研究課題/領域番号 19H03124
研究機関東京大学

研究代表者

藤田 直己  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任助教 (10554488)

研究分担者 大松 勉  東京農工大学, 農学部, 准教授 (60455392)
西村 亮平  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (80172708)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード犬 / 間葉系幹細胞 / 再生医療 / リハビリテーション / メカニカルストレス
研究実績の概要

本年度は、犬間葉系幹細胞におけるメカニカルストレスの評価系を確立する目的で、メカニカルストレスに対するストレスマーカーの1つとして知られているp130Casの検出法を検討した。過去に犬乳腺腫瘍細胞にてp130Casの発現と悪性度の相関がみられる報告をもとに、まず、犬乳腺腫瘍細胞株を用いてウェスタンブロット法によりp130Casの検出を行うとともに、Rock阻害薬を添加することでp130Casをダウンレギュレーションした乳腺腫瘍株を用いて検出系の制度検証を行なった。しかし、ウェスタンブロット法による検出では、p130Casの定量的な評価は困難であり、メカニカルストレス応答の検出形については、再考の必要性が生じた。
一方、生体内で発生する細胞に対するメカニカルストレスのうち、シアストレスを培養系で再現することを目的に、マイクロ流路を用いたシアストレス発生培養装置の開発を企業と協力して進め、生体内で運動により発生すると仮定しているシアストレスを培養皿上に発生可能な装置の開発を行なった。次年度は、この装置を用いて、シアストレスを犬間葉系幹細胞に与え、性状変化に与える影響を評価する予定で、その準備を整えることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

p130Casの発現解析がうまく進まず、進捗の遅れを生じた。また、コロナ禍の影響もあり、シアストレス発生培養装置の開発に必要以上の時間を要することとなり、実際に使用した実験を開始できなかった。

今後の研究の推進方策

次年度は、シアストレス培養装置を用いた実験系を進めていく。具体的には、マイクロ流路内で培養した犬間葉系幹細胞に対して標準的な力でシアストレスを与えた際、間葉系幹細胞の組織再生に寄与する因子の発現変化について明らかにしていく。また、ストレスの頻度や強度を変化させることで、間葉系幹細胞が機能発揮するために最適なストレスが存在するかを明らかにする。これらの実験と並行して、ストレスマーカーの評価系については引き続き検討を行い、p130Cas以外でもYAP/TAZ経路など、他のマーカーを用いた評価系についても取り入れる予定である。
さらに、リハビリテーションと脊髄再生医療の組み合わせがどのような臨床的効果をもたらすかを検討するため、脊髄損傷モデルに対する犬間葉系幹細胞移植とトレッドミルを用いたリハビリテーションの有用性について検討を加える予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Mechanical Regulation Underlies Effects of Exercise on Serotonin-Induced Signaling in the Prefrontal Cortex Neurons2020

    • 著者名/発表者名
      Ryu Y, Maekawa T, Yoshino D, Sakitani N, Takashima A, Inoue T, Suzurikawa J, Toyohara J, Tago T, Makuuchi M, Fujita N, Sawada K, Murase S, Watanave M, Hirai H, Sakai T, Yoshikawa Y, Ogata T, Shinohara M, Nagao M, Sawada Y.
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 23 ページ: 100874~100874

    • DOI

      10.1016/j.isci.2020.100874

    • 査読あり
  • [備考] 東京大学獣医外科学研究室

    • URL

      http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/geka/Results.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi