• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

生体分子機能発現の分子機構に関する理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H03195
研究機関京都大学

研究代表者

林 重彦  京都大学, 理学研究科, 教授 (70402758)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードチャネルロドプシン / イオンポンプ / 分子シミュレーション / QM/MM 法 / MD シミュレーション
研究実績の概要

多くの機能性タンパク質は、複数の化学現象を相関させる機能共役性を有する。これらの顕著な性質は、タンパク質分子に特徴的な分子構造ダイナミクスに大きく関係していると考えられる。そこで、タンパク質の機能共役性を分子論的に理解するために、機能に関わる化学反応過程とタンパク質の大域的構造変化の相関を直接解析することが出来る独自の分子シミュレーションの手法である QM/MM RWFE-SCF 法を用いて、光遺伝学で用いられる光感受性イオン輸送体ホモログタンパク質やタンパク質酵素との比較を与えるリボザイムの酵素活性に関する理論的解析を行い、酵素の新機能開発に向けた原子レベルからの理解を得ることを目的とする。本年度は以下の成果を得た。
1.光感受性アニオンチャネル GtACR1 のイオン分布の解析 チャネルロドプシンの間のカチオン/アニオン間のイオン選択性の分子機構を明らかにするために、QM/MM RWFE-SCF 法を用いて自由エネルギー構造最適化を行うことにより、チャネル内のイオン分布を解析した。長時間の QM/MM 自由エネルギー構造最適化計算の結果、バルク溶液から細胞外側のチャネルに塩素イオンが侵入しチャネル内を広く動きまわることを明らかにした。
2.光駆動型アニオンポンプ NpHR の光活性化状態の解析 NpHR は光照射により塩素イオンを能動的に輸送するポンプである。その光活性化機構を明らかにするために、QM/MM RWFE-SCF 法を用いて中間状態のモデリングを行った。その結果、発色団分子の光異性化反応に伴い、発色団分子と結合していた塩素イオンが細胞外側に移動し、細胞外側チャネルの塩基性残基の側鎖に結合することを明らかにした。
3.ハンマーヘッドリボザイムの酵素反応機構 考えられる反応経路の複数の中間状態に対して QM/MM 自由エネルギー構造最適化計算を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

光感受性アニオンチャネル GtACR1 のイオン分布の解析や光駆動型アニオンポンプ NpHR の光活性化状態の解析では、これまでの理論的・実験的研究では知られていなかったチャネル内のイオンのダイナミクスを明らかにすることに成功している。これらの結果は、生化学・分光学・構造生物学などの実験的知見を良く説明しており、大きな進展が得られている。また、ハンマーヘッドリボザイムの酵素反応機構の解析では、系の構築が完成し、大まかな反応経路の特徴も明らかになりつつあるなど、順調に進展している。一方、当初予定の酵素ホモログ間の機能変換に関する理論的研究は、人的リソースの問題で若干進展が遅れている。

今後の研究の推進方策

光感受性アニオンチャネル GtACR1 に関しては、これまでの研究で暗状態及び初期中間状態におけるチャネルの特性が明らかになったため、それ以降の光活性化状態の探索に進むことにより、光感受性チャネル及びチャネル選択性に関する分子機構の解明が期待される。また NpHR についても、初期中間状態のモデリングが完了したため、次のイオン輸送の一方向性を決めている中間状態の探索に進むことにより、能動輸送の分子機構が明らかになると期待される。また、ハンマーヘッドリボザイムの酵素反応機構の解析では、今後の反応中間体の決定により、定性的な反応機構が明らかになり、更に反応律速段階の遷移状態を探索することにより、定量的な反応機構の理解が得られると期待される。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件)

  • [学会発表] Atomistically deciphering functional processes of photoreceptor membrane proteins with molecular simulations2019

    • 著者名/発表者名
      Shigehiko Hayashi
    • 学会等名
      第19回日本蛋白質科学会年会・第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会 共催シンポジウム「最先端の実験科学と計算科学が明らかにする膜タンパク質の精緻な反応機構」
    • 招待講演
  • [学会発表] Atomistically deciphering functional processes of transporter and redox proteins with molecular simulations2019

    • 著者名/発表者名
      Shigehiko Hayashi
    • 学会等名
      Telluride Science Research Center Workshop on “Protein Dynamics”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Atomistically deciphering functional processes of photoreceptor proteins with molecular simulations2019

    • 著者名/発表者名
      Shigehiko Hayashi
    • 学会等名
      Frontiers in Multiscale Modelling of Photoreceptor Proteins
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photoactivation Intermediate of AsLOV2 Photoreceptor Protein Investigated by a Hybrid Molecular Simulation2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Taguchi, Ryo Oyama, Masahiro Kaneso, Shigehiko Hayashi
    • 学会等名
      第57回生物物理学会年会シンポジウム「ポスト「京」始動を見据えた計算創薬の新展開」
  • [学会発表] Theoretical study on an enzymatic reaction of the hammerhead ribozyme2019

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Matsuyama, Masahiko Taguchi, Shigehiko Hayashi
    • 学会等名
      第57回生物物理学会年会
  • [学会発表] Theoretical study on molecular mechanics of natural anion channelrhodopsin GtACR12019

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Shikakura, Cheng Cheng, Shigehiko Hayashi
    • 学会等名
      第57回生物物理学会年会
  • [学会発表] An ab initio method of evaluating redox potential for metalloprotein2019

    • 著者名/発表者名
      Cheng Cheng, Shigehiko Hayashi
    • 学会等名
      第57回生物物理学会年会
  • [学会発表] Theoretical study on molecular mechanism of a light-driven ion transport of Halorhodopsin from Natronomonas pharaonis2019

    • 著者名/発表者名
      Ryo Oyama, Taisuke Hasegawa, Shigehiko Hayashi
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会
  • [学会発表] Atomistically deciphering functional processes of photoreceptor and redox proteins with molecular simulations2019

    • 著者名/発表者名
      Shigehiko Hayashi
    • 学会等名
      Ninth Conference of the Asia-Pacific Association of the Theoretical and Computational Chemists (APATCC2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Atomistically deciphering functional processes of photoreceptor and redox proteins with hybrid molecular simulations2019

    • 著者名/発表者名
      Shigehiko Hayashi
    • 学会等名
      Indo-Japan Workshop Frontiers in Molecular Spectroscopy: From Fundamentals to Applications in Chemistry and Biology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Atomistically deciphering functional processes of transporter and redox proteins with molecular simulations2019

    • 著者名/発表者名
      Shigehiko Hayashi
    • 学会等名
      5th International Conference on Molecular Simulation (ICMS 2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Atomistically Deciphering Redox Processes of Metalloproteins with Hybrid Molecular Simulations2019

    • 著者名/発表者名
      Shigehiko Hayashi
    • 学会等名
      3rd International Solar Fuels Conference (ISF-3) International Conference on Artificial Photosynthesis-2019 (ICARP2019)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi