研究課題/領域番号 |
19H03144
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
廣田 泰 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (40598653)
|
研究分担者 |
清水 良子 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (30348643)
原口 広史 東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (50804506)
金谷 真由子 東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (60748862)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 着床 / 胚浸潤 / 細胞周期 / ネクロトーシス / プロゲステロン / 子宮内膜上皮 / TNFα / 細胞増殖能 |
研究実績の概要 |
網膜芽細胞腫遺伝子RB(遺伝子名Rb1)の子宮特異的欠損マウス(Rb1-loxP/Pgr-Cre)を用いた着床障害モデルでは、プロゲステロン補充により子宮内膜上皮の細胞増殖能を抑制することができ着床障害が改善したことから、子宮内膜上皮の細胞増殖亢進をきたす着床障害に対してはプロゲステロン補充方法の工夫により治療ができる可能性が考えられた。さらに胚が子宮内膜に接着後に子宮内膜間質に浸潤する過程には、プロゲステロンの作用により誘導される子宮内膜上皮の細胞死(ネクロトーシス)と胚側の栄養膜細胞による貪食が必須であり、胚浸潤に関わる機序が新たに明らかになった。子宮のRBはプロゲステロン作用と協調して子宮内膜上皮の細胞周期抑制を誘導し、胚のTNFαにより子宮内膜上皮のネクロプトーシス、栄養膜細胞による上皮の貪食、上皮の消失の過程を経て、胚浸潤が起こる機序が解明された。マウスモデルから得られた知見をヒト着床障害の子宮内膜で検証したところ、ヒト着床期の子宮内膜の管腔上皮において、着床障害患者では細胞増殖能が亢進しており、ヒト着床期子宮内膜において細胞増殖能を評価することで着床能が予測できることが示された。今後、ヒトにおける着床能の予測方法として臨床応用に向けて検討を続ける予定である。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|