研究課題
基盤研究(B)
骨格筋の分化/再生をモデルとして、筋組織のヒストン組成と分化の関係をより詳細に解析するため、ChILの技術を応用し、微小な組織切片のゲノムワイドなクロマチン解析技術を確立した。また、シングルセルデータからエネルギーランドスケープを再構築するデータ解析法を開発した。さらに、ChIL法を発展させ、2つの抗体を同時に用いた手法に拡張した。同一細胞内で異種分子の差を見ることで、分化時クロマチンのダイナミクス抽出への応用を試みている。新規ヒストンバリアントの解析は共同研究を中心に論文成果を挙げた。
エピジェネティクス
細胞分化におけるクロマチン構造変化を時空間的に解析する技術を確立することで、ヒストン組成の多様性が可能とする遺伝子発現量制御機構の解明が期待できる。データ駆動的なダイナミクス抽出は、他分野のデータ解析に応用可能である。また、単一細胞遺伝子発現データを対象とする新規細胞プロファイリング法は、従来の個別かつ大量の遺伝子の統計的検定では見えなかった複数遺伝子間の依存関係を含む新しい遺伝子機能の発見が期待できる。