• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

エピゲノム編集による単為発生マウスの作製

研究課題

研究課題/領域番号 19H03143
研究機関群馬大学

研究代表者

堀居 拓郎  群馬大学, 生体調節研究所, 准教授 (00361387)

研究分担者 森田 純代  群馬大学, 生体調節研究所, 助教 (40589264)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード単為発生 / エピゲノム編集
研究実績の概要

多くの動物は受精を経ず卵子だけから個体発生する単為発生を生殖戦略の1つとして採用してきた。一方、哺乳類の単為発生胚は発生途中で致死となる。これは、哺乳類だけが配偶子特異的な遺伝子修飾「ゲノムインプリンティング」を保有するためである。近年では、遺伝子工学と発生工学を駆使して、ゲノムインプリンティングを操作することにより、単為発生マウスを得られるようになった。しかし、インプリント遺伝子の発現調節領域のゲノムの改変が必要なことや、発生段階の異なる卵子を準備して一連の核移植操作を行なう必要があるなどマウス以外の哺乳類には適用が難しいものであった。本研究では、我々が最近開発した高効率エピゲノム編集法(Nature Biotechnology, 2016)により、ゲノムを一切改変することなく、遺伝子修飾のみを書き換えることによって卵子から単為発生マウスの作製を試みる。
これまでの申請者らの研究から、単為発生胚よりも単為発生胚由来ES細胞の方が、母性インプリントが消失して正常胚に近い状態であることがわかっている。そこで単為発生胚由来ES細胞(PgES)をエピゲノム編集して個体作製を試みた。単為発生胚に不足する父性インプリントは、Igf2/H19を補うだけでも効果があり、加えてDlk1/Gtl2を補うことで十分効果があることが示唆されている(Kawahara et al., 2007)。前年度はエピゲノム編集によりH19-DMRをメチル化させたPgES由来個体を4倍体補完法により作製したところ、通常妊娠9.5日目で死亡するが、妊娠13.5日目で帝王切開したところ、胎児形成を確認することができた。今年度は、DlkI/Gtl2の発現を補うためにPgESにエピゲノム編集を行い、細胞株を分離した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

今年度はDlk1/Gtl2のエピゲノム編集を実施後、キメラマウスの作製まで行う予定であったが、この領域のエピゲノム編集細胞株の樹立にとどまった。2020年度前半の研究自粛期間の影響などにより、やや実験が遅れている。

今後の研究の推進方策

H19/Igf2およびDlk1/Gtl2の2つの領域をエピゲノム編集によりメチル化させたPgES細胞を用いて、キメラマウス作製を行う。4倍体補完法によりPgES由来の個体作製を行うとともに、状況に応じて2倍体胚とのキメラマウスを作製し、PgES細胞の寄与率をFACSで解析することにより、エピゲノム編集によるPgES細胞の分化能の改善を評価する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Successful generation of epigenetic disease model mice by targeted demethylation of the epigenome.2020

    • 著者名/発表者名
      Horii T, Morita S, Hino S, Kimura M, Hino Y, Kogo H, Nakao M & Hatada I.
    • 雑誌名

      Genome Biology

      巻: 21 ページ: 77

    • DOI

      10.3390/cells9030546

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Calcium-Free and Cytochalasin B Treatment Inhibits Blastomere Fusion in 2-Cell Stage Embryos for the Generation of Floxed Mice via Sequential Electroporation.2020

    • 著者名/発表者名
      Horii T, Kobayashi R, Kimura M, Morita S, Hatada I.
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 9 ページ: E1088

    • DOI

      10.3390/cells9051088

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synergistic Upregulation of Target Genes by TET1 and VP64 in the dCas9-SunTag Platform.2020

    • 著者名/発表者名
      Morita S, Horii T, Kimura M, Hatada I.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Science

      巻: 21 ページ: E1574

    • DOI

      10.3390/ijms21051574

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Epigenetic Disease Model Animal by Epigenome Editing2021

    • 著者名/発表者名
      堀居拓郎
    • 学会等名
      日本循環器学会
    • 招待講演
  • [学会発表] エピゲノム編集したES 細胞からの疾患モデルマウスの作製2021

    • 著者名/発表者名
      堀居拓郎、森田純代、日野信次朗、木村美香、日野裕子、向後寛、中尾光善、畑田出穂
    • 学会等名
      第14回 日本エピジェネティクス研究会年会
  • [学会発表] エピゲノム編集による疾患モデルマウスの3つの作製方法2020

    • 著者名/発表者名
      堀居拓郎、森田純代、日野信次朗、木村美香、日野裕子、向後寛、中尾光善、畑田出穂
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 2細胞期胚のCaフリー処理またはアクチン重合阻害は割球融合を抑制し、2段階エレクトロポレーション法におけるfloxマウス作製効率を上昇させる2020

    • 著者名/発表者名
      堀居拓郎,小林良祐,木村美香,森田純代,畑田出穂
    • 学会等名
      第113回日本繁殖生物学会大会
  • [図書] 実験医学「エピゲノム編集疾患モデル動物作製法」2020

    • 著者名/発表者名
      堀居拓郎、森田純代、畑田出穂
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-2534-5
  • [図書] 遺伝子医学「エピゲノム編集と医療応用」2020

    • 著者名/発表者名
      森田純代、堀居拓郎、畑田出穂
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      メディカルドゥ
    • ISBN
      978-4-909508-09-6
  • [図書] ダイレクトリプログラミング  ~再生医療の新展開~2020

    • 著者名/発表者名
      堀居拓郎、森田純代、畑田出穂
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      978-4-86043-671-1
  • [備考] 群馬大学 生体調節研究所 生体情報ゲノムリソースセンター ゲノム科学リソース分野

    • URL

      http://epigenome.dept.showa.gunma-u.ac.jp/~hatada/index.php

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi