• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

セントロメア進化のミステリーを解き明かす

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H03207
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分43050:ゲノム生物学関連
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

印南 秀樹  総合研究大学院大学, 統合進化科学研究センター, 教授 (90444140)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードcentromere / evolution / population genetics / theory
研究成果の概要

ヒトのセントロメア領域の多型を解析した。ヒト染色体におけるセントロメア領域は、アルファサテライトと言われる171bpの反復配列と、その両側にペリセントロメリック領域という過去に機能していたと思われるアルファサテライトの残骸が蓄積している領域からなる。我々は、前者の機能的な領域の個体間変異に注目して解析した。その結果、アルファサテライトのコピー数だけでなく、その塩基配列にも相当な量の種内変異があることがわかった。特に、物理的に近くのアルファサテライトは、より配列的に近いことが明らかになった。遺伝子変換、不等交叉と自然選択の相互作用がこのパターンをかたち作っていることが示唆された。

自由記述の分野

集団遺伝学

研究成果の学術的意義や社会的意義

セントロメアは細胞分裂における最も重要な機能のひとつであるが、その進化には謎が多い。重要な機能は基本的には制約が強く進化のスピードが遅いのであるが、セントロメアは例外的に早い進化をしている。なぜセントロメアが例外的な進化をしているかを理論的に解析した。分子生物学でもよく研究対象とされるセントロメアに対して、進化的視点からの理解を加えることは、学問の進展繋がると考える。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi